dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学生3年生14歳です。わたしは中学生になって2回万引きをしてしまいました。1回目は中一の時で、一万五千円くらいの雑貨を盗んでしまいました。警察に補導され、その時は児童相談所にいって終わりました。2回目はついこの前で、二万五千円くらい盗んでしまいました。警察に補導され、指紋と写真を撮りました。悪い事だと知っていながらやってしまった自分がとても恥ずかしくて嫌いです。私に警察の方が「少年課にあとは任せます」?って言っていました。家庭裁判所に行くことになるのでしょうか?家庭裁判所では何を聞かれますか?ほんとに怖くて仕方が無いです。もう二度とこんな事が怒らないようにしたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

それは、警察等に聞いてください。


嫌なら、やらない事。
    • good
    • 0

本当にやったの2回目?見つかって捕まったのが2回目じゃなくて?



少年院か保護観察か…。軽ければ厳重注意
14歳過ぎてるから厳しいよ
厳重注意でも、停学や謹慎になれば高校進学や就職に響くかもね
    • good
    • 0

家庭裁判所に行った場合。

担当者が付き処分はそれから決まるのではないでしょうか。両親どちらかと行き担当者と面談します。裁判した場合に重ければ矯正施設に行きます。その下は保護観察処分。その下が保留処分だったような。貴方も重々反省していますので、これからは安易な考えで繰り返さない様にして下さいね。貴方の両親、兄弟にも悲しい想いをさせては駄目ですよ。まだまだ若いし、これからですヽ(´∀`)

*何回か家庭裁判所に足を運び担当者が自宅に書類を送って来て内容が分かるか、面談時に口頭の場合も有るらしいです。
    • good
    • 1

どうせやるなら家族の為にやれ。


どうせやるなら裏の倉庫から根こそぎやれ。
やるまえに買い手を見つけて計画的にやれ。
やるからには徹底的に仕上げて仕事としてかかれ。
    • good
    • 5

時々裁判の傍聴をしています



法と言うのは本当に怖いですよ

児童相談所では怖くなかったのでしょう
こんなもんで済むのかと思ったのでしょう

怖くて仕方ないですと言う気持ちの方が
あなたにとっては大切な経験になるのかもしれませんね
    • good
    • 0

何度も同じ質問繰り返すな



万引きの繰り返しと同じように迷惑
    • good
    • 3

単刀直入に言うと


万引き下手すぎ
俺なんか中2からやってて今中3やけど今までで100個くらい取ってて合計で40万くらいいってるで
何がいいたいかとゆうと、下手ならやるな
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!