dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

技術のはんだごての授業。

テスタを使った点検の絶縁試験で、
0LmΩ みたいなのが表示されました。
これで本当にあってますか??
不安になったので、、、

また、導通試験、絶縁試験をクリアしていたとして、それでも使おうとしたときに火花がちってしまったら、原因はなんですか?(期末にも出そうなので教えて下さい!)

A 回答 (1件)

>0LmΩ みたいなのが表示されました。


使用した機種(せめてメーカー)がわからないと正確なことは言えません。
私の使用したことのある機種ですと、絶縁(※あとで注釈)されていると
・1(などの数字)の点滅
・OL(オーバーロード)つまり測定限界を超えている
のパターンがありました。
質問の場合、「OL」の表示かと思われますが、Ωの前のmの表示が気になります。
測定レンジを「mΩ(ミリオーム)」に固定した状態で抵抗を測定した場合、(200mΩなど)あまり高くない抵抗値を超えた段階で「OL」の表示になるため、十分な絶縁状態であったとは言えない可能性があります。


>また、導通試験、絶縁試験をクリアしていたとして、それでも...
おそらく何かの回路を作って絶縁試験をやったのでしょうが、
「どんな回路」の「ドコとドコ」の試験をやったのかがわからない限り回答は不可能なように感じます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!