dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ストロークを打つときに手首をこねてしまって、手打ちになってしまいます。手首を痛めそうで怖いです。
癖を直せるようないい練習はありますか?

A 回答 (3件)

ボールを打つためには下半身の力をうまく使わなければいけません。


ですが、うまく下半身の力を使えていないから手首を使って打ってしまっているのだと思います。

これをなおすには下半身の力をうまく使えるようにすることと、上半身を脱力させて打つことをできるようにすればいいと思います。

下半身の力をうまく使えるようになるためには、お尻の筋肉を使うように意識します。タメの時は右利きならば右のお尻は開く、打つときに一気に縮める、というようにします。
あとは上半身の脱力する感覚をつかみます。

YouTube などで説明している動画があるので、それを見たほうがわかりやすいと思います。
怪我をしないように頑張りましょう!
    • good
    • 0

ラケットを振って打つんではなく、


ラケットでボールを迎えにいって合わせる感覚で打つと良いと思います。
    • good
    • 1

コネを治したいのは良いことです。

手首を痛めている人は多いですよ。

手首をこねるのは、こねる必要性があるから。も少し判りやすく書くと、コネないと打てないような打ち方になっているから。
多分、グリップが厚いような気がしますが、どんなグリップで握ってますか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!