重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自宅が総二階の建物で幅が9m、奥行きが7mなんですが、この場合の平米は63平米になると思うのですが、塗装工事の見積もりを取ったのですが見積書に、坪×○○円となっているのですが、この場合の坪とは何を指していて、どうやって坪数を出しているのかわかりません。
どなたか詳しい方、教えて下さい。
お願いします。

質問者からの補足コメント

  • とった見積もりは、屋根塗装と外壁塗装両方になります。

      補足日時:2017/09/24 15:40

A 回答 (3件)

http://www.gaiheki110.com/keisan/gaiheki-menseki …

http://www.gaiheki110.com/keisan/yane-menseki.html


業者に電話一本入れて納得するまで確認しよう

それと
合い見積もりも他社からとったほうが良いと思います。
    • good
    • 0

1坪は約3.3平米です。


平米数がわかれば、建て坪が算出できます。
以前の尺貫法で算出しています。

屋根の坪数は屋根の広さと屋根の勾配によって算出します。

外壁は見積もり算定基準が坪単価になっているのではと思います。

各業者によって見積もり算定単位が違うかと思います。

ご参考まで
    • good
    • 1

63㎡は1階の床面積でしょう。

塗装は壁と屋根だから床面積とは関係ないと思います。

見積りの面積は、実際に塗装する部分の広さを表示しているのでは。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!