dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 私には生後10ヶ月の赤ちゃんがいます。
 つまらない質問ですが、私は完全母乳で育ててきました。家の中ではお茶を飲ませたことはあるのですが、外出してからは飲ませたことがありません。どんな風にコップとお茶を持っていったらいいですか?持って行っても一度使ってあと、洗ったもう一度使えますか?つまらない質問すみません。

A 回答 (4件)

小さいサイズのコップ付き水筒は、いかがでしょう。


コップはいちいち洗わなくていいと思います。
砂とか汚れがつけば、別ですけれど。

私はあまり気にせず、ペットボトルを持ち歩いてました。
夏場は特に雑菌繁殖の危険があるので
気になる人は避けた方がいい方法です。(^^;;

そろそろストローの練習をさせてあげると
上手に吸う子もいると思います。
(うちは1歳近くまで下手くそでした)
そうしたら、ストロータイプのマグマグも便利です。

ハイハイやら伝い歩きやら活発になってくる頃ですね。
おでかけ楽しんでくださいね。(^^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。今は上手にストローを使って飲んでいます。ストロータイプの物を持参しようと思います。とても参考になる質問の回答ありがとう。

お礼日時:2004/09/11 22:39

無理に、お茶にする必要はありません。


湯冷ましでもOKです。
湯冷ましの方が、外出先で、タオルを濡らしてお手拭にできたり、口をゆすいだり、多目的に使えるので便利です。

湯冷ましの持ち歩きについては、ステンレス製の水筒を使うと、温度の変化も少なく済みます。
コップについては、コップでゴクゴク飲めますか?
家でやってるのと同じようにやらなくても良いので、かさばるコップを持ち歩かなくても、ストローを持って、スポイト方式で水を口に入れてあげれば楽です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

湯冷ましはいいまかもしれません。今度は湯冷ましを持って行こうと思います。いつもいつも参考になる質問の回答ありがとう。頼りにしています。

お礼日時:2004/09/11 22:44

外出先でのお茶が必要ですか?


私は1歳で卒乳するまで外出先では母乳をあげてましたよ。
卒乳後は近所のお散歩ならコップ型(持ち手なし)のタッパーで済ませてました。
保温が必要なら幼児用の小さな水筒(大抵、持ち手付きのカップが外蓋になってます)でも良いですよね。
私は消毒とかを最小限しかしなかったので、10ヶ月なら使った後、水でゆすいだだけでも使うと思います。
タッパーのお茶なんか母子3人で回し飲みしてたし…
衛生状態が気になるなら無理にお茶を持ち歩かなくても母乳が簡単で良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。母乳が一番簡単でいいまもしれませんね。とても参考になる質問の回答ありがとう。

お礼日時:2004/09/11 22:41

赤ちゃんようのマグカップじゃぁダメですか?


その子の発育に合わせて、乳首やストロー、最後にはコップになる物で、蓋がついているやつです。
蓋が付いてるので、飲み残しても、飲み終わるまで何度でも飲ませられます。
どうしてもコップにこだわるなら、水筒にお茶。コップはビニールに入れるとか…
ダメですか?
10ヵ月であれば、いちいち食器を消毒しなくても、体調が元気であれば大丈夫ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いちいち消毒をしなくてもいいんですね。とても参考になる質問の回答ありがとう。

お礼日時:2004/09/11 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!