回答数
気になる
-
交通系ICカードはどの種類でも(Suica、nimoca、ICOCA、SUGOCAなど)何処ででも使
交通系ICカードはどの種類でも(Suica、nimoca、ICOCA、SUGOCAなど)何処ででも使えるのですか? 例えば、SUGOCAは九州でしか使えないのではなく 東京でも使用することができる。 仮にそうだとしたら、なぜ全国的に同じカード1枚では無いのでしょうか。 また、現在私は北九州の学校に通っており地元は山口県です。その場合、どのICカードを使用するのがオススメでしょうか。(因みに、通学に使用したいのでは無く、遊びに行く際などの交通手段として使いたいのでよろしくお願いします。) 以上の3点について教えて頂きたいです!よろしくお願いします!
質問日時: 2022/02/07 15:38 質問者: ああいい。
ベストアンサー
4
1
-
明治学院大学の白金キャンパスは「白金台」と「白金高輪」、どちらの駅からが行きますいでしょうか。 ホー
明治学院大学の白金キャンパスは「白金台」と「白金高輪」、どちらの駅からが行きますいでしょうか。 ホームページではどちらも徒歩7分とあるので。。。 詳しい方、在学生がいらっしゃればご回答よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/02/06 16:51 質問者: snel
ベストアンサー
2
0
-
通勤 高速道路使うのは贅沢ですか? 行きだけ使う予定です。 一般道路だと約1時間。 高速道路だと約3
通勤 高速道路使うのは贅沢ですか? 行きだけ使う予定です。 一般道路だと約1時間。 高速道路だと約30分。 570円です。 帰りは夜中なので高速使いません。 いかがでしょう?
質問日時: 2022/02/06 16:39 質問者: 通常の2倍
ベストアンサー
4
0
-
私は習い事で午後7時半くらいに15分徒歩でつく所まで歩いていっているのですが、隣に道路がありますが結
私は習い事で午後7時半くらいに15分徒歩でつく所まで歩いていっているのですが、隣に道路がありますが結構くらいです。 この時間帯に歩いていたら、お巡りさんとかから注意されたりしますか?
質問日時: 2022/02/02 13:49 質問者: 円栄
解決済
1
0
-
何の為の矢印信号?? 謎な交差点があります。 見た目はごくごく普通の交差点。片側3車線(一番右は右折
何の為の矢印信号?? 謎な交差点があります。 見た目はごくごく普通の交差点。片側3車線(一番右は右折専用)。 歩行者はほとんどいないが歩車分離信号になっています。 車道の信号が赤から青になる…ではなく、まずは矢印信号で直進だけ可と表示されます。 つまり右折左折したい車はまだ動けません。 歩車分離だから歩道の信号は全部赤なのになぜ?? 交通量多く、右折は危険と判断してか、左折と直進のみ可の矢印信号ならよく見ますね。 右折だけ最後に矢印信号出るパターン。 それならまだ理解できますが、 なぜ左折まで止められるの?何待ち?これ。 と謎です。 しばらく直進のみ可の矢印信号のままなので直進できるはずの2車線のうち、左折も含まれている一番左車線(第一通行帯)は左折車両が一台いるだけで止まってしまい、実質直進出来る車線はその隣の第二通行帯だけになります。 そして、間もなく信号が赤になってしまう直前でようやく青信号になり、すぐさま右折のみ可の矢印信号に切り替わり、赤になります。 左折出来る時間はほんのわずかな間だけになります。 なぜこのような信号にしたのか謎すぎて、、 自分なりに考えましたが、 左折を流すとその先での渋滞等になり都合が悪い? 左折したすぐ先にまた歩道があり、歩行者たくさん渡っているから? とか、色々。 しかし、左折した先には何もなく至って安全そうな状況。 なぜ、左折をここまで制限しているのか、 何待ちをさせているのか、 推測で構いませんが、お分かりになる方いらっしゃれば教えて頂けたら助かります
質問日時: 2022/02/01 21:43 質問者: 水室京介
解決済
2
0
-
こんにちは。 先程車運転中に大変危険な状況に遭いました。 そこは裏道と言われるような通りで、信号があ
こんにちは。 先程車運転中に大変危険な状況に遭いました。 そこは裏道と言われるような通りで、信号がありません。小さな交差点はあります。 直進していると、横断歩道に歩行者や自転車がいなかった為確認してからゆっくり進みました(40キロ道路で30キロくらい)そしたら右側からいきなり車が直進してきて急いでブレーキを踏みました。その車が入っていった道路は一方通行で、直進はできないはずなのですが…。 こちら側が優先道路で出てきた車の方に止まれの標識がデカデカとあります。 急停止して、進もうとしたらその車の影から自転車のおじさんが出てきてまた急ブレーキを踏みました。 横断歩道が優先なのは当たり前ですが、急に飛び出してきた車に対してはどうしたらよいのですか? 一緒に乗っていた祖母が、急ブレーキを踏んだ途端私にずっと文句を言ってきてどうしたらよかったのか… ブレーキを踏まなかったら急に飛び出してきた車にも、自転車のおじさんにも追突していたと思います。
質問日時: 2022/02/01 16:01 質問者: くろさんmm
解決済
3
0
-
圏央道での多重衝突事故の原因は
27日に千葉県木更津市内の圏央道で、濃霧による多重衝突事故が発生しましたが、原因は、スピードを出しすぎた後続車にありましたか?
質問日時: 2022/01/27 17:30 質問者: ブラリー
ベストアンサー
1
0
-
エレベーターには車内を写すモニターがついているものがありますが、あれの目的は何ですか? 薄くなった頭
エレベーターには車内を写すモニターがついているものがありますが、あれの目的は何ですか? 薄くなった頭頂部が写るので床屋の鏡と同様に見たくないのですが。
質問日時: 2022/01/25 16:14 質問者: komugi17
解決済
9
0
-
広島駅から出雲市駅まで一般的にどのような経路で行きますか?病気でトイレに頻繁に行くのでトイレ付きの車
広島駅から出雲市駅まで一般的にどのような経路で行きますか?病気でトイレに頻繁に行くのでトイレ付きの車両で行きたいのですが、調べても特急がないみたいで、わからないです。
質問日時: 2022/01/24 17:52 質問者: mcmtct
ベストアンサー
4
0
-
ヴィッツなのですが4 WD なのかどうか知りたいです。 こちらの写真だけでわかるものなのかどうか教え
ヴィッツなのですが4 WD なのかどうか知りたいです。 こちらの写真だけでわかるものなのかどうか教えてくださいよろしくお願いします。
質問日時: 2022/01/21 20:51 質問者: kazumi222
ベストアンサー
1
2
-
福岡空港から長崎大学へはどうやって行った方が早いですか?長崎大学に近いホテルも教えてくださいm(_
福岡空港から長崎大学へはどうやって行った方が早いですか?長崎大学に近いホテルも教えてくださいm(_ _)mネットで調べてもイマイチ分からなくて困っています⤵︎
質問日時: 2022/01/21 18:10 質問者: メェーメェー
ベストアンサー
2
0
-
尼崎から大阪市内の中心部に通勤されている方は多いのでしょうか? 片道1時間ほどかかりますね。 都内だ
尼崎から大阪市内の中心部に通勤されている方は多いのでしょうか? 片道1時間ほどかかりますね。 都内だと、片道2時間かけて通勤される方も多いですが どこでもそうなのでしょうか?
質問日時: 2022/01/20 11:37 質問者: jpf...000
ベストアンサー
1
1
-
三重県 夜勤明けの彼が帰ってこない 雪が原因と考えられるが、 北海道では除雪車が夜に走ってくれてるの
三重県 夜勤明けの彼が帰ってこない 雪が原因と考えられるが、 北海道では除雪車が夜に走ってくれてるのが当たり前になってた… 三重県では皆さんどうしてるんですか。
質問日時: 2022/01/14 07:56 質問者: Koudelka
解決済
2
0
-
石岡市はGoogleマップを見ると3箇所に別れています。 離島を除いて、このように市町村域が別れてい
石岡市はGoogleマップを見ると3箇所に別れています。 離島を除いて、このように市町村域が別れている自治体をまとめたサイトはありますか? 一番多く別れているのはどこでしょうか?
質問日時: 2022/01/13 08:22 質問者: komugi17
解決済
1
0
-
東北自動車道のオービスについて
東北自動車道上り小坂にあるオービスを通過しました。メーターは見ていなかったのですが、ドラレコを確認し、実測95~105kmくらいで走っていたと思われます。 オービスで検知されるようなスピードではないと思いますが、ドラレコを確認したときに二つあるレンズの下のほうが、弱く白く光ったように見え、その端が点灯したように見えました。 これはオービスに検知され、後日通知がくるのでしょうか? また、オービスは上のレンズが発光すると思っていたのですが下のレンズが光るものもあるのでしょうか? 最後に上のレンズが発光する場合、下のレンズが光るのはどのような意味があるのでしょうか? 質問が多く申し訳ないですがよろしくお願いします。
質問日時: 2022/01/08 15:13 質問者: jg678
解決済
1
0
-
接触事故を起こしいていないか不安です。 昨日の話です。 相手は道路の脇を雪かきをしていて 私は減速し
接触事故を起こしいていないか不安です。 昨日の話です。 相手は道路の脇を雪かきをしていて 私は減速して走行しましたが、相手は私の方をずっと見ていました。少し距離が近かったので、私は心配になって 相手が大丈夫であるかどうかを見に行きましたが、その場にいました。少しかすった場合でも音はしますか?車には一切跡など確認されませんでした。 その後 数時間後戻った時に雪かきをまたされていました。
質問日時: 2022/01/06 16:32 質問者: シトロン。
ベストアンサー
1
0
-
オービスが光ったような…
オービスの発光について、速度超過した場合上部が発光するものと思っていましたが、下部が画像のように点灯しました。 これは速度超過していたということでしょうか?うろ覚えですが速度超過するようなスピードは出していなかったと思いますし、ドラレコを確認して秒数と距離から速度超過はしていないと思われます。 また、強い赤い光や白い光は確認できませんでした。 この光は何を意味しているのでしょうか?(通過した車の確認とか?) わかるかた教えて下さい、よろしくお願いします。
質問日時: 2022/01/04 11:05 質問者: jg678
解決済
1
0
-
有楽町徒歩10分圏内で朝飯済ませ9時17時勤務、10時から新幹線にのり二軒客先対応、帰社20時
セコム21時だから会社でる、、 近くのガード下晩飯、さっさと通勤電車にて帰路に、 2年程月から金まで繰り返す。 ある日辞令、転勤だ! どこだ? お、国内、良かった、、 日本語が通じる ってサラリーマンが98%だと思われますが、 2年に一度転勤しても47都道府県は無理です。 40年勤務して、20箇所 東北6県から、関東甲信越、東海、関西、中国、四国、九州など、、、 多分単身赴任、、、 もし、願いが、かなうなら、どのあたりに飛ばされてみたいですか? 北は北海道から、南は沖縄まで、、、 ナハナハ^_^
質問日時: 2021/12/30 12:43 質問者: hectopascal
ベストアンサー
1
0
-
鉄道利用者の減少
鉄道利用者の減少によって、今後の陸上の交通機関はどうなるのでしょうか? ▪車社会になり、車を持っていないと生き残れなく(大げさに言うと)なる ▪馬が再び重宝され、馬車鉄道などが走り出したり人力車が公共交通機関として走り出したり、地下鉄廃止で路面電車が復活
質問日時: 2021/12/30 10:26 質問者: ファビアン晶
ベストアンサー
5
0
-
この時期に横浜から新潟まで、車でどのくらいかかるもでしょうか?
この時期に横浜から新潟まで、車でどのくらいかかるもでしょうか?
質問日時: 2021/12/29 16:45 質問者: popponki
解決済
5
0
-
エレベーターの左の歩行
連絡橋にかかるエレベーターで真ん中と一段下に左にたっているおばさんがいて、左を通れなかったのですみませんというと、右にたっていたおばさんに今どき歩く人いるんやって言われたので、いますよ、と返しました。 いつも左をあせって通るわけでもなく 歩かないのは基本的なことはわかっています。嫌味にいらっときました 真ん中にたっているあなたもどうかと思いましたが、私が悪いのでしょうか
質問日時: 2021/12/29 16:13 質問者: ラララライ98
ベストアンサー
6
0
-
三重県、桑名市に住んでる人に聞きたい事があります! 12月30日に大阪からナガスパに車で (ノーマル
三重県、桑名市に住んでる人に聞きたい事があります! 12月30日に大阪からナガスパに車で (ノーマルタイヤ)で行こうと思ってるのですが天気的に辞めといた方がいいですか?? 悩んでるので返事くれたら嬉しいです!
質問日時: 2021/12/26 08:37 質問者: だいん
ベストアンサー
1
0
-
これは、合ってますか運転車。
★岡山ルール→ウィンカーを出さない。または出しても直前に1回だけ。そのまま右左折する。 ★名古屋走り→ウィンカーを出さない。運転が荒くスピードが速い。全体的にマナーが悪い。 ★茨城ダッシュ→交差点で右折する際、信号が青になると直進する対向車よりも早く右折する。 ★阿波(徳島県)の黄走り→遠くの信号が黄色になるとその信号に間に合うよう速度を上げて交差点に進入する。交差点通過時には信号が赤になっていることも多いが気にせず突破。 ★伊予(愛媛県)の早曲がり→茨城ダッシュと同様。対向の直進車よりも早く右折する。
質問日時: 2021/12/24 23:41 質問者: YUMEKOMACTI
ベストアンサー
3
1
-
機関車の構造について
日本や海外で活躍している電気機関車やディーゼル機関車はどのような素材で作られているのでしょうか? 素材というのは普通鋼やステンレス、アルミ等です。 ※質問が重複していたら申し訳ありません。
質問日時: 2021/12/22 00:04 質問者: ajtwm
解決済
3
1
-
新潟県から大阪府まで安く行く方法
新潟県から大阪府まで行く方法で、今一番安く行ける方法はなんですか? 夜光バス、格安飛行機、電車、新幹線…他にありますか?
質問日時: 2021/12/19 09:47 質問者: KAGE_HINA
解決済
7
0
-
撮り鉄と暴力について
全国各地で迷惑をかけている撮り鉄の対策をするからには「撮り鉄に対しては暴力も辞さない(撮り鉄に対して暴力を振るう)」「暴力を以て鉄道趣味を辞めさせる」ぐらいの事をしなければ意味がないのではないでしょうか?
質問日時: 2021/12/19 00:06 質問者: ajtwm
ベストアンサー
1
0
-
佐賀から愛媛 松山 または 福岡から愛媛 松山 まで最安値でなるべく早く行く方法わかる方!(><)
佐賀から愛媛 松山 または 福岡から愛媛 松山 まで最安値でなるべく早く行く方法わかる方!(><)
質問日時: 2021/12/16 17:47 質問者: あいるる
解決済
3
0
-
山形の高速道路に詳しいかた限定にて教えて下さいませ!!
先日、中央道の村山本飯田ICが出来ましたが、そこから東根北ICまでが何故か何十年経っても出来上がらなくて寸断されたままです。 勿論、地元なので周りの人に聞くと(地盤が弱いからかな~???)と言うのですが 何かしら黙々と工事はしてる様子なのに、今時の技術でも10年以上掛かってる(掛けてる?)となると、それだけが理由とは思えないのですが…!? 何か大人の事情とか…を知っている方がいれば、教えて下さいませ。
質問日時: 2021/12/15 13:45 質問者: oorui900r
解決済
1
0
-
電車・バス・タクシーなどの公共交通機関が全て「無償化」されたら どの様なメリットやデメリットがあるで
電車・バス・タクシーなどの公共交通機関が全て「無償化」されたら どの様なメリットやデメリットがあるでしょうか?
質問日時: 2021/12/15 10:19 質問者: わーらー
解決済
6
1
-
バスに乗っていて 踏切。カンカンカンカン 少年「通過電車だな」 何故わかる?
バスに乗っていて 踏切。カンカンカンカン 少年「通過電車だな」 何故わかる?
質問日時: 2021/12/14 22:38 質問者: 大塚銀次
ベストアンサー
3
3
-
どちらが強いて言えば優先ですか? 国道34号線でGEOとくら寿司の間にある道路にて信号待ち 青信号に
どちらが強いて言えば優先ですか? 国道34号線でGEOとくら寿司の間にある道路にて信号待ち 青信号にて直進しようとした時のことです。(ちなみ道幅は2台すれ違いギリギリ出来る幅) 私の前にいる車は右折 私は直進 青信号になり前車は右折する為に点線付近にて待機 私はその横を通り抜けて直進しようと徐行して交差点内に進入したら 対向右折車からクラクションを鳴らされました。 今までこの道は何度か通ったことがあり通い慣れているのですが右折する車数台から進路妨害されたのは初めてです。 しかも右折車は一時停止することもなく 何台も通過して行きました。 例えばですが仮に接触事故を起こした場合 どちらが分が悪いでしょうか? 私の方は直進ですが道路幅は対向車に比べて狭いです。
質問日時: 2021/12/13 18:24 質問者: 53キロ
解決済
2
0
-
乗り損ねた列車、乗っておいてよかった列車
30年ほど前に東北を旅した帰り、青森から東京へ帰るのに「八甲田」という急行列車があるのを知りながら、なぜか深夜バスを利用しました。まもなく「八甲田」は廃止されました。あのとき「八甲田」に乗っておけばよかったなと悔やみました。 主に国内ですが、皆さんは乗り損ねたと感じるのはどんな列車ですか。乗っておいてよかった列車でもかまいません。
質問日時: 2021/12/11 10:59 質問者: 玄人乙
解決済
7
1
-
オービスについてです。 以前一般道の国道で制限速度の50キロ超えで走っており、白い光が光りました。
オービスについてです。 以前一般道の国道で制限速度の50キロ超えで走っており、白い光が光りました。 これは、オービスですか? オービスは全部赤と聞いたのですが、白い光もオービスでしょうか?
質問日時: 2021/12/11 03:52 質問者: きんてもん
解決済
5
1
-
平日8時30分なのに、福岡市内、電車内にサラリーマンがいないです。ほとんど女の人です 今日何かあるん
平日8時30分なのに、福岡市内、電車内にサラリーマンがいないです。ほとんど女の人です 今日何かあるんですか?
質問日時: 2021/12/08 20:26 質問者: こんなの見ないではよ寝な
ベストアンサー
1
0
-
連結の仕組みについて
https://youtu.be/SkS35vIIp8I 機関車と客車?を連結させた後に2:30あたりからホースみたいな物を繋げていますが、これは何の役割をしているのでしょうか?
質問日時: 2021/12/08 18:00 質問者: ajtwm
解決済
4
1
-
仕事が決まったのですが最近車が壊れてしまいました。 買い換える余裕もなくかといってバスも通っておらず
仕事が決まったのですが最近車が壊れてしまいました。 買い換える余裕もなくかといってバスも通っておらず歩きなどは無理です。 貯金も20万ほどしかないのですがどうしたらいいですか? 安い車を無理して買うか他の手段にするかどちらが良いでしょうか?
質問日時: 2021/12/07 21:03 質問者: みそぎさま
解決済
8
0
-
日本人の社会常識と先入観について
https://t.co/KBYQaRMdic 海外鉄道の乗務員が撮影者に気付き人差し指を立てている動画があるのですが、日本の撮り鉄のイメージが最悪な事を踏まえると中指と同じ意味だと解釈する人が出てくるのは仕方ないものでしょうか? 動画の場所は1:04~1:06になります。
質問日時: 2021/12/05 13:00 質問者: ajtwm
解決済
1
1
-
ヨーロッパの都市ぐらいの人口が一番いいよね、日本の関東ってなぜこんなに過剰にいるの?
新幹線や鉄道の動画、 高速道路を東北から九州まで走る動画とかみてたり ヨーロッパの都市に何度もいっているとつくづく感じるだけど 日本でも高速道路なら東名や中央道など常に大量に交通量があり 快適に走る事なんてほぼほぼできません、目障りな他人の車が大量に走っているだけです でも、中国自動車道や山陽自動車道などなどはそれなりに交通量もあるけど東名や名神、中央などとくらべたら圧倒的に交通量もすくなく快適です 神奈川と千葉をむすぶ東京湾アクアラインなどもごちゃごちゃ大量に車が走っていて煩わしいけど、 瀬戸大橋や明石海峡大橋など本州から四国にいく道路は割高というのもあるし、関東に比べたら圧倒的に人口が少ないのもあり、かなり快適に毎回走行できますね。 鉄道にしても、山陽新幹線は東京や名古屋直通をのぞけば ほとんどの新幹線が普通車でも2+2シートと快適です。 しかし東京発着のは2+3シートなうえにさらに乗車率も高くウザイだけ。 関西圏がヨーロッパ圏のそこそこ人口の多い国の人口密度と同じぐらいなので あちらは転換クロスシートが普通だし、新快速などの高速運行が普通だし、 関東みたいに掃き捨てるほど人がいればいくら鉄道会社が複数あれど、 競合といわず棲み分けになってしまうけど、関西はヨーロッパの都市より少し人口が多い程度なので、 うまいぐらいの競合ができていて高サービスがうまれている。 実際に国際住みやすい都市ランキングでも日本の最上位は17位の神戸市、22位の大阪市で 関西が日本の上位に入っている 国際観光地ランキングでも日本の最上位は京都で4位ですからね。 関東なんてウザイ程人口だけおおく、入ってもいないわけで。
質問日時: 2021/12/04 15:40 質問者: KYATGKNGW
ベストアンサー
3
2
-
なぜ路線バスは、峠道でずっと2速なんですか?エンジン唸ってうるさいですし、コロナで窓が開いてるので排
なぜ路線バスは、峠道でずっと2速なんですか?エンジン唸ってうるさいですし、コロナで窓が開いてるので排気ガスが車内に入り臭いです。 速度も30キロも出てません。 なぜ3速以上あるのに使わないのですか?
質問日時: 2021/11/30 19:11 質問者: mcmtct
ベストアンサー
5
0
-
バスの定期券について。 最近、転職をして明日から勤務することになりました。 マイカーを持っていないの
バスの定期券について。 最近、転職をして明日から勤務することになりました。 マイカーを持っていないので(近々買う予定なのですが、1ヶ月か2ヶ月ほど先です)、バス通勤なのですが、定期券について職場から聞かれました。 「乗るバスの区間と料金を調べて、教えてほしい」とのことだったのですが、調べると平日・土曜・日祝で違うバスに乗らなければ+料金が違うことがわかりました。 平日→家から徒歩15分のバス停から一本 土曜→平日のバス停と違う。家から徒歩13分のバス停 日祝→家から徒歩1分のバス停から乗り、その後電車へ乗り換え バスの定期券も電車と同じように、指定の区間でのみしか使用ができないものと認識しています。 一応、この旨を会社に相談する予定なのですが、こういう感じに日によって違うバス・電車に乗られてる方はどういう風に工夫されていますか? 勤務はシフト制なので、土日関係ありません。 平日が多いから、平日に乗るバスの区間内で定期券を作り、土日祝は現金で支払う…というやり方しかないでしょうか? たぶん、交通費は申請する区間内でしか支払われないと思うので個人的に辛いものがあるな、と思っています。 知恵をお貸し頂けると幸いです。
質問日時: 2021/11/30 17:46 質問者: むるこ
解決済
4
0
-
渋谷のC1出口、またはその付近の出口から出たいのですが、半蔵門線からの場合何号車付近が近いでしょうか
渋谷のC1出口、またはその付近の出口から出たいのですが、半蔵門線からの場合何号車付近が近いでしょうか(;_;)
質問日時: 2021/11/25 23:02 質問者: るんさんだね
解決済
2
0
-
客車の扱い方について
かつてのブルートレイン等や海外の機関車等が行っている機回しですが機回ししている間、残された客車はどうやって固定しているのでしょうか?
質問日時: 2021/11/24 15:24 質問者: ajtwm
解決済
4
1
-
車で、通勤片道20キロって、遠いと感じますか? 道は余り混まず、平均50〜60キロで走行してです。
車で、通勤片道20キロって、遠いと感じますか? 道は余り混まず、平均50〜60キロで走行してです。
質問日時: 2021/11/23 23:42 質問者: マキヤ
ベストアンサー
6
0
-
自転車損害賠償責任保険加入確認をしたいんですが、どこに確認すればいいでしょうか?
自転車損害賠償責任保険加入確認をしたいんですが、どこに確認すればいいでしょうか?
質問日時: 2021/11/23 13:19 質問者: おむき
解決済
2
0
-
海外の機関車+客車の運用について
海外では機関車による推進運転を行っている列車が数多くありますが、終着駅の留置線に別の機関車を待機させておいて終着駅で連結作業をし直す形だと時間がかかってしまうのでしょうか?
質問日時: 2021/11/20 11:58 質問者: ajtwm
解決済
10
1
-
グリーン車の料金について
11.20日土曜日に大船から空港第二ビルまで行きたいのですが、その際にグリーン車を利用したいです 東京まで定期があるのですが、東京からグリーン車に乗り換えると東京までは定期としてゼロ円で東京から空港第二ビルの料金が発生するということですか? でも私は大船からグリーン車乗りたいのですが、そうするとかなり高くなってしまいますか? グリーン車の料金は大船からも東京からも調べたら同じ料金なのでなるべく大船から東京は定期を使いたいのですが、どうするやり方が1番良いですか? 東京から空港第二ビルグリーン車だといくらですか? 大船から空港第二ビルグリーン車だといくらですか?
質問日時: 2021/11/17 23:42 質問者: kayed
解決済
3
0
-
もしも駅で、ホーム側と駅の入口側両面から入れる改札があって、自分の向かい側から人が来ていてその人が譲
もしも駅で、ホーム側と駅の入口側両面から入れる改札があって、自分の向かい側から人が来ていてその人が譲らなかったらどうしますか? 私なら向かい側の人に譲ります。
質問日時: 2021/11/13 11:25 質問者: かほす
ベストアンサー
1
0
-
静岡県 静岡 エコパアリーナ 駐車場
神奈川県民です。 静岡エコパアリーナで開催されるライブに足を運んだ経験のある方がいらしたらご協力願います。ジャニーズ等のアイドルでも、バンドでもジャンルは問いません。 公式HPを見るとそれなりに駐車スペースを開放しているようですが、現実的でしょうか?溢れてしまいますか? 地図アプリを見ると、最寄りの愛野駅のひとつ隣に掛川駅があり、周辺に小さなコインパーキングがたくさんありました。その辺りに停めてから後は電車と徒歩で行くべきか、直接会場まで車で行くべきか悩んでいます。 当日はどんな感じでしょうか? 目標としては、カーナビ基準で開演2時間には駐車を完了したいです。
質問日時: 2021/11/12 21:11 質問者: すくえあ
解決済
1
0
-
通学経路を作成したいのですが 計算が苦手で分からないので 教えてください。 電車で23分は何kmでし
通学経路を作成したいのですが 計算が苦手で分からないので 教えてください。 電車で23分は何kmでしょうか? また、バスで9分は何kmでしょうか? 距離 ◯.◯kmで回答お願い致します。
質問日時: 2021/11/10 21:47 質問者: suu_jk
ベストアンサー
5
0
-
都内 タクシーで10分って何キロぐらいですか?
早朝7時に竹芝を出ないといけない出張が生じました。港区・中央区方面へタクシーで向かう場合 10分かかると言われたのですが、何キロ程度でしょう?
質問日時: 2021/11/08 15:11 質問者: タコ姫
ベストアンサー
2
0
【交通機関・地図】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(交通機関・地図)】に関するコラム/記事
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車両運転時に於いて、交差点での右...
-
移動式オービス 反対車線
-
南海なんば駅近くで自転車のエアを...
-
改札でICカードをタッチしたが入場...
-
毎朝乗ってる通勤バスがある日満員...
-
黒磯板室ICでの逆走事故
-
ドライバー心理 田舎暮らしです。 ...
-
夜中運転中に道を譲るとしたらライ...
-
Uターン禁止標識⛔なければ、どこで...
-
質問です! この八月から、北海道の...
-
仕事の都合で寮から1年間 蒲生駅か...
-
東京、神奈川、埼玉、愛知、大阪、...
-
この4月で就職しました。 そこで気...
-
交通違反のドラレコ映像を警察に持...
-
65歳以上の運転者による交通事故の...
-
【割と至急】えきねっとコンビニ払...
-
電車での行き方 小竹向原から東京駅...
-
旅行の工程表アプリ
-
バス通勤と電車通勤ではどっちがき...
-
自転車で道路に止まれの文字があっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
移動式オービス 反対車線
-
埼玉県の某私鉄駅ホームの上りエス...
-
毎朝乗ってる通勤バスがある日満員...
-
ETCシステム障害 → 料金を支払って...
-
65歳以上の運転者による交通事故の...
-
夜中運転中に道を譲るとしたらライ...
-
仕事の都合で寮から1年間 蒲生駅か...
-
のぞみに19日に乗車予定ですが、...
-
この4月で就職しました。 そこで気...
-
質問です! この八月から、北海道の...
-
自転車で道路に止まれの文字があっ...
-
東京、神奈川、埼玉、愛知、大阪、...
-
【割と至急】えきねっとコンビニ払...
-
ドライバー心理 田舎暮らしです。 ...
-
茨城県内で交通機関を乗り換えた事...
-
Uターン禁止標識⛔なければ、どこで...
-
交差点でUターンする際、Uターン禁...
-
みなさんは、この寝台券を見てどう...
-
グーグルマップの自転車の移動時間...
-
あなたが歩行者で、真夜中に車一台...
おすすめ情報