アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

キーボードで変換しなければならない日本語は非効率適と思いませんか?アルファベット文化圏と比べてどれだけ無駄な時間が費やされているのでしょう。

A 回答 (8件)

確かに。

日本語変換にどれだけ苦労してきたことか。初期のコンピュータでは、ずいぶん努力した人たちがいてくれたお蔭でここまで進歩しました。それでも「非効率適」というような誤変換もあり得ますから。
    • good
    • 0

日本語が効率的でない


のではなくて,欧文タイプライターの流れを汲む
入力方法が(日本語に対して)非効率的なのですね。
    • good
    • 1

そうですかね。

変換することが無駄だというのですか?
では日本語をどのように変えれば無駄がなくなるというのでしょうか。日本語をアルファベットに置き換えればいいというものでもないですよね。
でも変換した漢字一文字で「何か」が判断できますよね。変換する時間はあるかも知れませんが、変換後の語の意味は即判断できますね。
「はし」は「橋・端・箸・嘴」など一目瞭然ですよね。
アルファベットではいかがなものですか?
    • good
    • 0

逆に変換しないアルファベットは単語の長さが長くなりがちです。

    • good
    • 0

非効率適?非効率的のこと?


非効率といえば非効率だけど、文字に意味がある、

カタカナ ひらがなだけで すべてをあらわしても かまいませんよ。
でも これだと きょうようを かんじにくいと おもいます。

やはり日本では漢字とひがらな・カタカナを使い分けするほうがいいようです。
    • good
    • 1

入力には、不便です。

日本語圏は狭いので、英語のほうが便利なことが多いです。読む時は、漢字のほうが早く意味がとれます。仮名はダメです。
日本語は、感情的・感覚的な修飾が多いので、客観的なものには向かないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うございます。読みは効率的なのですね。

お礼日時:2017/10/10 06:05

推測変換が発達していますし、少ない文字数で多くの情報を伝えられる日本語はメリットも大きいのですよ。

    • good
    • 0

日本語の良さは効率だけでは語れないような気がします。

( ´•௰•`)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!