dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私34歳、主人44歳、娘11歳です。
私の育った環境はあまり良いものではありません。
でも今は親さえ関わらなければ家族で平和に暮らしています。
私の両親は毒親だと言われました。

母親
・妹を可愛がり私をゴミだと言い、スタンドのお兄さんがゴミはないですか?と尋ねたところ、私を指差しここにあるから捨ててよと笑いながら言う

・パチンコにあけくれ、夜中11時まで夕飯を食べれない日々が多々あり、パチンコの駐車場や待合室で待っていたら、気持ち悪い男に太腿を撫でられ近くのおばちゃん達に助けて貰う

・町内会、学校の行事ごと、PTAの会費全てにおいて拒否をし小学校6年間虐めを受けた

・虐められてることを伝えても子供の喧嘩だから~で片付けられる

・高校生の頃、私になりすまして(私の名前を使い)父親の姉妹に悪口の手紙を送りつけた
この件については父親の母親から手紙を見せられ、これあんたが書いたん?と聞かれ明らかに私の字じゃないし、母親の字であることが判明。
祖母に口止めされている為にまだ母親には伝えていない

・マイホームを建てても、ここは駄目だ、ここはもっと広くするべきだ、庭が無駄に広い、とにかく文句やケチ付けの嵐

・私の娘に泊まりにおいでよと誘い娘が母親の所へ泊まりに行った時、私の悪口を散々聞かされた

父親
・臭い、ブス、色が黒い、出来損ない、馬鹿、様々な暴言を吐かれ育つ

・横領などの罪

・私の娘に対しても嫌味や暴言を吐く

などなど他にも書き切れない程あります。

小さい時から親の支配下の元で育ったせいか親に対して恐怖心があります。
ネットなどで相談した時、縁を切れなどの意見を貰いましたが恐怖心の中中々縁を切れなかったのですが、3ヶ月前あることがきっかけで親に反発し連絡を絶っていました。
泣きながら主人に電話を掛けてしまい、主人もこれまでの両親の言動や育て方に猛反発し、もう関わらなくていいよと言ってくれました。
平和な3ヶ月でしたが、今日母親から主人宛にメールが届いたそうです。

「ご無沙汰してます〜孫は元気ですか〜?
日曜日運動会ですよね?」

私が主人に無視したら?と言ったら無視は良くないよと言いました。
もう関わらなくていいよといいながらメールを返そうとする主人は間違っていませんか?

メールを返してしまったらきっと親は運動会の日に来ると思います。
このままでは又元に戻って、又悪口や嫌味の日々が来るはずです。
どうするべきなのか分かりません。
どうしたらいいのでしょうか…

主人がメールを返すのは間違ってませんか?
毒親から逃れたい自分、母親の甘い言葉で釣られる自分、2人の自分がいて揺れてしまいます。
草をむしり、庭を綺麗に掃除してくれたり料理を作って届けてくれたりといい所も微々ですがあります。

私の住まいから実家は車で1時間です。

A 回答 (2件)

>もう関わらなくていいよといいながらメールを返そうとする主人は間違っていませんか?




過去からの親子の問題があり、今も関わると2人の自分がいて揺れてしまう
でも、今は自分の家族といるとこころの安息がある。

今後、自分はどうしたいかを伝える。
どう付き合っていこうか、ご主人と相談する。
ご主人としての立場もあるから、そこは質問者さんも理解していく。

要は、ご主人と一致したいのですよね。



間違っていると思うときは、自分の思いを話して
不安や揺れる気持ちをわかってもらう。

自分はどうしたいか、伝える。
ご主人の思いも聞いてみる。

そのうえで、今後、夫婦として、どうしていきたいか、
ご主人と相談されてはどうですか。

たぶん、ご主人は質問者さんの気持ちを理解できるでしょう。
味方になってくれますよ。

ご主人は妻の夫であるからには、
あなたの母は、夫からすれば義母という関係。

あなたより関係性に距離がある。
関係が深くないからこそ、きちんとそれなりの対応をしている。
メールは返すのだと思います。

娘にとって連絡は間違いなっても
ご主人の立場上の返信は間違いではない。
むしろ、メールの内容でしょう、気にする点は。

不安になったときは、ちゃんと自分の不安な思いを言う。
そして、ご主人には協力をお願いされてはいかがでしょう。

親が発する言葉の背後にある思わくはご主人にはわからないことを
あなたが理解してあげて、娘に言わず、ご主人経由で言ってくる
ようなときや心配なときは、面倒をかけるけれど、
一旦、自分と相談して、対応をして欲しいと言ってみては?

ご主人の立場としてはメールは返すと思います。
ある意味、あなたのお話しによって感情的に対応しない、
冷静なご主人かもしれないと、も思います。

あなたの話しを聞いて、
わかってくれている気持ちと、
自分と義母との関わり方は、また違うものと、考えているのかもしれないですよね。


質問者さんのこころが安定する人に出会えて良かったなあと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親身にアドバイスして下さりありがとうございます。
主人も両親のことは酷いし人としておかしいといつも言っていました。回答者さんが言われるように味方にはなってくれています。
これまで両親が私にしてきた事は許すことは出来ませんが、未だになお悪口を他人や身内に言いふらす人とはもう関わりたくないと思います。
主人と話し合いたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/09/29 10:28

Q:主人がメールを返すのは間違ってませんか?


A:返信は必要では? 夫婦とはいえ、御実家のトラブルをご主人に
  気を使わせるのはダメ女のすることだと思いますけど。
  ご自身でご主人が気分悪くならない配慮をしてあげるべきです。
  具体的な方法はご自分が責任を持って考えてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!