
こんばんは。
いつも、いろいろ勉強させていただいています。
私はマンションの7階に住んでいます。一番上の階です。
恥ずかしいのですが、今までベランダの掃除をした事がありませんでした。だんだん、洗濯物の糸くずやら、鳥の糞やら、ベランダで飲んでいたジュースがこぼれた跡やら(恥ずかしいです…)クーラーからでた水の跡やらで、床(コンクリート)部分の汚れが気になってきました。
それで、掃除をしたいと思っているのですが、うちのベランダには避難はしごの穴(?金属製のフタがあります)があり、水を使うと下の階のベランダに水がたれてしまわないかと心配しています。おそらく下の階の方も洗濯物などを干しているだろうし…
そこで、質問です。
(1)皆さんはどのようにベランダの掃除をされていますか?また、オススメの洗剤などありますか?
(2)避難はしごの穴の構造は、どのようになっているのでしょう?
うちのベランダ、かなり汚れています…水をかけてブラシでこするくらいしないと、きれいにならなさそうです(汗)。
宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
ベランダに水を流すのはいけないと聞きますが、
我が家のマンションは通路と同じ材質の物がベランダにも
敷かれています。通路は業者の方が定期的に機械と水を
使用して清掃されているので、ベランダを濡らしても
問題ないようですし、汚れが酷くなれば水を使用して
掃除しています。
掃除方法について、参考URLの#3で回答しています。
(私は粉状の洗濯洗剤を使用していますが、ホウキなどで
こすりながら水を流さないと、乾いた時に白く残る時が
あるので注意です^^;液体の洗剤を使用する方が流すのに
楽かもしれませんね。)
我が家も避難はしごがあり、ベランダの一番端ではなく
真ん中寄りにあるので、洗濯物を干す時は踏んでしまい
ますし、洗う時も飛んだ水でフタが濡れてしまいます。
まだ自分でフタを開けた事はありませんが、取扱い説明書を
見ると、フタを開けたら1~2センチ?の高さのある枠で
囲ってあるような図になってました。フタを閉めている
状態だと床から少し高さがあります。雨もかかる場所ですし、
階下へ水漏れしないような設計になっているかと思いますが…
(上階の方も時々洗っている水音がしますけど、うちに
水が漏れた事もないです。)
けれど念の為、その周りを流す時には水をゆっくりと
流しつつ注意してます。
質問者さんのお宅は分譲マンションで管理人さんは
おられるのでしょうか?掃除する前に聞いてみるのも
いいかもしれません。
※避難はしごのフタがステンレス製でしたら、水がかかると
滑りやすくなるので、我が家のように真ん中寄りに
あるのでしたら注意して下さいね^^
参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=930006
ありがとうございます。
早速URLも拝見しました。
雨の日にするのも、良いアイデアですね~。下の階の方も洗濯物など干している可能性も低そうですしね。
粉状の洗剤は、よく流さないと残ってしまうのですね。うちのベランダには水道がないので、バケツで水を運ぶことになりそうですが、液体洗剤の方がおとしやすいし、少しの水ですむなら水漏れも気をつけられそうですね。
また、うちのベランダの避難はしごも回答者様と同じで、真ん中よりにあり、ステンレス製です。
転ばないように気をつけます^^
参考になりました。

No.4
- 回答日時:
ベランダって、雨は入るでしょう!?
排水溝は、ないのですか!?
どちらにしても、下の階へはもれないと思いますよ。
新聞紙を水にひたして(!?)
あまりびちょびちょにするとだめですよ(笑)。
ばらまいて、はくと結構汚れとれます。
埃も立ちにくいし、
水が流せないなら試してみてください。
うちは、水を流して、
スポンジで軽くこするとすっきりします。
洗剤は、台所用のつかってます。
ベランダは、すぐに土埃がたまりますね。
私も、つい後回しにしてしまいます(笑)
ありがとうございます。
新聞紙ですか~。裏技ですね!
水が漏れそうだったら試してみようと思います。また、少しの汚れなら、簡単に落とせそうですしね。
ここまで汚れる前にこまめに行えば、簡単に掃除できそうですね。
参考になりました。
No.2
- 回答日時:
私は片手にホース、もう片方の手にホウキを持ってしてます。
ですが、ご質問にあるように非難梯子はないので^^;
どのような構造(?)をしているのか想像しにくいのですが、その周りをタオル(雑巾、ビニールなど)で水が漏れないようにカバーすることは不可能なのでしょうか。
もし出来るならそれでいいかな?なんて思うのですが。
でも、排水溝があればの話になりますね^^;
ご質問を読む限り、水を使用して掃除したいお気持ちもわかりますが、まずは徹底して掃き掃除をしたほうがいいように思います^^
乾燥しているから取れやすいゴミもありますからね^^
その後で部分的に洗剤入りの水でブラシを使用してゴシゴシすればすむかもしれないですよ^^
ありがとうございます。
周りに雑巾をおいて掃除するのはなるほどです。これなら、安心して掃除できそうですね。
掃き掃除も思いつきませんでした…ゴミを取ってからの方が、水も少なくてすみそうですね。
排水溝はあるので大丈夫です。
参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除・片付け ベランダの掃除について マンションの1階ベランダです。 引っ越してきた時からベランダの地面に 赤い砂 4 2023/02/22 10:09
- その他(住宅・住まい) 賃貸の1階なのですが、ベランダの柵の前の方から生えてくる雑草が凄すぎて洗濯物が干せません、、 ベラン 7 2023/07/17 12:01
- 生物学 破傷風菌について 2 2022/07/22 01:49
- 一戸建て 1ヵ月前に建った注文住宅の不具合(雨樋)についてお知恵をお貸しください! 6 2023/04/08 09:11
- その他(法律) 一階の人が猫を飼っているので、動画を撮りましたが違法でしょうか。 二階建ての賃貸アパートの2階に住ん 5 2022/05/22 20:39
- その他(暮らし・生活・行事) ベランダが鳥の糞で汚れて困っています・・・良い対策は? 8 2023/06/17 17:58
- 掃除・片付け ベランダ掃除に使う洗剤について教えて下さい。台所洗剤、マイペット、ウタマロは使ったことがありますが、 2 2023/04/28 07:53
- 憲法・法令通則 18歳女です。下着姿でベランダに出るのは法的にアウトですか?一人暮らしをしてからほぼ毎日下着姿でベラ 9 2023/05/20 14:53
- 掃除・片付け この汚れどうすれば落ちますか? 2 2023/07/21 08:23
- 一戸建て ベランダの耐久性について 7 2022/07/28 11:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トイレから洗濯機の排水口へ逆流
-
排水トラップからトカゲが侵入...
-
芝の重さ
-
ベランダに排水口がない部屋
-
大家さんへの挨拶について
-
上の階の足音、物を引きずる音...
-
バスケの騒音について質問です...
-
上の階に住んでいる人が毎晩9時...
-
マンションですが 上の階の足音...
-
新築マンション買ったら、両隣...
-
自分が上の階の騒音にずっと悩...
-
毎晩毎晩上の階のおっさんが足...
-
迷惑住人
-
引越し(退去)の挨拶はするもの?
-
アパートでの水漏れについて
-
県営住宅公社の人は、騒音を相...
-
押入れの床下の結露防止
-
雨の日に2階から洗濯物が落ちて...
-
マンションやアパートに引っ越...
-
アパートの水漏れ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トイレから洗濯機の排水口へ逆流
-
ベランダに排水口がない部屋
-
芝の重さ
-
排水トラップからトカゲが侵入...
-
ユニットバスの床にあいた小さな穴
-
ベランダの掃除について
-
ソプラノリコーダー
-
マンションですが 上の階の足音...
-
大家さんへの挨拶について
-
上の階に住んでいる人が毎晩9時...
-
バスケの騒音について質問です...
-
新築マンション買ったら、両隣...
-
上の階の足音、物を引きずる音...
-
県営住宅公社の人は、騒音を相...
-
近所で新築の家を建てているの...
-
アパートでの水漏れについて
-
社宅・集合住宅、挨拶しない人...
-
団地の人何で挨拶しないのかな...
-
町内会への引越しのご挨拶
-
マンションのベランダからのポ...
おすすめ情報