dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こちらで何度か質問させて頂いています。
いつも参考になる回答ありがとうございます。

2ヶ月前に愛犬を病院で亡くしました。
愛犬は慢性腎不全で人工血液透析を受けて亡くなったのですが、
その際看取ってやる事が出来ず、望まない形で亡くなってしまいました。
どうしてそんな事が起こってしまったのか、
色んな方に質問をし、病院関係者、飼い主側の方から沢山意見を頂きました。

愛犬は病院から十分なリスク説明を受けず、人工透析を受けて亡くなってしまいました。
病院のリスク説明では、全く死ぬとは感じませんでした。
事実、「死ぬかもしれない、看取れないかもしれない」類の説明は一切ありませんでした。
死ぬとは思わず施術を承諾したら、愛犬は看取れず死んでしまいました。
あまりのショックで、今も立ち直れません。

この事を話すと殆どの方が病院の説明不足が原因だと回答を頂きます。
ですが、稀に「飼い主が事前に勉強をしていないのが原因」という回答もあります。

病院に行く前、ネットで人工透析について調べていました。
ただの延命でしかない、治療費が高いという事は分かっていました。
ですが人間とは違い、小動物の人工血液透析は負担がかかり、高リスクである、
特に高齢では心臓に負担がかかり死んでしまう可能性が高いという事は、
ネットの検索だけでは知る事ができませんでした。
詳しい事は病院が、専門医がしてくれるだろうと思い、訪院しました。
そしたら、危険ではない、できると感じる説明で承諾したら、亡くなってしまった・・・

やはり、私の勉強不足は原因になるでしょうか。
愛犬を守る為には、勉強が必要だったと思います。
ですが、透析ができる体か、体調かは、素人には分からないので、
最後は病院の診断に任せる事になると思うのです。

病院関係者からの、飼い主が勉強していないから悪い、
という言い分は納得がいかないのです。

動物を飼われている方はどう思われますか?
ご意見頂けますと幸いです。

質問者からの補足コメント

  • 上記に書いた勉強不足と言った病院関係者というのは、愛犬が亡くなった病院の関係者ではなく、
    またこちらで以前質問して答えて頂いた方では無いです。
    違ったら良いのですが・・・Yさん以前までの回答本当に本当に親身になって答えてくださってありがとうございました、本当に、とっても助かりました。
    Yさんのお陰で助かった飼い主さん、動物が沢山いると思うので、戻ってきて欲しいです。お願いします。関係なかったらすみません。

    ベストアンサーは悩んだのですが・・・心情をすぱっと表してくださった方を選ばせて頂きました、
    るりるらさんの優しさも身に沁みました、皆さん親身になってご回答して下さって、ありがとうございました。

      補足日時:2017/10/16 07:01

A 回答 (6件)

その方のご意見って


詐欺にあったほうが悪いって言ってるのと一緒ですよね?
詐欺したほうが悪いに決まってます。
専門家が説明責任を果たしてないほうが悪いに決まっています!

その獣医さんは、この先ご両親の介護なんかで法律関係のトラブルに遭遇したら
なんで説明してくれなかったんだ!って自分を棚に上げて怒ると思いますよ。
その時にでも気づければ、まだ救いがあるかも・・?救えない奴だったらそれでも気づけないかも・・
金があれば誰でも医者でも獣医になれますからね、そういう人もいるんでしょう。
心無いアドバイスに心を乱されないでください!
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
はっきり言って頂けて・・・とてもすっきりしました。
私もカクシーさんのように聡明でしたら、愛犬を病院で死なせることなく、または的確に病院に追求をできたのではないかと思います。すぐにそれを言えばよかった。そうしたらこんなに苦しみは長引いていなかったかもしれません。
命を扱う場所では、どの子も大切に想う人がいる命なのだと思って、大事にして欲しいです。
命は取り戻せないからこそ、慎重に説明は十分行って欲しいです。
とても爽快なご意見ありがとうございます、少し元気が出ました。

お礼日時:2017/10/16 06:49

勉強してないから悪いってのは、どう考えてもおかしいでしょう。


そのために専門家がいるんだから。そんなトンチンカンな意見には耳を傾けるだけ無駄ですよ。あなたのストレスです。

しかし2か月前の話ですよね。一度、カウンセリングを受けられたら?いかがでしょうか。
もしかしたら鬱病など自分では気づかないほど重症かもしれないです。
うちは弟が、過労から鬱になりました。あなたが心配です。
悩んでる姿は天国の愛犬も、悲しませると思います。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
そう言って頂けてうれしいです・・・
そうですね、仰られる通り、気にしなければいい、それが一番なのだと思います。
2ヶ月あっという間で、まだ罪悪感が消えず、思い出しては泣いてしまうので、
欝になっている可能性は高いのだと思います。
カウンセリングを受けて癒されるものなのでしょうか・・・ただ、まだ癒されたくない、忘れたくない、そう思う自分が居て、正直どうしていいか分からない状態です。
ですがせいこまさんが気遣ってくださるように、周りや天国の愛犬を心配させてしまうのは良くないですよね。
心配して頂いて、優しいお言葉ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/16 06:38

追伸させて下さい。


私はワンちゃんネコちゃん動物と暮らすお友達に伝えていることなんですが、私達人間を含め生ある者には必ずお別れがやってきます、元気に走る家族にいつお別れがやってくるのかわかりません、こうして元気なときだからこそもしもの時はどうするか話し合っておくべきなんだと。交通事故、事故、重病な場合の安楽死。ママが病院に駆け込み、パパは会社、子供は学校、みんなが帰宅するまで苦しむわんちゃんを待たせるのかどうするか。答えは出ないかもしれないけど、話し合いをすることで心のどこかに「いつかお別れが来るんだ」と、心の準備の一歩がうまれるんだと思います。
    • good
    • 7

まず私だったら、慢性腎不全、人工透析の勉強をして先生に質問しながら通院治療をし、納得できなければセカンドオピニオン、転院すると思いますが主治医を信頼しているのであればそのまま治療継続し、もし残念な結果になったのであれば時間はかかるかもしれないけど受け入れなければなりません。


 ワンちゃんとのお別れが出来なかった事が非常に残念だと言う文章に受けとれます。きちんとお別れが出来ていたらこんな感情にはならなかったのではないでしょうか?立場的に似たお話はたくさん聞きます。言ってしまえば過ぎてしまった時間は戻りません、亡くなったワンちゃんの為、これから家族になるかもしれないパートナーのために、慢性腎不全、人工透析を時間をかけ勉強し糧にしてはどうでしょうか?腎不全がわかれば肝機能、膵炎などワンちゃんがかかりやすい病気が見えてきます、オシッコの色、うんちの状態も気になるようになります。
ワンちゃんも天国で見守ってくれていますよ。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
透析は、末期になってからかかりつけがぽろっと言った事で、透析ができる病院は県内に2件しかなく、
セカンドオピニオンというより、透析が出来るかどうか、駆け込んだ形でした。
詳細のお話は専門の病院がしてくれる、緊急に駆けつけた形でした。
仰られるとおり、もっと早くその治療法を調べ、かかりつけに詳しく聞き、そこで危険性を知れば辞めておくのがベストでした。行くにしても予備知識を万端にしてから行くべきでした。
あまりにも、気がせっていた、我を失って判断力を失っていた、そう思います。
はい・・・せめて、看取ってやる事ができれば、私は、家族は今もこんなに苦しんでいなかったと思います。
家で家族の顔を見て安心させて死なせてやりたかったです。
犬は当分というか、もう飼えないかも知れないのですが・・・何が原因だったか、それを調べ続ける事は供養になりそうですね、ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/16 06:32

確かに看取れなかったのは辛いですよね。


ワンちゃんも寂しかったのでないか、など考えるといたたまれないと思います。

透析は人間でも途中で亡くなるケースはあるのでリスクはあるとは思います。
でもそんなの素人には分からないのできちんと説明してくれないと困りますね。
病院関係の人が飼い主の勉強不足って言うのは納得出来ないです。
それは言っちゃダメですよ!
ご家庭が納得してない時点で最初の説明が足りてないのは明白です。

では、ワンちゃんはどう考えているんでしょうか。
飼い主さんが最善の選択と思って選んでくれた治療なわけで、それは納得してるんじゃないんですか?
病院にも連れてってもらえない子もいるのに、連れてってもらい、そして亡くなったあともこんなに苦しんでくれている。
自分は愛されてたと感じてると思います。

お辛いとは思いますが、あまり落ち込んでいるとワンちゃんが心配するとも聞きます。

亡くなったワンちゃんがどう思っているか、それも考えてみるのもいいかと思います。

答えになってなくてすいません。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
はい、愛犬がどんな気持ちだったかを想像すると、いつまで経っても後悔の念が消えなくて・・・
素人さんが言われるのは分かるのですが、病院関係者の方だけは、
それは言って頂きたくないと思ってつい投稿したのですが、そう言って頂けてほっとしました・・・

愛犬に気持ちが伝わっていて欲しいです。後悔は、あの子が最後捨てられたと思って死んでいないか、それを考えるとまだ涙が止まらないです。愛されていたと思って逝っていて欲しいです。
私はあまり死後の世界を信じている方ではなくて・・・どうしても、生きてる内に、ありがとうと伝えて死なせてやりたかったです・・・
優しいお言葉ありがとうございます。お陰で、もしかしたら愛してくれてたと思っていてくれたんだろうかと、少し思えました。

お礼日時:2017/10/16 06:24

飼い主が経験する病気なんて限られているので、勉強不足を責める気はありませんが、


ペットを飼う限り、必ずペットは死ぬのです。飼い主としてその覚悟が足りない。
ペットを飼わない限り、病気にもならないし、絶対に死に別れない。

だから飼い主は、他人を責めちゃいけません。
飼い主は、生き物を飼い殺すという業を背負うんだから。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今回亡くした愛犬の前にも、1匹飼っていたのですが、
その犬は自宅で看取ってやる事ができたので、死んだ時はショックで体調に変化も出たのですが、
愛犬も満足して逝ったと思うので、何も後悔はありませんでした。
今回の愛犬は、最後の時に家族に会えず逝かせてしまったのが、本当に可哀想な事をしてしまったと思い、毎日後悔しかありません。せめて看取らせて欲しかったという想いが強いのです。ここには書いていませんが、病院から看取る配慮を全くして頂けなかったので・・・
仰られる事はとても良く分かるのですが・・・正式な謝罪を頂けず、責める気持ちが止められないです・・・

お礼日時:2017/10/15 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!