電子書籍の厳選無料作品が豊富!

猫の多頭飼いについて
今一人暮らし+猫一匹(二歳♂)と生活をしていますがこの度兄弟が飼っている猫二匹(二匹とも一歳♀)を訳あって私が引き取ることになりそうです。
一度だけ三匹を対面させた事があるのですが、いつもはおとなしいオス猫が二匹を威嚇し結局その日仲良くなる事はありませんでした。
そうした背景から一緒に飼うのが不安になっていますがどうしても飼わなければいけなくなりそうです。
これから猫たちが一緒に生活をしていくにあたって気をつけることや、飼い主にできる事は何かあるのでしょうか?

A 回答 (4件)

新入り猫と先住猫のお見合いで検索してみると


色々と出てきますので参考になさってはどうでしょうか。
とにかくはまず隔離、姿も見せない、におい交換からじょじょに...
となっているものが多いと思います。
いきなりあわせようとか、仲良くなって欲しいがために焦るのは厳禁です。

仲良くなるばあいもあり、またそこまでは行かなくても存在を無視できるくらいで、
せいぜい小競り合い程度のものがちょっとたまにあるくらいの場合もあり、
ただ、一生仲良くならない相性が最悪の場合もあります。

1番目、2番めの場合はよいのですが、3番目に関して、
あと、ものすごく仲良くなったとしても、転嫁攻撃などで
(たとえば外にカラスが来て興奮したとか、近くに他所の猫がいて
縄張り意識でおかしくなるとか)ものすごく険悪になる場合も
常にありますので、とにかく、3番目、仲が最悪になったときに
隔離できるスペースが有るととても心強いですよ。
むろんできたら一緒に仲良くしてくれるのが一番ですが、
猫の場合縄張り意識がとても強い場合もあり、
スプレー(尿などをかけまわる)とか、威嚇、攻撃、体調不良(結石などに
なったり、その他のストレスで病気になる)、精神的に
おかしくなってしまうなどさまざまな事が起こる可能性もあります。

いろいろなことを考えると、別の部屋があるのがまず大切かも。
部屋数がない場合でも、狭くなってしまいますし動きにくいですが、
脱走防止柵などで部屋を区切るなどしたほうがいい場合もあるかも。
とにかくできたら姿が見えないような、ドアがちゃんと閉まる別部屋が
いいと思います。

とにかく、隔離しておく期間については、その猫達それぞれによるとしか
いえないのですが、今回例えば里親になるなどで、トライアル期間中に
どうにか中を見定めないとだめ、みたいな期限がないわけです。
なので、ゆっくりと猫のペースに合わせてあげるのが一番良いと思います。
とにかく、先住猫を立てる、先住猫が一番好きなスペースは
その猫のためにとっておくことでしょうか。
あと、ご本人が思う限界の時間がたっても全然仲良くならない場合、
メスたちの家を探してあげる、というのも猫達のためになる可能性もあります。
できたら、なんとか時間があれば3匹そこそこうまくいくようになるか、
なかよしになるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
幸いにも使っていない部屋があるのでしばらくの間は新入り猫たちにはそこで生活をしてもらいます。
先住猫を優先してあげなければですよね。大変参考になります。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/07 23:27

どちらも避妊去勢はしてますか?



慣れるまで女の子達はケージか部屋を1室猫部屋にして隔離して下さい。

いきなり3匹一緒に過ごさせるのはダメです。
喧嘩で怪我したり、嫌な思いをすると仲良くなれない事もあります。

お互いに威嚇しなくなったら短時間だけ直接会わせてみて、威嚇したらまたすぐ隔離。
これを繰り返して下さい。
猫のペースに合わせる事が大事。

病気感染予防の為にワクチン接種や室内飼いでもノミダニ予防はしっかりやりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、三匹とも手術はしています。
慣れるまではなるべく隔離して様子を見ていきたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/07 23:25

仲良くしてくれるのを待つのがいいんじゃないですか?今は二匹ですが、前3匹だったころ最初は仲良くしてくれなかったけど、だんだん仲良くなってましたよ。

あと、できることは遊んであげたり、平等に可愛がってあげることじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、だんだん仲良くなってくれるといいのですが…。
三匹平等に可愛がりたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/07 23:23

仲良く

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/07 23:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!