
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これはこうだと覚えるしかないと思います。
アンモニア水は
NH3 + H2O ⇔ NH4+ + OH-
このOH-が銀イオンと反応して酸化銀と水ができます。
2Ag+ + 2OH- → Ag2O + H2O
銀が溶けている溶液が具体的に書かれていませんが、特に書かれていないので中性溶液とすると、
アンモニア水を添加したならアルカリ性となり、H+は安定的に存在できないです。
アンモニア水のpH(酸性かアルカリ性か)を考えなければいけないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
銀イオン水溶液に少量のアンモニア水を加えたときの反応式を教えてください
化学
-
ジアンミン銀(I)イオンの反応
化学
-
銀と水酸化ナトリウム水溶液の反応
化学
-
4
陽イオンの系統的分離について。 塩化銀にアンモニア水を加えると、ジアンミン銀イオンと塩化物イ
化学
-
5
AgOH(水酸化銀)はなぜ生成しないのでしょうか?
化学
-
6
ジアンミン銀イオン溶液に硝酸を入れて酸性に
化学
-
7
AgClの沈殿前のアンモニアと硝酸
化学
-
8
AgClがアンモニアと反応して錯イオンができる反応なんですけど、上の式が正解で下の式がダメなのはなん
化学
-
9
CuS+HNO3=??
化学
-
10
三価クロムイオンに水酸化ナトリウムを加えるとどのような色になりますか?
化学
-
11
沈殿 CuS 濃HNO3(aq)を加えたら 溶液になるのはなぜですか?
化学
-
12
ファクターの求め方
化学
-
13
酢酸エチルの活性化エネルギーの文献値教えてください!
化学
-
14
アミノ酸のL型、D型の区別そ仕方
生物学
-
15
鉄(II)+K4[Fe(CN)]6は?
化学
-
16
銅イオンと銅の電子の入り方
化学
-
17
Pb、Hg、Agの熱湯における溶解
化学
-
18
硝酸銀とアンモニアの反応について、、
化学
-
19
センター過去問(追試験)ってやるべきですか?
大学・短大
-
20
マークシートのテストでシャーペンでマークしたら採点不可?
大学・短大
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
EDTA滴定の終点判断
-
5
キレート滴定
-
6
モル濃度の計算方法
-
7
ファクターって??
-
8
溶液を「作製」or「作成」?
-
9
無機錯体の合成と物性
-
10
フェロセンの合成
-
11
理想溶液と正則溶液ってなんで...
-
12
オスモル濃度
-
13
水の硬度を求めるキレート滴定(...
-
14
1mM溶液の作り方
-
15
チオ硫酸ナトリウム溶液の調製...
-
16
グリシン緩衝液について
-
17
水酸化ナトリウム水溶液の作り方
-
18
安息香酸メチルの合成
-
19
BTB溶液って元々は何色?
-
20
滴定酸度について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter