
結婚して1年半、夫婦共に30代前半です。
結婚してから、本当に小さなことが原因で喧嘩が絶えず、取っ組み合いになることもしばしばありました。
大体ケンカはパターン化しており、何かあって話し合いをしたいときに,
夫が話を聞いてくれない→私がしつこく話を聞いてほしいと求める→完全に無視される、、という状況です。
そんな中、先日も同じパターンでケンカが始まり、いつもの私から通り話合いを求めました。
が、案の定無視。
腹が立ったのと、毎回こういう状況に陥ることが悲しく勢いに任せついに物を投げてしまいました。
すると夫が激怒。突き飛ばされ頭を床に押さえつけ「殺すぞ」と。
そのあとも暫く取っ組み合いの喧嘩が続き、お互いに負傷し、あるところで夫から、「本当に離婚をしたい、今すぐ(私の)両親に伝えにいくから実家に帰れ。」と言われました。
私の母に家に来てもい、三人で話し合いことに。
母からの促しもあり、その場で夫から「自分の努力が足りていなかったので頑張ります。」という発言があったので、一旦話し合いは終了しました。
(喧嘩になる原因がいつも同じであることから、夫がこれからは自分がきちんと話を聞くようにする、といってくれたのです。)
しかし、その後二人になった後告げられた言葉が、「周りの人に迷惑をかけるから離婚はしない。嫌なことは極力しないようにするし我慢するようにするつもり。争いが起きないよう自分も努力する。でも、もう女性としては見れない。あくまで、これから一緒に生活をしていく人としてうまくやっていきたいと思っている。」と。
もともと夫は無愛想なタイプですが、結婚してから特にその傾向が強まりました。
それでも、私が頑張ればいつか昔のように話を聞いてくれるのでは、と勝手に期待し、勝手に無駄な努力をし、そこに夫が気づいてくれないことに苛立っていました。(それは態度には出さないように注意していました。)
その気持ちさえ持たなければ、夫に話しを聞いてもらうことを求め続けなかったと思います。
自分の幼稚さにうんざりしています。
どんなことがあっても、私は夫と一緒にいたいと思っていますが、夫がそういう気持ちを持てない、ましてや女性として見れないと言っていている中、忍耐で一緒に暮らしてもらうことが辛くてなりません。
これから先どうしたらよいのでしょうか。
一度女性として見れなくなった妻へ、再度愛情が戻ることなどあるのでしょうか。
そのために私が出来ることがあれば努力したいと思っています。
乱文恐縮ですが、アドバイスいただけると嬉しいです。
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
こんにちは。
50代半ば既婚女性です。手前味噌で申し訳ないですが、
50代半ば同い年夫婦で15年以上、
数える程度しか喧嘩をしたことが無いです。
また、幸いなことに夫にとって私は「無上の唯一の愛する女性」ということで、
いつも特別扱いをしてもらっています。
何故そんなに大事にしてくれるのか、結婚時と変わらぬ愛情を持ち続けてくれているのか、
時々聞くのですが、いつも「理由なんか特にない。」です。
でも、一度こういう事を言っていました。
「薔薇子はいつも精神が安定している。」
「イライラしたり、突然感情が豹変したりしない。」
「たとえ不機嫌になっても数分で自分で気分転換して、機嫌が直っている。」
「小言を言わない。」「だから好き。」
これって聞きようによっては「だたの阿呆」みたいですが。(笑)
確かに私はいつも機嫌がいいです。
人に対して、社会に対して許せない事ってそれなりにあるのですが、
たいがいの事は「まあいいか。」と鷹揚に許します。
私自身が人をどうこう言えるほど、ご立派な人間ではないし
人は人、自分は自分。
人の言動を自分の思い通りにできるなんて、思いもしません。不可能ですから。
だから人(夫含む)が自分の思い通りに動かなかったからと、
腹が立つことが無いんです。
始めからそんな大それた願いは持っていませんから。
もし、意向を忖度してくれたらもう天を伏し拝み、ありがたやありがたやです。
それでも数年に一度はふとした食い違いで、喧嘩になります。
そういう時は「話し合い」は一切しません。
たいがいは夫が突然怒り出して、別の部屋に籠るのです。
その地雷は「ああこれか。」と思う時もあるし、
「何でこれが地雷?意味分からない!」と理不尽に感じるときもあります。
地雷に納得したら、夫を放置。
納得できない時は一言だけ「腹が立ったのは分かるけど、そんな言い方しなくてもいいじゃないの?」
(怒ることは認めても、物の言い方について文句。)
怒る内容に納得できない時は
「そういうものの言われ方をするような覚えは一切ありません!」と一言だけ言って離れます。
つまり「私はあなたが怒るような事をした覚えはないですよ!」と言う意味。
それからお互いが別の部屋で過ごすのです。
夫反省タイムの始まりです。
夫はそういう時は私の言葉を反芻したり、冷静になるため
暗い部屋で正座をしていますね。
そのまま一晩いる時もあります。
こちらが自分の意見をきちんと主張したい時もあります。
そういう時は手紙を書いて、真夜中に夫の寝ている枕元に置きます。
朝目覚めて、夫がそれを読み考える時間を持ってもらいます。
(夫は早起き)
私はゆっくり起きだし、普通に過ごしています。
すると夫も普通に話しかけてきます。
それで喧嘩は終わり。
夫は私の意見を取り入れるべきところは取り入れて、行動していきます。
あなたの場合、「話し合い」とあなたは書いていますが、
旦那さんからしたら対等な意見交換ではなく、
あなたからの一方的な攻撃、非難、になっていませんか?
あなたが求めている結論→私が正しい、あなたは間違っている
それ以外の道が無い会話なら、会話する意味がないんです。
あなたは「聞いてほしい」とありますが、
聞いてほしいなら、まず相手の話から聞かないと始まりません。
あなたの「聞いてほしい」は「私の非難の言葉を黙って聞け」「攻撃を黙って受けろ」になるので、
旦那さんは無視するのです。
また「あなたはどうして○○〇するの?」「あなたのやってることは△△」
「前からあなたは○○」「以前も○○」と
「あなたは」から始まる文言と、芋づる式に出て来る前の出来事も絡めての非難をしていませんか?
これは男性は一番嫌いです。
「私はこう感じた」「私はこういう事で傷ついた」と言う風に
「私は」を主語にしてしまうと、相手を非難しているニュアンスが薄れます。
そして喧嘩の原因と過去のアレコレをきっぱり切る。
私は心の中では「前もこうだったし、ああだったよね~、確か前にも言ったよね~!」と思いますが、
それを言っても相手の反発しかないのが分かるので、絶対言いません。
心の日記には記録していますが。(笑)
とにかく男性はガラス細工、ガラスでできた壊れ物の神経なんです。
非難すればふてくされて、すねて、暴れるだけ。
欠点を指摘すれば不良になり、家に帰らなくなる。お金の使い込み、働かなくなる(スト)
そうなるとややこしい限りなんで。
あなたに言った「女として見れない」発言も
「癒しを外で求めて来るからな!」(SEX含む)
不良宣言ですよね。
私はいつも、一言だけピシャリと言い放って、放置。
後は自分で考えな。です。
そして出した結論を尊重。
その後の態度を見れば、反省しているな、考えてるな。
わかるでしょう。
その後に旦那の好物を並べれば「やっぱり、喧嘩しないように気を付けていこう。」と神妙になるもんです。
まずは「小さなことから喧嘩」を止めることです。
人は絶対に思い通りに動くはずがないんです。
思い通りに動くはずと思うから、
小さいことで腹が立って喧嘩になるんです。
小言は言わない。
鼻くそほじろうが、プーしようが、
へそをぼりぼり、リモコンもって離さない、
トイレの床にお粗相、脱ぎっぱなし
小言は言わず、うまく指導です。
「いや~ん。鼻ピーほじったら男前が台無し!
でもさすが男前は鼻ピーも男前ね~!」
「あれ!今の音プー?何かの心霊現象かと思ったわ!」
「出た!田舎の香水!」
「まさか身は出てないよね?」
「ホント、リモコン好きね~!よしわかった!それほど好きなら、60年後に棺桶に入れてあげるよ。」
「大変申し上げにくいことではございますが・・・・。
お小水が多少あちこちに、まろび出ているのですが。
ご体調のほどはいかがですか?」
「足元濡れていませんか?」と言う感じ。
文句や小言もユーモア、相手の逃げ道を作っておくことです。
「どんなことがあっても私は夫と一緒にいたい。」
良い言葉です。
素直な気持ちを手紙にして、旦那さんに渡してみてはいかがですか?
人生と言う長い道を一緒に歩いて行くのです。
手を離さないように、
お互いの歩調をあわせて、休み休み、時々小走り、
崖を登るときはお尻を押し上げたり、手を貸したりしあって。
鼻歌交じりに、景色がいい道を一緒に歩いて行けますように。
No.13
- 回答日時:
女として見てくれない、、、
だいたいの夫婦はそうなってませんか?
愛情の形は変わっていくと思います。
恋人の時でも付き合いたてと長年付き合ってくと違いませんか?
結婚生活も、新婚の頃、妊娠中、子育て中、子育てが終わってから
赤の他人から家族になり自分の一部になり愛情の形も変わるし、質問者さんは旦那さんとまだ一緒にいたくて、旦那さんも今は離婚しないといってるので、このまま家族として一緒にいたらいいと思います。
この状況ならお互いにカッとなることもなく逆に冷静に生活できるので、今後うまくいくかもしれませんよ。
No.12
- 回答日時:
まだ新婚の時期なのに喧嘩が絶えないということは、相性が合わないのかしらね。
妻として『下手』ということもあります。
恋人同士ならいざ知らず、夫婦になったのであれば、素の顔、地が出てくるものです。
話を聞いてくれたのは、貴方と結婚したいと思っていたから、頑張ってくれたのでしょう。
仲良く暮らしていきたいと思ったから、初めの頃も頑張っていたのだと思いますよ。
何を話し合いたかったのかは分かりませんが、大事な話なら大事な話ほど冷静でいなければなりません。
追いかけて詰め寄って聞いてもらったところで、感情的になってまともな話し合いなどできませんから、
緊急性がないのであれば、〇〇について話がある、時間貰って良いか、ダメなら、いつがいいかと相手の気持ちと段取りを
聞いてから話を進めた方が良いのです。
自分の愚痴や不満を聞いてほしいのなら、相手が嫌がっても仕方ありません。
今までの経験から、それがどれほどつまらなく、苦痛なものだったか。
後にしてくれ、となりますし、本音を言えば後からも聞きたくないと思っていることもあります。
聞きたくないサインを出していても、貴方が気が付いてくれなければ、無視することもあるでしょう。
無視は確かに良くありませんが、男性が自分の気持ちの爆発を抑えるぎりぎりの行動でもあります。
暴言を吐かないように、手が出てしまわないように、貴方を傷つけないようにしたいという我慢の限界の行動でもあるということです。
二人で暮らしていく上での不都合やご主人にもっと協力してほしいことなど話し合いたい時は
話し合いではなく『お願い』として聞いてもらった方が良いです。
女性の多くは、結果ありきで『話し合い』を望み、自分の望み通りの結果にならければ、感情的になってしまう傾向があります。
女性が『分かってほしい』『共感してほしい』という部分を苦手とする男性は多い。
良かれと思って何か言えば、余計に怒らす事もあるので面倒くさい、と思ってもいる男性もいます。
これまで貴方が話し合いたいかったことは、楽しい話でしたか?
ご主人が聞きたくなるような面白い話でしたか?
苦痛と疲労を与えるようなだけのものではありませんでしたか?
しつこく追いかけても話し合いに持っていく場合は、浮気か借金の話くらいでしょうか。
これなら、取っ組み合いの喧嘩になってもおかしくないでしょう。
ご主人に期待していたように、ご主人も貴方に期待していたのですよ。
貴方が喧嘩が絶えず、取っ組み合いの喧嘩になるのが嫌だったように、ご主人もうんざりしていたのです。
壊れるのは簡単。
築くには時間がかかる。
人間関係の基本です。
夫婦も同じ。
とりあえずご主人も努力すると言ってくれています。
ご主人に愛情があるのに、何の努力もせず別れてしまっては、後悔が残ると思います。
自身を見直し、努力し直せるところがあるのなら、頑張ってみてはどうですか?
喧嘩をしない努力と知恵、押すだけではなく引く術や気持ちの切り替え。
再構築していかなければなりませんし、もう一度女性として見てもらいたいのですから、時間はかかると思います。
周りに、憎み合っていた関係から愛情が戻った夫婦もいますから、完全に無理ということもないでしょう。
どう頑張ってもどうにもならないのであれば、その時にまた考えればいいのではありませんか。
No.11
- 回答日時:
話を聞いてくれないご主人と喧嘩してしまいお辛かったですね。
良く頑張っていらっしゃいますね。別れを選択しなかったご主人はあなたの事を心の奥底では大好きなのだと思います。修復が無理と思ったならさっさと別れます。あなたが変わる事でご主人の気持ちも必ず変わってくると思います。焦らずに長い時間をかけて関係を修復されてはいかがでしょう。話を聞いて欲しいなら話を聞けるようご主人の環境を整えていたのでしょうか。男性は女性より繊細で心が弱い事もあると聞いた事があります。ご主人の言葉は本心でない事もありますから一言一言を気にするより行動に注意を払って下さい。いつも笑顔でいて今以上にご主人を尊重する態度を貫き、家族にご主人の事を褒めあげてみて下さい。いつかご主人の素敵な笑顔が見れたらメチャクチャ嬉しいですよね。結ばれた意味が絶対あります。あなたなら大丈夫です。メチャクチャ応援しています。No.10
- 回答日時:
失礼ですが質問者さんが別人かと思うほど劇的に変われない限り無理じゃないでしょうか…
>何かあって話し合いをしたいときに,夫が話を聞いてくれない
>夫に話しを聞いてもらうことを求め続けなかった
話し合いってお互いの意見を聞く場だと思うのですが質問者さんにとっては旦那さまに意見をぶちまけるだけ、のような印象を受けました。
そして先に暴力に訴えたのは質問者さんのほうですよね? 女性としてありえないと思われたのでしょうね… 夫である旦那さまと取っ組み合いの喧嘩を続けるとは… 旦那さまにとって妻である質問者さんは家族として守る対象と見られてきたことと思いますが何度も取っ組み合いの喧嘩をするうちに守る対象として見れなくなったのではないでしょうか。
か弱い女を演じろとは言いませんけどせめて子供のように癇癪を起こして暴力に訴えるのはやめたほうが良いと思いますよ…
>私が頑張ればいつか昔のように話を聞いてくれるのでは、と勝手に期待し、勝手に無駄な努力をし、そこに夫が気づいてくれないことに苛立っていました
質問者さんは旦那さまに伝えてみたのでしょうか。「昔は話を聞いてくれたよね、今聞いてくれないのはなんで?」と。
No.8
- 回答日時:
うちの母親が質問者さんのように話し合いを求めて来るタイプでしたが、感情的でまともに話ができないので話を無視していました。
ですが物を投げるまでとか取っ組み合いにはなりませんし、旦那さんも暴力振るうまでになるのはよっぽど我慢ならないってことです。
男性は力が強いの分かっているので、普段から暴力する人じゃない限り最終手段です。
質問者さんが納得する話を求めるタイプで感情的でそれが変えられないなら離婚するしかないです。
お互いに同居していても辛いだけで、会話も最低限になるからです。
変えるつもりが有って、旦那さんの意思(話したくない、話を詰め寄られたくないなど)を汲んでその通りしていれば時間共に変わったなと理解してくれると思います。
ですがしばらくは放置で関わろうとしない方がいいでしょう。
相性悪いと思って諦めるのもありですね。
アドバイスありがとうございます。
自分を擁護するようでいやなのですが、これまで付き合ってきた相手に対し感情的な対応をとったことはありません。
(実際に、もっと感情を出して表現してほしいといわれたこともあります。)
ただ、今の夫と一緒に過ごすようになってから、普段の会話さえもままならない状況がつづき(食事の際もTVをみていて何を話しても上の空、一緒に出かけて話しかけてもかなり薄い反応、、)とても孤独を感じるようになりました。
少しでも会話をしたい、相手の気持ちも知りたいし自分の感情も伝えたいという思いから必要以上に、「ねぇ聞いて」というような発言をしてしまっていたのは事実です。
いまの夫と一緒にいるということは、共有や共感を求めてはいけないのかな、と今回のいっけんで感じています。
No.7
- 回答日時:
人間関係の疲れと言うものは、通常の3倍の
エネルギーを消費します・・。
毎日一緒で死ぬまで耐えられますか?
他人と言うものは、決して自分の思い通りに
なるものではないです。
相手に対する期待値が大きいからこそ
自分のイラ立ちも大きくなります・・。
>一度女性として見れなくなった妻へ、再度
愛情が戻ることなどあるのでしょうか。
お互いが機嫌よく過ごせる日々が長く続いたのなら
あるいは可能かもしれません・・。
楽しいコミュニケーションをたくさんとりましょう・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 今月、離婚届を提出する予定の30代女性です。 私はアダルトチルドレンです。夫もまたカウンセリングに通 3 2022/12/06 08:41
- 離婚 離婚して良かったのか分かりません 12 2022/10/19 14:27
- その他(家族・家庭) 出来損ないな夫 どう気持ちを割り切るべきか 9 2023/01/17 01:56
- 離婚 長文失礼いたします。 以下、 知人(夫側)の話です。 あらゆる思想の違い。性格の不一致。在宅ワークの 1 2023/05/14 21:49
- 離婚 喧嘩の度に離婚を出す夫が本当にしんどいです。 結婚2ヶ月目です。 交際中も喧嘩の度に別れを出されてま 7 2023/01/18 01:35
- 夫婦 夫への恋愛感情が薄れてきて辛いです。 付き合って3年、一緒に暮らして2年、結婚して1年の夫婦です。 5 2022/04/02 10:02
- 夫婦 質問宜しくお願いします 誤字 脱字 長文、乱文かもしれませんが。 わたし39 主人、46歳 週5パー 3 2023/08/28 21:34
- 離婚 モラハラ妻から離婚したい 2 2023/04/27 23:25
- 夫婦 結婚4年目、子なし夫婦です。私は妻です。 夫と寝室を分けたいのですが、良い方法、言い方はありますか? 10 2022/07/22 08:40
- 夫婦 妻との関係に悩んでいます。 夫婦共に同い年(30代半ば)、子供は小学生と幼稚園の2人です。妻は希望も 10 2022/05/04 15:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
夫から、もう女として見れないと言われました。
父親・母親
-
男性にとって妻を女として見れないことは結婚を継続しがたいことか
夫婦
-
私を女として見れない旦那の不倫
浮気・不倫(結婚)
-
-
4
嫁とセックスしたくないし女として見れない 42歳男です。同じ歳の妻と高校2年生の息子がいます。結婚し
夫婦
-
5
結婚してから嫁を女性として見られなくなった
その他(結婚)
-
6
彼女や彼氏を異性として見れなくて別れた人で後悔した人はいますか? . 相手34歳、私27歳です。 3
失恋・別れ
-
7
既婚男性に質問です。 一度冷めた愛情は復活するものでしょうか? 私は現在結婚10年目になる夫がいます
夫婦
-
8
セックスレスで妻に離婚を切り出されました。 少し長くなります。 どうにか妻を思い止まらせたいので、知
離婚
-
9
既婚者です。妻以外に恋をしました。自分が制御できません。
浮気・不倫(結婚)
-
10
家族としてしか妻を見られない
夫婦
-
11
セックスレスで子供無し 離婚すべきでしょうか
その他(結婚)
-
12
女性として興味は無いが、家族として愛情があると言われて嬉しいですか?
その他(結婚)
-
13
妻に女性としての魅力を感じなくなりましたが、どうすれば?
その他(結婚)
-
14
『夫に女として見てほしい』…意味がよくわかりません
恋愛占い・恋愛運
-
15
夜の生活で妻から離婚を切り出されています
離婚
-
16
妻から男として見れないといわれ家族として好きだと言われました。 子供が3人(8歳、6歳、3歳)いる夫
夫婦
-
17
嫁を抱けなくなった男の末路 みなさん40歳以上のお父さん 妻を抱けなくなって夜はどうしてますか? 生
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
妻の事は愛しているがセックスする気にならないという男性の方、いらっしゃいますか?
兄弟・姉妹
-
19
子供が出来ると、妻を女として見れなくなりますか?
子供
-
20
夫に「女として見られない」と言われましたが・・・謎?です
兄弟・姉妹
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
すぐキレる同棲している彼女に...
-
喧嘩中に奥さんの誕生日が来て...
-
つまらない喧嘩ばかりしてしま...
-
旦那に口喧嘩で勝てないことに...
-
夫婦で大事な話をする時、どの...
-
W不倫の彼の束縛について。
-
夫からもう女性として見れない...
-
喧嘩をしても離れないという方...
-
ほんとに悩んでいます。回答お...
-
3年同居フェラするのは、当たり...
-
以前からよく主人と喧嘩してい...
-
皆さんの新婚時代を教えてください
-
喧嘩になるとADHDの夫に力を使...
-
彼氏が病んでる。
-
ご結婚されている方で倦怠期っ...
-
彼とは結婚を前提に約2年程付き...
-
自分の父と母が気が合わなさ過...
-
冗談が通じない彼氏やボケが通...
-
夫婦喧嘩の対処法
-
【新婚です】主人と必ず毎週喧...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
すぐキレる同棲している彼女に...
-
同棲四年して最近結婚しました...
-
【新婚です】主人と必ず毎週喧...
-
W不倫の彼の束縛について。
-
旦那と大切なイベントの日に大...
-
夫婦で大事な話をする時、どの...
-
喧嘩をしても離れないという方...
-
新婚2カ月で毎日ケンカ。異常...
-
旦那に口喧嘩で勝てないことに...
-
相手に全く不満の無い夫婦って...
-
冗談が通じない彼氏やボケが通...
-
3年同居フェラするのは、当たり...
-
喧嘩中に奥さんの誕生日が来て...
-
つまらない喧嘩ばかりしてしま...
-
夫からもう女性として見れない...
-
自分の父と母が気が合わなさ過...
-
結婚話 喧嘩 音信不通5日目 私...
-
喧嘩になるとADHDの夫に力を使...
-
彼と大喧嘩し、仲直りした後に...
-
結婚前の大喧嘩中です。どうし...
おすすめ情報