アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

普通一種免許4回落ちました
期限も、今年の11月であまり残り時間がありません。どうゆう勉強方なら点数とれますか?
助けてください

A 回答 (21件中1~10件)

駐禁や一時停止や停車が紛らわしいですね。

最後の言葉で回答が反対になるのでしっかり読む事。
本屋の3日で受かるて奴で絵の図解で分かりやすいのが良いかも?
    • good
    • 0

自分の場合は行ってた自動車学校に


パソコンで出来る問題集があり
何回もやってました。
それで間違えた問題を教科書にて確認し勉強してました
    • good
    • 0

私は7回落ちました。


勉強はもちろんしました。

頭が悪すぎる私には、もう数で勝負でした。
頑張りましょう。私でも8回目で受かったので。
    • good
    • 0

本験デスか?


私は、40代後半で免許を取りましたが1回で合格しました。
因みに卒検の次の日に取りました。
そんな私がしたこと
教習所で貰ったテキストを四週やりました。
    • good
    • 0

私も一度落ちましたがルールを完璧に理解していないと必ず引っ掛けられます。



対策ソフトがあれば問題数をこなして解説を覚えるしかないです。

リアルでやったら追突するだろうなと思う状況も試験問題では必ず減速だったのは覚えてます。
    • good
    • 0

全国各地で問題の内容が違います。


試験場の近くに学習する教室(有料?)あればオススメします。過去の問題など資料があり参考になると思います。
後は、過去問題を暗記して下さいね。
    • good
    • 0

仮免取るときどうしてたの?


今とるのいくらかかるの。。。(;´д`)
引っかけな言葉もあるから
落ち着いてやってみたら?
また試験に行く前にテスト自己採点してる?
間違って覚えてるのとかないですか?
    • good
    • 0

No.13ですが、回答した後に想い出した補足です。



問題の語尾は、
1:~しても良い
2:~からである
3:~してはならない
4:~しなくてはならない
が多いと記憶しています。

このうち、
1:~しても良い
2:~からである
の場合は、数値の問題が多い。
例えば、
「交差点から6m離れた位置なら駐車しても良い」
「進路変更時の合図(方向指示)は、30m手前からである」
等。

3:~してはならない
4:~しなくてはならない
の場合は、頭に「ただし」が付く問題が多々ある、
例えば、
前述の交差点の問題の他に、
「高速道路では停止してはならない」
という問題の場合、
「「ただし」、地震や故障等の場合は除く」
ということが言えるので、答えは「×」と言う具合。
でしょうか?   

あと、いろいろな「KYT」(危険予知トレーニング)の問題も、有用だと思いますよ?
    • good
    • 0

車の運転免許の試験は、〇×、つまり二択ですよね?



一番陥りやすいのは「個人的な思い込み」かと。

つまり、問題を読んだ時、
「こういう時は、自分ならこうする」
と、勝手に解釈していませんか?

そのときの選択が道交法に沿っていれば良いのですが、当たり前ですが、間違っていればNGです。

試験は道交法が前提ですが、「安全」を第一に考えているか、も見ています。
例えば、
・交差点に進入する手前で信号が黄色になったときは、停止線の手前で必ず停止しなければならない。
という問題だったとします。
答えは「×」です。

交差点に進入する際、急ブレーキを踏まなければならない距離(10m手前くらい?)で黄色になった場合、
そのまま通過するほうが安全なことが多いので、
「必ず停止しなければならない」
というのは間違いです。

道交法では「原則として黄色信号は停止」となっていますが、
「ただし、停止線の手前で安全に停止できない場合(急ブレーキを踏む等)は、そのまま通過しても良い」
という規則があります。

以上のように、道交法での「原則」意外に、頭に「ただし」がつくような問題もあります。

要は「安全第一」を考えて回答することですね。
    • good
    • 0

学科ですよね



公安委員会の過去問題を売ってます それで対策です
実戦として 自己採点しましょう 合格点が出るまで その問題と似たような問題を暗記してしまいましょう
1週間もあれば楽勝っす
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!