
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
それは簡単で、大量のアニリンがあるため硫酸は中和されてしまい、プロトン供給能が下がります。
ですが触媒が無いよりは濃硫酸があった方が有利です。この反応の副生物は酢酸なので、酢酸を除去する事を考えるのが第一です。乾燥剤を使ってもかまいませんし、トリエチルアミンでも構いません、トリエチルアミンは塩基としてしか働けないからです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 応えを教えてください 1 2023/08/06 17:39
- 化学 設問(イ)の答えの導き方を教えてください 1 2023/02/28 23:57
- 化学 アニリンと酸の反応について質問です 画像の反応です。H+がアニリンにくっつくことは理解したんですが、 1 2022/05/12 14:14
- 化学 大至急 化学基礎の問題 中和滴定反応 2 2022/09/14 18:28
- 化学 化学 平衡 酢酸 加水分解 問題集に 酢酸イオンの加水分解による酢酸の生成 という文言がありましたが 1 2022/10/19 14:22
- 化学 化学 1 2023/01/22 20:13
- 化学 燃料電池について 燃料電池の化学式は水素と酸素とイオンで構成されていますし、その理屈については理解で 3 2022/05/18 15:23
- 中学校 中学理科 2 2022/09/19 09:14
- 化学 過塩素酸の濃度を上げる方法 2 2023/03/20 17:02
- 化学 化学について質問です 酢酸メチルと塩酸が含まれている溶液を水酸化ナトリウム水溶液で中和する時水酸化ナ 1 2022/12/09 21:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いわゆる「触媒量」とは、どの...
-
担体と担持の意味について
-
「実験室」と「研究室」を英語で?
-
Nox・・・って、「ノックス...
-
Pd-CとPd-黒って?ちょっと長い...
-
触媒の実験について~酒石酸カ...
-
ヘキサアンミンコバルト((3))...
-
TON
-
鈴木宮浦カップリングにおける...
-
試薬の役割と反応機構について
-
合成樹脂の配合 「部」について
-
金属触媒の危険性
-
触媒の研究の就職先
-
触媒にニッケルがよく使われる...
-
なぜ多糖類の加水分解は酸性溶...
-
触媒定数の単位は何ですか?
-
チアミン触媒下でのベンゾイン...
-
触媒添加量
-
触媒上反応における速度定数の単位
-
ピペリジンを用いたアルドール...
おすすめ情報