dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼の白いGジャンの襟元や手元のよごれがひどいので洗濯してあげたいのですが、綿65%、ナイロン35%の素材なのです。(私はGジャン系を洗濯したことがないのですが)普通に洗濯機に入れてもOKでしょうか?白い服なのでよごれが目立つので、スプレー式の部分的に汚れを落とすものを使っても平気でしょうか?手洗いが一番でしょうか?教えてください

A 回答 (2件)

ふたたび1です、



>よごれがひどいので

思ったのですが。クリーニングにだすと、ドライクリーニングの場合、そんなに綺麗にならない場合もあります。

シルクでも思い切って水洗い(専用洗剤使用)をしてしまうと、驚くほど綺麗になることがあります。

あまりに汚れがひどい場合は、襟・袖を「子供用」か「やわらかめ」の歯ブラシに薄めた洗剤をつけて、染み抜きの要領で、汚れをザッと落とした後、
またお水で洗剤を落として、それからクリーニングに出すこともあります。

綿・ナイロン単品だったら洗うことをお勧めしてしまうのですが、
混紡の割合によっては、変に縮みがでてしまうこともあるので(痛い目に遭いました…)
軽く落とせる汚れは落としてあげて、クリーニング屋さんにおまかせてしてはどうかと。

お気に入りの一品ですからね、綺麗になりますように。
度々お邪魔しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度に渡りありがとうございます
実は昨日ちょうどいいところにクリーニングやさんの配達がきたので出してしまいましたが、そういや前に汚れのひどい私のパンツを出したのに全然落ちてなかったな・・・とこれを読んで思い出しました。
>あまりに汚れがひどい場合は、襟・袖を「子供用」か「やわらかめ」の歯ブラシに薄めた洗剤をつけて、染み抜きの要領で、汚れをザッと落とした後、
またお水で洗剤を落として、それからクリーニングに出すこともあります。
これやるべきでした!これからそうしようと思います
ありがとうございました★

お礼日時:2004/09/14 18:05

こんにちは。



お洗濯表示はどうなっていますか?

私も白のGジャンは何点か持っていますが、
オールデニム(綿100のもの)、襟裏と袖が革のもの、ポリウレタンとの混紡のもので扱いが違ってきます。

基本的に綿のものも、ナイロンのものも家で洗濯してしまいますが、
混紡になるとどうなのかな?(私だったら洗っちゃうけれど。)と思います。

ただ、シャツなどの薄手のものでなくGジャンなどの場合は、基本的に全てクリーニングに出しています。
カジュアルなものなのに…と思いますが、白のデニムは特に色がついてしまったり、ムラが出来てしまったりすることが怖いので、
お金はかかりますが、クリーニングを利用しています。

最近混紡の洋服が増えていて、ジーンズもストレッチ素材などを利用していることが多いので、
買うときに、ショップの店員さんに、「洗濯表示はこうなってるけど、家で洗って大丈夫?」と訊くようにしています。
店員さんは大抵自分のショップの商品を個人的に所有していますので、
「一応クリーニングして欲しいですけど、自分は家で洗っちゃてますね、これも家で洗ったものですよ」
と教えてくれたりします。

…ここまで書いてきて、「そういや、同じ混紡でもジーンズは家で洗っているなぁ」と気づきました。
なんでしょう、最近のGジャンってジャケット感覚なんでしょうか(私に限ったことで言えば。)

最後ですが、白のデニムは着る前に外側に限って撥水スプレーをしています。(直接肌に触れない部分)

汚れ落としは、シャツ等であれば、塗るタイプのものを使用していますが、白は怖いので、混紡品にはなるべく使わないようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどー
実は私は自分のジーパンとかは普通に洗濯していました(笑)ただ、彼はお気に入りのものらしく、でも結構大雑把な性格なので、手入れが悪い!私に任せてくれるというのですが、。。どうもありがとうございました

お礼日時:2004/09/13 13:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!