重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

独学で高卒認定を受けるつもりです。
学習書がスゴく充実している本屋さんへ行ってきたのですが、高卒認定の問題集などが極端に少なかったのです。(高卒認定ガイドは結構ありましたが)

ネットで調べてみたところ、「これでわかるシリーズ」が人気のようですが、これは普通の高校参考書のようでした。

高卒認定用に作られた本と、高校生用の参考書とではどちらが良いのでしょうか?
正直勉強の仕方もイマイチ分からなくて、何から手をつけていいのか分かりません。
大体の勉強の仕方も教えていただけると助かります・・

A 回答 (2件)

参考にならないかもしれませんが、経験談を。


私が受けた時はセンター試験の問題よりも簡単でしたね。
家庭科だけは厄介だったので参考書を買いましたが、それ以外はセンター対策と同じだったので特に対策は必要ありませんでした。
とりあえず、センターの赤本とセンター対策の参考書を自学して、7割程度取れれば合格すると思われます。
がんばって下さい。
    • good
    • 1

普通に考えてください。


高卒認定試験を受験する人と一般の高校生とどちらが多いか?
一般の高校生が圧倒的に多いですよね。
高卒認定試験の内容が高校で学習する内容から出題されるので、高卒認定試験用の参考書や問題集は、おそらくないでしょう。過去問は本屋さんに行けば買うことができます。
高卒認定試験には奇問や難問はでません。
おそらく教科書に出てくる基本問題が多いでしょう。
受験科目の教科書を読まれるのも一つの勉強法ではないでしょうか。
あとは過去問を検討され、問題集や参考書を選ばれてはどうでしょうか。
また、大学受験を考えられているなら、大学受験の勉強が高認試験の勉強にもなります。一度に全科目合格できなくても、年2回試験はありますので計画的に勉強されることをおすすめします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!