
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
基本的には履歴書に何をどこに書こうが自由だと思います。
それをどう評価するかは受け取った相手側の判断によると思います。
しかし、無認可校が公的には学歴にならないというのは事実です。
学歴とは学習歴ではなく学校歴です。その学校とは文部科学省をはじめ防衛大学といった省庁大学など、国から認可を受けた教育機関のことをさしますが、当然それぞれが法律で規定されています。
これら認可校以外を学校と認めて良いのであれば、法律に何の意味もなくなってしますます。
これらを踏まえて、あえて学歴詐称に問われるかも(?)しれないリスクを負いながらも学歴欄に書くのもありです。
しかし、本来は無認可校は、パソコン教室、英会話スクールなどと同じ扱いと考えるべきでしょう。
この場合書くべき欄は・・・
No.3
- 回答日時:

No.2
- 回答日時:
ここでの回答が参考になるのではないでしょうか。
私も#2の方と同じで無認可校の卒業も学歴欄には書けばいいと思いますが。
↓の回答を参照下さい。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=981791
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学歴での「高校以降」の意味を...
-
「その他の学歴」って?
-
つまらん とは、大学も卒業して...
-
履歴書の入学&卒業の日にち
-
伊東市長の学歴詐称
-
学歴と仕事ができるとは違いま...
-
学歴コンプレックスを解消する...
-
履歴書の学歴って二行にしたら...
-
困っています。科目履修生とし...
-
学校法人以外の学校卒業歴
-
この度結婚式を挙げる者ですが...
-
履歴書の学歴 全日制、定時制、...
-
急ぎです!この場合の最終学歴
-
自分より低学歴の上司や先生に...
-
不自然な履歴書 最終学歴しか...
-
履歴書の学歴欄は中学校卒業か...
-
夜間大学の夜間主コースという...
-
正社員になるには在学、卒業証...
-
最終学歴について 通信制大学に...
-
高学歴になれなかった不幸
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学歴での「高校以降」の意味を...
-
市長に学歴詐称疑惑!? 卒業し...
-
つまらん とは、大学も卒業して...
-
履歴書の入学&卒業の日にち
-
お勧めの声優学校をおしえてく...
-
「その他の学歴」って?
-
履歴書の学歴って二行にしたら...
-
学歴コンプレックスを解消する...
-
【大至急】卒業証書の写し
-
夜間大学の夜間主コースという...
-
困っています。科目履修生とし...
-
履歴書の書き方について
-
自分より低学歴の上司や先生に...
-
大卒ですが履歴書に自分の卒業...
-
正社員になるには在学、卒業証...
-
技術官僚でも、やはり相当な学...
-
履歴書の学歴 全日制、定時制、...
-
学歴と仕事ができるとは違いま...
-
急ぎです!この場合の最終学歴
-
社会人になってから出身大学っ...
おすすめ情報