dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二週間ほど前に、生後二ヶ月半のミニチュアダックスフンドをお迎えしたのですが、わたしが着ている服を始め、手などを甘噛みしてきます。
お恥ずかしいのですが、特にわたしが床に座っていると常にお尻や股などを噛んでくる状況です。
「だめ!」と低い声で叱っているのですが、噛むのをやめず、それどころか怒っているわたしの顔に向かって噛み付いてこようとします…。
この行動はやはりわたしを下に見ているということなのでしょうか。
どのような対策をすれば良いかお知恵をお貸しください。

A 回答 (4件)

まだ生後二ヶ月とのことで、まだまだ赤ちゃんです。

これから少しずつ社会性などを学んでいきます。ビターアップルという商品があるのですが、噛まれてしまう箇所に吹きかけるだけで、少しずつ甘噛みが治ると思います。ぜひ調べてみてください。
    • good
    • 0

甘噛みされたら


グッと手を押し込むと良いと躾の本で読みました

手加減してね

今はヤンチャな幼少期なので構って遊んでほしいのだと思います。

駄目いけないことをすれば
ゲージに入れる

根気よく繰り返すしかないですね。

今7歳のヨークシャーテリアが、いますが賢い子に育ってくれていますよ(^.^)

そんなに神経質にならなくても大丈夫です。

1番いいのは先輩のワンコに
犬社会の掟を教わるのが利くと思います。

ワクチンなど済ませてらしたら

友達のワンコに躾してもらうって手もありますよ(^o^)

我が家には猫もいますが
姉の猫が甘噛みで困っていて

我が家の猫ちゃんに躾てもらったら

甘噛みしなくなりました☆

写真は猫社会の躾を白猫が してくれてる様子です(笑)
「子犬の甘噛みについて」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

犬社会のことは先輩犬に教わるのが一番近道なのですね(笑)
幼くして親犬や兄弟犬と離れ離れになっているので、犬社会のルールを教えてもらう時間がなかったでしょうから、ワクチンが済んだらお友達のワンちゃんに教育してもらおうと思います。
猫ちゃん同士でも躾をするんですね(笑)
ご回答ありがとうございました(^^)

お礼日時:2017/09/14 21:09

こんばんは



まずコットンロープをあげてみてくだ
さい
それでも治らなければ、
①噛まれたら、『痛い!』と叫ぶ
②部屋から出て行く、もしくは犬に背
を向ける
③数分たったら、何事もなかったかの
ように戻る
をやってみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ロープのおもちゃや噛むためのおもちゃをたくさん用意して与えているのですが、わたしが床にいると見向きもせず、わたしを噛みにきます…。
部屋を出て行くという方法も試しているのですが、効いているのか効いていないのか、わたしが部屋に戻ると平然としています…(笑)
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2017/09/14 21:11

我が家にも生後一年になるトイプードルがいます



半年ぐらいまで甘噛みをしていました

5歳の子供にも甘噛みをしついたので首根っこを捕まえてダメって何度もしかりました

今ではほとんどしなくなりました

分かる様なるまで根気強くした方がいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

半年まで…!これがあと何ヶ月も続くと思うと少し気後れしますね…。
わたしが叱っていても、あまり理解をしていないようなんです。
でもうちに来てからまだ二週間ほどですし、根気強くしつけていこうと思います。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2017/09/14 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!