dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、私は鯖缶をたべました。
表に国産鯖と書いてありかいました。
食べ終わりなんとなく原産国をみてみると
タイ産と書いてありました。
国産鯖をタイで加工しているのかな?とおもったのですがこれはなんなのでしょうか

「今日、私は鯖缶をたべました。 表に国産鯖」の質問画像

A 回答 (2件)

これは、国内水揚げサバをタイで缶詰加工、と言うものです。


国内では売れない養殖飼料用程度の小さいものなので、
輸送費を掛けても現地加工費であれば、成り立つ製品価格なのだそうです。
    • good
    • 4

どんな原材料でも、一番多く買う国で一番大きな市場(というか国際取引場)が形成され、そこでの取引相場が国際価格を決定します。

鯖の例でいえば、一番大きな鯖の国際取引場はタイです。

歴史を紐解けば、戦後の食糧難の頃、「安価で栄養価が高い物は何か?」とタイ国王が天皇陛下に尋ねられ、陛下が「鯖などが良いのではないか」と応えたことがタイでの鯖流通の始まりです。タイの屋台(街中よりはアパート群の近くにある食材加工屋屋台として)でよく焼いていますし、「サーバー」みたいな発音にはなりますが、タイでも通じます。というぐらい庶民にも馴染みの魚です。

また、タイには鯖缶加工場も沢山あります。もっと有名なのは鶏肉加工場です。鶏肉加工で財を成したのがCP財閥で、タイの7-11の親会社だったりします。日本で入手する焼き鳥の8割以上は多分CPのものです。なので、日本近海で捕れた鮮魚扱い外の鯖を冷凍し、最も高く売れるタイ市場近隣の港で陸揚げし、それを競り落としたタイの会社が加工したのではないか、と想像します。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!