dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、23歳 女 学生。
貧乏学生です。

最近、自炊に目覚めてきた感じ。
カレーってなんか食べたくなるけど、外に出れば一食800円!? 無理無理。
片思いの彼にも作ってあげたいし、勉強にもなりそうだからカレーを極めようと思いました。
そこで、みなさんが作る「とびきり美味しいカレー」を教えてください。
材料でも、作り方でも、ライスをこんな風にすると美味しいでも、なんでもOKです。
ちなみに、うちの近所には普通のスーパーしかないので、そこでも手に入るものでよろしくお願いします。

A 回答 (21件中11~20件)

カレーのルーを二種類用意してください。


甘いのが良いならバー〇ントカレーとか…
玉ねぎ  2個(少しすります)
じゃが芋 5個(1個ほどすります)
にんじん 1本
豚肉  好みで(切り落としでも何でも)
にんにく 7かけ(前の日にしょうゆ付けにして下さい)

1. 玉ねぎ・ジャガイモ・にんじん・豚肉は適当な大きさ  に切って炒めます。
  このときジャガイモ・玉ねぎは良く炒めます。
2. 炒めた材料とすりおろした物を鍋に入れてやわらかく  なるまであくとりをして煮込みます。
3. ルーを入れる少し前ににんにくを荒く刻んだものをい  れてください。
4. 火を止めてルーを溶かしてまたとろみがつくまで煮込  みます。

基本的な作り方そのものですが、評判もよき出来栄えになります。
豚肉を少し取っておいてとんかつを作ってカレーにあわせてもおいしいです。

この時に、にんにくをつけておいたしょうゆですが炒め物に使ってもにんにくの風味がしていいですよ。
本当は保存が利くのでにんにくを湯通ししてしょうゆに漬け込んで冷蔵庫に入れて常備しておくのが良いんですけど…
参考になったら嬉しいです(^0^)♪
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
二種類でもいいんですか?
やっぱり、ニンニクはいいみたいですね。
ビンのものを購入してみたいと思います。

お礼日時:2004/09/09 18:39

レトルトタイプの物でも、あっためてのせるだけではもったいないと思います。


今ならスーパーでもチャツネやスパイス類は売ってます。
【チャツネ】
http://www.sbsoken.com/siryo/curry-QA/text/curry …
【スパイス】
http://www.sbfoods.co.jp/products/select/select. …

自分で作る場合は、手作りカレーセット(すぱいすぴーぷる)を使用してますが...
http://www.rakuten.co.jp/e-sbfoods/151382/149176/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱり、カレーといえば、香辛料ですよね。
今度、売り場に行ってみます。

お礼日時:2004/09/09 18:38

皆さん、色々な工夫をされているのですね!


勉強になります。

私流ですが、かくし味に無糖ココアパウダーを
大さじ1程度いれます。コクがでます。
もうひとつ、摩り下ろしたじゃがいもを加えると
とろみがいい具合につきます。

それと、肉入りのカレーにするなら、肉を炒める前に
パイナップルに漬け込んでおいたら煮込んでも柔ら
かく仕上がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ココアもいいんですかぁ~??
ジャガイモはいつも煮込んでると溶けちゃうんですよ・・・。パイナップルに漬けて置くってのも初耳です。色々とやってみます。

お礼日時:2004/09/09 18:21

私はお肉が大好きです。


しかし、安いお肉で美味しく作る方法を知りません。
ですから、「安くなったお肉」で作ります。

誰でも思いつきそうなことですが、閉店近くで安くなったお肉を使ってカレーを作ります。普段買うお肉が安くなっても味はよくなりませんので、2ランクぐらい上のお肉が普段買うお肉と同じぐらいの値段になったらもうけもの。その日に食べなくても、作っておいて翌日あたりに食します。

ベジタブル派だったり、近所にあるのが閉店近くでも割り引かないスーパーでしたら何の役にも立ちませんが、お肉を使う場合は、私の経験上いいお肉の方がカレーの味がグンとよくなりますので、参考にしてくださいませ。
作り方は特に工夫していませんで、お肉勝負です。
すいません・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お肉勝負ですかぁ!!男の子に食べてもらう時は絶対お肉入れなきゃいけないですよね。うちの近所のスーパーでも八時になるとシール貼ってくれるので、ちょっと今度やってみます。

お礼日時:2004/09/09 18:17

 さといもです、さといも!


 さといもを差し置いて野菜カレーを語っちゃ駄目ですよ! おくさん!(みのもんた風)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
サトイモですか??サトイモをカレーに入れるって初めて聞きました。
やってみます。

お礼日時:2004/09/09 18:12

カレーパン!


               カレーぱん!
      カレーぱん!

カレーぱん!

 カレーぱん!        カレーぱん!


カレーぱんの中身えぐってご飯にのせてたべる!
                  たべる!
                  たべる!

( ゜Д゜)ウマー
( ゜Д゜)ウマー  アタシ考えたB級グルメ。

ハァハァ(*´д`*)━( *´д )━(  *´)━(  )━(゜   )━(Д゜  )━( ゜Д゜ )ハァ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
それもいいですね・・・でも、今回は普通のカレーを是非極めたいと思ってたのですよ。

お礼日時:2004/09/09 17:58

市販のルーの大きい箱分のとき、赤ワインを瓶の半分くらい入れて、


残り水、ってすると美味しくなります。
煮込む時間は90分くらいです。

ワインは一本300円くらいの安価なものでOKです。

ご飯をサフランライスにするのもいいですが、
いかんせんサフランが高いので年に何度か特別なときにでも
いかがでしょうか?
黄色いご飯になってサフランの香りがただよって
テーブルの上も華やかになります。

チキンカレーにするときは、骨付きを使ってみて下さい。おいしいスープになりますのでコクが出ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そんなに安いワインでもいいんですか!?驚きです。
ルーの箱一個に大してワインが瓶の半分ですよね?
一人分とか作る場合はほんのちょっとですよね?
やってみます。

お礼日時:2004/09/09 17:57

プロではないですが我が家で作るのでよければ参考に・・・



オーソドックスな作り方かもしれませんが、
玉ねぎをみじん切りにしてバターで根気よく炒めます。
焦がさない程度にべっ甲飴のような色になるまで。
あとは肉や野菜を炒めたところへ飴色になった玉ねぎを入れて煮込みます。
うちは隠し味に醤油やコーヒーを入れます。
味にコクが出て美味しいですよ。
甘口がいいならヨーグルトや牛乳でもいいですし、
実家はトマトをぶつ切りにして入れてます。
是非チャレンジしてみてくださいね♪
片思いの彼とうまくいきますように。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
最初に炒めるときにべっ甲飴ぐらいの色になるまでがいいんですね、いつもは簡単にチャッチャとやってました。しょうゆはどのぐらい入れるのでしょうか。コーヒーは他の方も仰ってました。今度やってみます。
トマトも意外性があっておもしろそうです。

お礼日時:2004/09/09 17:44

こんにちは。



ん?極めるのに人に聞いちゃうの?

と、意地悪はやめにして…(笑。

ルーに関してのみですが、参考まで。

入門編
まず、スーパーに売っているルー(バーモン○カレーとかジャ○カレーとか)を端から買いましょう。そして、それを別々に作って行き、どれが自分に合っているか点数を付けて見ます。まず、世の中の味を覚えましょう。

これだけでも、だいぶ極められます。

中級編
おいしかったものを上位から、ブレンドします。
1位と2位と半分ずつあわせるとかね。このバリエーションは多彩です。ここを手抜きすると、ダメダメです。
再度点数をつけます。

すでに、自分の味が見つけられると思います。

上級編
これは、数年後の話ですがルーは手作り(笑。
スパイスも自分で調合…ここまで行くとお店開けます。

このころには、彼もすっかり黄色くなっているはず(爆。

もうカレーはいらない…って言われる事必死。

注意しましょう!

でわ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切にどうもありがとうございます。笑
そうですね、ルーはよく安売りしてるので色々と買ってみたいです。
自分でルーを作るまでは出来そうにありませんが、色々と研究してみたいと思います。

お礼日時:2004/09/09 17:41

カレーは凝り始めたらキリがないくらい奥が深いと思いますよ。



学生さんですし、そんなに食材にお金はかけられないみたいなので、ちょっとしたプラスアルファを。

 ・ カレールーは2種類以上混ぜてみる。

 ・ りんご(食べ残しで良い)を擦って入れる。

 ・ ニンニクを擦って入れる。

 ・ おソース・ケチャップ・お醤油・マヨネーズを1~2滴位づつ入れる。

 ・ とろけるチーズを入れる。

 ・ 出来上がり直前にバター(マーガリン)を入れる。


どれも「あれば」でいいです。 わざわざ買って入れるのは大変。
煮る・30分くらい置く。 煮る・30分くらい置く。を繰り返すといいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
どれも簡単そうなものですね。
やっぱり、ルーは複数の方が良さそうですね。
ニンニクはビンに入ってるものでも大丈夫でしょうか。ソースはそんなちょっとでいいんですかぁ?びっくりです。チーズは大好きなので是非挑戦してみます。

お礼日時:2004/09/09 17:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!