プロが教えるわが家の防犯対策術!

9月22日は「カーフリーデー」。車の使い方の問題について考える日らしい。考えたことはありますか?
(1997年9月9日フランスのラ・ロシェルで始まった「車のない日」がルーツの都市生活と車の使い方の問題について考える日。1998年からはフランス環境省の呼びかけで9月22日に実施されています。現在、世界2000都市が参加していますが、日本では9月23日の秋分の日に行なうことが認められています。)

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
過去のお題はこちら
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542222559/hist …

A 回答 (22件中11~20件)

何でもかんでも車で移動!っていう風潮みたいなのが気に食わないです。


東日本大震災だって、結局みんな車を途中で乗り捨ててるし、だったら最初から乗らないで自分の足で逃げなよって思いました。
無用な渋滞作ったんじゃ、避難できるものも避難できなくなりますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
私も、自転車でいいかなって思います。

お礼日時:2017/09/27 11:03

カーシェアリングとかで十分じゃないかと考えたことはあります。

もっと公共交通網が発達してればなあとか。現状でも交通網は日本は発達してる方なんですかね。知らないですけど。エコロジーや社会的なこともありますが、なぜか車を所有するのがストレスです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
私は東京住まいなので、カーシェアリングで十分だと思いますが、
住まれている環境によっては変わってくるのかなとも思います。
車がないと不便な地域などもたくさんあるのでそれは考えたりします。

お礼日時:2017/09/27 11:02

ないねフンッ(。-`へ´-。)

    • good
    • 1

カーフリーデーというのは知りませんでしたが、魅力的な街にクルマは不要だという認識はあります。

人々が歩いている街のほうがよほど魅力的なんですよね。

もっとも物流を考えると”クルマは不要”とは言えませんので、そこは上手くしなければなりません。大きい区画の周りロの字はクルマOKだけど、その中はクルマ不可、などのような感じが良いのかなぁ、などと漠然と考えてたり。

大手町あたりでも、大きな道は別ですが、1本内側の道などはお店に物をもってくるトラックが時々通るくらいで、いつもは歩行者の道のようになってたり、交差点に信号もなかったりで、なかなか個人的には素敵な街づくりだと思ってます。

似たような『歩きやすい街づくり』だったか、TEDで紹介されてたものもありますね。なかなか興味深かったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
銀座が歩行者天国になるときがあります。
日曜日だったかな?知らなくて行ったら、
なんだか得した気分になりましたね。
本当に、人々が歩いている街は魅力的だと思います。

お礼日時:2017/09/26 18:50

最近、スポーツ自転車を購入したので、少しだけ環境に貢献できるかな。


鎌倉や京都など観光地で他県ナンバーからはお金をとろうかと政府が言ってるし、自転車が流行っているので、これを気に皆が健康思考になったらいいな。
医療費も福祉もお金かかるばかりだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
私も最近は自転車通勤をしたいのですが、会社的にNGなんですよね。

お礼日時:2017/09/26 18:48

本当にCar Freeにしました。


最寄り駅がやや離れていますが都道沿いの東京都内に住んでいて、
看護で車を使う必要があったので維持していました。

なかなか来ない救急車にお世話になる容態の要看護家族もいなくなったので
要らないよね、遊びに行きたいなら公共の交通機関でいいよね?
というコンセンサスが家族で取れました。数年前車手放しました

カーシェアリングとか看護タクシーとか調べるといろいろあるみたいなので
そういう会社が身近にあるのか考える日にしても良いかもしれません。

誤解されている方がいるようなので突っ込んでおきますが
EUが排ガス規制を満たさない古い車にたんまり税金をかけるようになって
欧州はここ数年で古い車はあれよあれよと駆逐されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
都心は平日は電車通勤なので、レンタカーなどで十分だと思いますね。

お礼日時:2017/09/26 18:47

最近の自然環境の異常気象等は、車社会のガソリンや軽油や重油のまきすぎが主たる原因。

中国のひどいスモッグは最たるもの。遅れている地球環境への対応を憂う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
そうですね。自転車が一番ですね。

お礼日時:2017/09/26 18:46

東京の都心の中心部で車を使わないとしたら 電車を使いセグウェーとか電動二輪車 立ち乗り セルフバランススクーター を持って移動なんてどうですか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
セグウェーいいですね。それはそれで事故が増えると思いますが・・・

お礼日時:2017/09/26 18:45

ありますよ。


今一番考えているのが「超小型自動車」について。

この超小型自動車、私はすごく「推し」なんです。
ことに高齢者が所有するには、ライフスタイルなども考えると大変使い勝手がいいと思います。
しかし、政府も「考え出した割には」その「枠」みたいなものを全然提示してないんですね。
作ったはいいけど、放り投げてる感じで。

自動車は欲しいし、乗っていたいけれど、流石に大きなのは無理とか。
電動車いすとかセニアカーは遅いし、実用的じゃないとか。
行動半径が10キロメートル以下で、買い物や、高齢者スポーツなどに参加するのに丁度いいものは無いか?とか。
メリットはすごくあるのに、どうにも「片手間の対応」をされている感じで、なんとなくイラっとしますね。

他にも
・電動がメインなので、走行安全装置との相性がいい。
・モーター駆動で燃焼を必要としないので、機械の「持ち」が良い。
・車幅が普通車の半分なので、後続車が追い越すときに楽。
もちろん、50キロくらいの速度は余裕で出せるから、車の流れにも乗れる。
原付よりもはるかに安全。
・圧倒的にガソリン車よりも維持費が安い。
・最小回転半径が圧倒的に小さいので、車庫入れ楽々。
バックモニターとの連動もすべて電気なので、部品点数が少なくて済む。
・家屋などの駐車場にスロープを設置する際、駐車場の面積を削ってしまうが、車体が小さいのでそれにも対応できる。
・「障害者用駐車場」の面積を考慮するとき、倍以上の台数が停められる。
店舗側にも有利である。
・大量生産が可能ならば(まあ、資源の問題があるのが癪だけど)かなり安価になる可能性がある。
基本的に「ボディアース」じゃなくていいはずなので、金属でボディを作る必要が無い。
軽量化と、部品削減化が可能となる。
・エンジンとモーターの重さを比較するならば…どれだけ軽量化できるかは想像ができるはずです。

そのほかにも様々メリットがあり、同時にデメリットはそれほどまでには多くない。
空調の関係とか(でも、ハイブリッド車もエアコンは電気ですものね)、それくらいでしょう。
長距離を長い時間乗るとかじゃなければ、日常での使用からすれば、軽自動車並みかそれ以上だと考えます。

…なのに、環境整備がモタモタしてる。
積極的に売り出さないから、普及もしない。
メーカーもキャンペーンも打てないし、設計も進まない。
「そんなにも日本政府はEVが嫌いなのか?」と言いたくもなります。
エコだし、便利なのに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
そう思います。
日本の道路は狭いところが多い。
小型化にすれば、メリットはたくさんあると思います。

お礼日時:2017/09/26 18:45

車検の為、5年以下の新しい自動車でもスクラップ解体になってしまう。

ヨーロッパみたいにモノを大切に扱って欲しい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
本当ですね。他国のいいところを取り入れてほしいですね。

お礼日時:2017/09/26 18:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!