dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

部屋に観葉植物を置こうと思っています。
一人暮らしで、日中は仕事のため夜しかいません。
アパートの1階で窓を開けて出かけられないので、湿気が部屋にこもってしまいます。
そこで除湿効果のある観葉植物はありませんか?

明日はネット接続が出来ないためお礼が遅れてしまいますが、
回答のほうよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

私もエアープランツをお勧めします。


殆どのエアープランツは原産地の樹木や岩場などに着生して空気中の水分を葉から吸収して生きています。
エアープランツには小さな根がありますがこれは岩に着生したり樹木に絡み付いたりするための役割をするものです。
エアープランツは明るく風通しの良いところに置き陽の当たらない室内に置く場合は週に2~3時間は陽に当てた方が良いでしょう。
空気中の湿度が60%位で風が流れている様な場所では空気中の水分を吸収するので水やりの必要は殆ど必要ありません。
春や秋は普通は50~60%の湿度でさわやかな風が吹き最も良い環境ですので放って置いても大丈夫です。
水が殆どいらないので普段植物を飾れない様な場所にも飾れる利点もあります。

参考URL:http://www.airplant.co.jp/, http://www.bloom-s.co.jp/shopping/airplants/, http://www.rakuten.co.jp/e-hana/457597/
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
試してみようと思います。

お礼日時:2004/09/11 23:36

 経験談ですが、 


除湿目的でエアープランツを入手されるのはオススメしません。残念ですがエアープランツに除湿機能はありません。
 エアープランツは主に中南米原産の植物で
根は退化しています。野生の状態では岩や樹木、時には
電柱等に着生し、空気中の水分を葉から吸収して成長します。エアープランツが良く育つ環境は風通しの良いところです。でも風通しの良いところで除湿の意味ってありますか?
 風通しの悪い室内でも周に2~3回霧をかけてやれば
いいのですが、その水分量がしれているし、その程度の水分があれば十分なのです。それでは
エアープランツに除湿は期待できませし物理的に
エアープランツの体より沢山の水分は除湿でりる訳ありません。
 私としては観賞用としてエアープランツを入手し、
除湿機を購入することをオススメします。

野生のエアープランツの写真のあるURL貼っときますね。
参考まで
http://www.infojardin.net/foro_jardineria/viewto …

http://caliban.mpiz-koeln.mpg.de/~stueber/mavica …

http://botany.cs.tamu.edu/FLORA/dcs420/fa08/fa08 …

http://botany.cs.tamu.edu/FLORA/perdeck/bon_051. …

http://botany.cs.tamu.edu/FLORA/perdeck/jam_164. …

http://botany.cs.tamu.edu/FLORA/LCP/LCP93.JPG
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
除湿機なら持ってます。
それでは味気ないからこの質問をしたんですが。

お礼日時:2004/09/11 23:38

エアープランツ各種は其の機能だけを考えれば有るのではないでしょうか。



実際には私も以前、かなりの枚数を壁に張っておいたり(和名?「葉から芽」)、置いていましたが(つまり水遣りは無し)、新しい芽が出たり、葉が出たりしていました。

もっとも、部屋の湿度などの変化が体感できるほどの変化はなかったですが・・・・、確かに空中の水分を吸収してはいるはずです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、エアープランツですか、
フラワーショップでよく見かけます。
確かにあれなら空気中の水分を吸収して育つのですから効果があるかも知れませんね。
試してみたいと思います。

お礼日時:2004/09/11 23:34

部屋に植物を置くのは、お勧めしません。


日中は光合成で日光が有れば酸素を発生しますが
夜間は、二酸化炭素を放出します。
空気が汚れます。
植物は、基本的に水が必要ですので、湿度が上がります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
部屋に置くための観葉植物事態を薦められないってことですか?
かなり根本的なところから切り込まれましたね〔;^-^Aアセアセ
観葉植物にも色々あるのでもともと室内に置くのに適したものや、室内用に品種改良されたものがあるのいではないかと思って質問したのですが。

お礼日時:2004/09/11 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!