電子書籍の厳選無料作品が豊富!

偏差値72の高校に行きたいです。 
しかし私は数学がとても苦手で、
勉強法がわからなくなってきました。
効率の良い数学の勉強法あったら教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • この前行われたテストAは276でした。
    定期テストでは、
    他の教科は満点近く取っ、どうしても数学だけ85点程しか取れないのです。どうしたら他の教科と同じ位取れるようになるのでしょうか…?

      補足日時:2017/10/12 23:40
  • 取っ✗
    取っているのですが○

      補足日時:2017/10/12 23:44

A 回答 (6件)

数学の学力を伸ばしたければ、数学は暗記などと書いてある怪しげな本に惑わされないことです。

式にはすべて意味があります。数学の苦手な生徒は、その意味をつかまないで、公式を丸暗記しています。意味を理解していないので、すぐに公式を忘れてしまいます。そして、公式同士は深く関連しています。ですから、意味を理解していれば極論を言えば1単元1項目のみを把握していれば、残りの公式は芋ずる式に出てきます。意味をつかむことと関連をつかむことの2つをやれば数学の学力は伸びていきます。私は公式の暗記など一度もやったこともありませんし、授業以外では一切勉強しませんでしたが、模擬テストは常に満天か満点に近い成績を収めていました。公式は意味さえつかめば、暗記する必要などないのです。どうしてかといいますと、公式は誰でも知っている当たり前のことしか言っていないからです。私たちは、生まれながらにして本当は数学を知っているのです。ソクラテスは無知の知といいましたが、逆に私は知の無知といいます。本当は知っているのに、知っていることを自覚していないだけなのです。意味からすべてを考えるようにするとあなたの数学の学力は驚くほど伸びていくでしょう。意味をつかむことは、本当は知っていたのに、知っていたということを知らなかったということを理解することなのです。
    • good
    • 0

その「テストA」とやらは何?


偏差値72ですから、私立国立なら難問、公立でも難問なのでしょう。方向性は各々違うかもしれませんが。
まず、そこのところ、あなたの志望校や受験予定校の出題レベルは上記の通りで間違いないでしょうか?
それに対して、そのテストAとやらはどういう出題レベルのテストで、276というのは何のことでしょうか?
数学の得点でしょうか?分母は?
また、85点というのは「公立」中学校の「定期テスト」ということで良いでしょうか?

例えば上記のように、あなたのその文章を「証明」でやっちまうと、減点だらけになるのです。
証明って、実はそういうことも勉強しているのです。

数学が苦手、というのは、
1.どんな出題レベルで(普通の公立高校入試レベル、偏差値72の公立高校の出題レベル、超有名国私立xx高校の出題レベル、等)
2.どういうことが起きるのでしょうか?
出題レベルによっても起きることが違うと思います。
私ではアドバイスできかねるかと思いますが、ここでアドバイスを求めるなら、上記に注意ししつつ、できることできないことをまとめてみると、誰か答えてくれるかもしれません。
また、(英語や)数学は積み重ねの科目ですから、以前習ったことや簡単なことがスラスラできないうちに、後で習うことや難しいことができるようにはなりません。
その辺り、あなたなら、以前習ったことがまだできてません、ということはあまり無いかと思いますが、しかし、簡単なことならできるのか、という辺りが。何ができないのか、どうしてなのか。
それと、数学は、取り組み方や視点で学力が大きく変わる教科でしょう。
理解も大事ですが、手が動くようにトレーニングしているのか、
試行錯誤、特に錯誤を積み重ねているのか、
という辺り、苦手な人はどうもそこができてないことが多そうです。
例えば、図形の証明問題だと、解答解説には、錯誤のところが書かれて無いんですが、実際に解くと、錯誤を積み重ねた上で解答に辿り着くんで、そこが判らずに、解答が「一発で」書けない、「閃かない」、と変なところで悩む人が少なく無さそうですが、その点如何でしょう。
一発で解答を作ろうとするあまり、無闇矢鱈に問題と解答の丸暗記に走ってみたり。
心当たりは?
いえ、ポイントとなるようなテクニックを身に付けておこう、というのは悪くないんですが。
    • good
    • 0

証明問題で記述漏れがある


計算ミスがある
難問が解けない

という感じでしょうか?

受験が迫っているなら、数学は一時的に保留して、とりあえず総合点でボーダーを越えることに専念しましょう。

数学の手っ取り早い対策としては
わからなければすぐに解答を見て、問題のパターンに慣れる、という方法もあります。

高校数学は一段と難しくなるので、本を読んだりして「理解」することが大切ですが、効果が現れるまでに少々時間がかかります。
    • good
    • 0

年配者ですが、参考になれば。


まず、85点ということですから、見込みありだとおもいます。自分に自信をもちましょう。
次に具体策です。85点をとれるのですから、今まで習った分野の中に比較的得意な分野があると思います。他の分野よりちょっと楽というものでもかまいません。そこをやさしい問題から解きなおしてください。分からないのは 回答を見て、理解しながら書き写してください。この二つは焦らずていねいにやって下さい。一日に数問、自分のペースでやって下さい。
さて、次が大事です。翌日に、今度は、前の日にやった問題を繰り返してください。できなかったらもう一度 前日のように回答を理解しながら書き写してください。できた問題もあるはずです。そのぶん、新しい問題を解いてください。やり方は、前日と同じです。
さらに次の日にも、1日目の問題(2日目のも)を、分かっていると思っても 自分に鞭(むち)を
打って解きましょう。すらすら解けるはずです。できないものは前と同じく復習します。すらすらできたのは、適宜はずしていきます。
このようにして、問題集のある単元の問題をつぶしていきましょう。ひとつの問題集の単元をこうして潰したら、別の問題集の同じ単元をやってください。前よりずっと簡単に解けると思います。
自信がついたら3つ目の問題集をやってもかまいません。私の経験からすると、3冊目は、超特急でとけます。
こうして、一つ一つ単元をつぶしていくのです。
それから、間違ったもんだいや苦手な問題は、ひとつのノートにまとめて、折に触れて読み返すのも効果的です。
私も数学に手こずりましたが、以上の方法で乗りきり、都立進学校に合格しました。
もうひとつ注意。すらすら解けたものも含め、時々復習して下さい。そうしないと忘れます。
それから式の計算と因数分解は、少しずつでいいですから、毎日やってください。数学の基礎です。
くどいですが、丁寧に理解することと、繰り返しがこつです。
夢に向かって頑張りましょう。
    • good
    • 0

簡単に言うと偏差値72の高校に行ける人は他人に勉強方法なんて聞かない人です。



学校のトップクラスの生徒が一生懸命勉強して受かるレベルなので、貴方は目指せるレベルにも達していないと言えます。

学校の先生に現実を聞いて見ましょう。
    • good
    • 0

72と言えば間違いなく同地区のトップ高。

そこへ行きたいのであれば既にそれなりの学力は備えているはずである。5教科であれば400点超は要るはず。詰まり、他教科を90点取れば数学は半分で良い。それで410点。良く判らない教科を今更伸ばすより、他の出来る教科を極まるも一考。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!