第1弾は趣味Q&A!
読書のQ&A
回答数
気になる
-
おすすめのミステリー小説を教えてください! 《条件》 ①文章がきちんとしている(ラノベ系は×) ②後
おすすめのミステリー小説を教えてください! 《条件》 ①文章がきちんとしている(ラノベ系は×) ②後味が悪くない の二つです!
解決済
8
1
-
初めまして。 私は、高校二年生です。 小説家になりたいです。 小説家になるにはどうすれば良いでしょう
初めまして。 私は、高校二年生です。 小説家になりたいです。 小説家になるにはどうすれば良いでしょうか。 ご意見よろしくお願いします。
ベストアンサー
8
0
-
千円分の図書券、どんな本を買いますか?
普段読書をしない、社会人です。 親しい同僚から、よかったらどうぞと 残金が千円くらい入った図書カードを頂きました。 大変嬉しかったのですが、私は 小説、ビジネス、自己啓発など 本は読まないのです。 今現在、取りたい資格もないので 参考書も買いません。 使用歴のある図書カードなので売れませんし、 そもそも親しい仲間からの頂き物なので、転売は考えられません。 最近は付録の豪華な雑誌もあるようなので、付録目当てに雑誌にしようかなとも思いましたが、雑誌本体が気の毒に感じてしまいます。 発刊年の古い本は、中古で安く手に入るイメージがありますので、できれば最近発刊された本か、今でも安くなることなく、愛されているような本、しかも私のような者でも活用できる本はないでしょうか? 書店併設の文房具売り場には必要な物はなく、図書カードを支払いに当てることができる家電量販店も、近場にはありません。 できれば、本限定でおすすめを教えて下さい!
ベストアンサー
8
0
-
コミュニケーションの一つは、語彙力なのではないか? なぜなら、コミュニケーションの技の一つとしてオブ
コミュニケーションの一つは、語彙力なのではないか? なぜなら、コミュニケーションの技の一つとしてオブラートに包む、同じ事を言うにしても言い方を変えるというものがあるから。コミュニケーション能力が高いと言われてる人をみると相手が傷つかない言い方をしていることが多い。これは、経験に基づくものがあると思うけれども語彙力がなければ言葉が出てこないと思う。どう思いますか?
解決済
8
1
-
皆さんのおすすめの小説教えてください!! 小説は好きなので何でも読めます!
皆さんのおすすめの小説教えてください!! 小説は好きなので何でも読めます!
ベストアンサー
8
0
-
解決済
8
0
-
1通りの有名な作品を読み尽くしてしまいました。何かおすすめの本、ありますか?あるのであれば、教えてく
1通りの有名な作品を読み尽くしてしまいました。何かおすすめの本、ありますか?あるのであれば、教えてください。
ベストアンサー
8
1
-
28歳女です。 レシピ本や週刊誌を読むことは好きですが、小説を読んだことがありません。 こんな私にも
28歳女です。 レシピ本や週刊誌を読むことは好きですが、小説を読んだことがありません。 こんな私にも読めそうな オススメの小説を教えて頂けませんか? ジャンルは問いません。 よろしくお願いします。
ベストアンサー
8
0
-
ブラックユーモアたっぷりの小説・漫画を教えてください!
お世話になってます! 表題の通り、ブラックユーモアたっぷりの小説・漫画が好きで 楽しい読書体験がしたく質問させていただきました(^^) 特に好きなのは、東野圭吾著『笑シリーズ』・冨樫義博著『レベルE』です! みなさまのオススメ本、よろしければお教えください!
ベストアンサー
8
0
-
本買うためだけに電車で30分かけるのはもったいないですか?
本買うためだけに電車で30分かけるのはもったいないですか?
ベストアンサー
8
0
-
短歌を書いてみました。評価をお願いします。 沈みゆく夕陽いとしも海の果て かがやきまさり沈みゆくかも
短歌を書いてみました。評価をお願いします。 沈みゆく夕陽いとしも海の果て かがやきまさり沈みゆくかも
ベストアンサー
8
0
-
テーマ:昭和・大正の学生(本)
タイトル通り、昭和・大正の学生についての描写がある作品を探しています。 一応hontoというネット書店でいろいろ検索を掛けたのですが私の力では上手く見つけれられませんでしたので、その傍らこちらでご質問させていただきました。読書家の皆さんのお力をどうかお貸しして頂きたいです。簡潔に箇条書きで失礼します。 ・小説でも専門書でも何でも可(SFチックなものや、あまりに超越的な展開の作品はやめて頂きたいです。もしあれば) ・昭和の学生が本望ですが、昭和の民衆史でも可 ・学生運動にも興味があるので、それらでも可 ・昭和でもなるべく1950年以前が良い 短くまとめると以上のような感じです。当時の学生がどんな学生生活をしていたか、学生同士の繋がりや社会はどのような風潮だったのか分かる作品を探しております。有名なもので言いますと、ALWAYS三丁目の夕日や夏目漱石の三四郎の雰囲気が好きなので、どうかよろしくお願いします。
ベストアンサー
8
0
-
東南アジアを舞台とした小説や旅行記
自分は 過去に タイ・インド・ネパール・フィリピン・シンガポール・マレーシア・韓国・台湾 などを旅行してきました。 自分の行った国の本などを読むと、旅行した時のことを思い出して、興味深く読んでしまいます。 そこで、東南アジアを舞台にした、小説やエッセイなんでもよいのですが、 教えていただけないでしょうか。 偶然、そのような本を見つけたりすると うれしいものなのですが・・・なかなか巡り合えません。 ぐうたらなだけですが。 メジャー・マイナー 問いません。 面白かった・つまらなかった も問いません。 お願いします。 ちなみに 私は 「深夜特急」「沈没ホテルとカオスすぎる仲間たち」などを読みました。
ベストアンサー
8
0
-
通学に片道1時間かかる学生です。電車内で読書をしようと思うのですが、何かおすすめの本はありますか?
通学に片道1時間かかる学生です。電車内で読書をしようと思うのですが、何かおすすめの本はありますか?
ベストアンサー
8
0
-
小説を紹介してください
あまり小説に詳しくない自分に、小説の紹介をお願い致します。 内省的な話を読みたいです。暗い雰囲気でも問題ありません。むしろ主人公が罪悪感や劣等感、あるいはその他の暗い妄想・想念に取り付かれながら日々の生活を送るような話こそ、今は読みたいです!あまりに病的、スピリチュアル、サイコな話は苦手ですが・・・。 このような小説をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2014/01/06 19:12 質問者: moguraduka カテゴリ: 文学・小説
ベストアンサー
8
0
-
高学歴でなくとも世界的に成功した著名人を教えてください。 (例)スティーブ・ジョブズ氏 リード大学(
高学歴でなくとも世界的に成功した著名人を教えてください。 (例)スティーブ・ジョブズ氏 リード大学(偏差値55)
ベストアンサー
8
0
-
著者の思い上がりか、読み手の読解力不足か・・・
「強くてしなやかなカップルをつくる魔法の結婚式」(中村典義・著)にどうにも理解できないところがありました。 著者はそこで「見きわめてほしいと私が願うポイントはおわかりいただけますね?」と、読者に対して問いかけています。しかし私は、著者が言っていることがどういうことか、さっぱりわかりません。 著者のその「お分かりいただけますね?」という言い方には、わかるだろう(わかって当然)という思い上がりみたいなものがあります。みなさんは著者のその説明が理解できますか。理解できるという方がおられましたら、どういう事か説明して貰えませんか。 私がわからないのは以下の文章です(同書の146~148ページ)。「出来ちゃった婚」について書いています。 これからお話することは、現場のリアルな声として聞いてほしいのですが、子供ができた時、本当に「授かった」と受け止めているカップルと「妊娠した」と受け止めているカップルがいます。 その違いは「男の子の態度」と「女の子の目」に現れます。 男の子がしっかりと腹をくくっている場合、女の子は頼ることのできる存在がいますから、安心して未来を考えることができます。 では、男の子がしっかりと腹をくくってない場合はどうか? 女の子は「彼は変わってくれる、産まれたらいいパパになってくれる」と自分に暗示をかけます。 好き合ってお付き合いしているのですから、相手を憎からず思っていることは間違いないでしょう。だからといって「この人と一生を共に・・・」と思っているとは限りません。 実際に多くの人が「付き合う人と結婚する人は別」と言っていますし、20代前半では結婚をリアルに考えてお付き合いしてない人が多いでしょう。そもそも付き合う時点で結婚をイメージしろと言っても難しいことです。 しかし、二人の結婚への意識とは無関係に妊娠は起こりえます。 昨今の出来ちゃった婚は「授かり婚」とまで言われ、非常にポピュラーなものになりました。罪悪感を持つこともほとんどありません。 しかし堂々と公表することがある種の弊害を生んでいるようにも思います。それは「妊娠=結婚」と安易に決めてしまう風潮です。 私はどうすることが正解だと述べる立場ではありませんし、そのカップルによって正解は違うとも思います。 ただはっきりと断言できるのは、結婚式の打ち合わせで私の前に並んで座るカップル、そのすべてが幸せそうな笑顔をしているわけではないということです。 『彼はきっと変わってくれる』『私の選択は間違ってない、きっと幸せになれる』と自分に暗示をかけながらウェディングドレスの試着をする新婦が確実にいます。 それが不幸になると決まったわけではありません。彼は子煩悩で素敵なダンナ様になるかもしれません。 自信を持って結婚したけどうまくいかないカップルもたくさんいます。全てのカップルに多かれ少なかれギャンブルの要素はあります。 腹をくくれない男を前にした時、女の子はあきらめるか、自分に暗示をかけて前に進もうとします。見きわめてほしいと私が願うポイントはおわかりいただけますね? ちなみに離婚率の全国平均は30%以上ですから再婚はめずらしくありません。 しかしバツイチの男女の数は同じはずなのに、 (以下省略)
質問日時: 2013/09/25 10:48 質問者: derwqq1122 カテゴリ: 雑誌・週刊誌
ベストアンサー
8
0
-
今ってもう図書館空いてるんでしょうか? 皆さんところはどうですか?
今ってもう図書館空いてるんでしょうか? 皆さんところはどうですか?
質問日時: 2020/05/27 14:20 質問者: るるるるるふるるるる カテゴリ: その他(読書)
解決済
8
1
-
おすすめの本を教えてください。 悲しくないお話がいいです。 お願いします。
おすすめの本を教えてください。 悲しくないお話がいいです。 お願いします。
解決済
8
0
-
読書好きに質問!
閲覧ありがとうございます。 最近、忙しくてなかなか時間がとれず、自由な時間があってもすぐ寝てしまいます。 みなさんは仕事や学校にいきながらどうやって読書の時間を作っていましたか? 回答いただけると助かります。
ベストアンサー
8
0
-
最近,行く大学で人生が決まると親に言われます。 有名大学,難関大学もしくは行きたい大学に行くことにつ
最近,行く大学で人生が決まると親に言われます。 有名大学,難関大学もしくは行きたい大学に行くことについては賛否両論,人によって考え方も異なるのでそれはいいのですが 「人生が決まる」についてです。 人生っていうのは,生きている時間全てですよね,大学卒業できたあとのことではないですよね
解決済
8
0
-
オススメの本教えてください! 漫画とかではないです…
オススメの本教えてください! 漫画とかではないです…
ベストアンサー
8
0
-
逆恨みですか? わたしは小説家になりたいと思っている人間である。 大概の小説家は、生まれた時から本に
逆恨みですか? わたしは小説家になりたいと思っている人間である。 大概の小説家は、生まれた時から本に囲まれて育つようです。親が読書好きで、親の姿を真似るように自然と幼き頃から読書をする習慣が身についている人が多いと聞きます。 わたしはどうでしょうか。幼少期〜青年期、読書などしたためしがない。それはどうしてでしょうか。親が本を読むようなタイプの人間では無いからである。 こういうしみったれな考えをやめたいです。
ベストアンサー
8
1
-
猫が出てくるお気に入りの本を教えてください
漫画・小説・絵本など…どんなジャンルでもいいので お気に入りやおすすめがあれば教えてください。 (猫を飼っている・猫が(に)変身する・猫耳がはえる・猫が主役…などなど) 私は昔いとこの家で読んだ「ねこねこ幻想曲」が印象に残っています。少女漫画・猫が人間に変身します。コメディですが、ちょっとホロっときました。
解決済
8
0
-
読むと幸せになれる、タメになる、ポジティブになれる、元気が出るなど、読んでよかったと思う本やおすすめ
読むと幸せになれる、タメになる、ポジティブになれる、元気が出るなど、読んでよかったと思う本やおすすめを教えてください。
解決済
8
0
-
大学生が主人公のおすすめ作品を教えてください。
タイトルの通り、 大学生が主人公のおすすめ作品があれば教えてください。 ジャンルは問いません。 よろしくお願いします。
質問日時: 2012/12/02 21:03 質問者: west0w0west カテゴリ: 社会・ビジネス
解決済
8
0
-
渡辺徹さん(享年61歳)について
渡辺徹さん(享年61歳)は、11月28日死去ですが、マスコミ発表は、確か12月に入ってからでした。このタイムラグは何ですか?
ベストアンサー
8
0
-
質問です。 何となく、足が向いてしまうお店はありますか? 私は、大きな本屋です。新刊コーナーなど一
質問です。 何となく、足が向いてしまうお店はありますか? 私は、大きな本屋です。新刊コーナーなど一回りして、立ち読みします。 勿論、読みたい本があれば購入するのですが、少し読んでから、買うタイプです。
ベストアンサー
8
0
-
みなさんのおすすめの本を教えてください!! 読書初心者にもおすすめな本を探しています…。 本の種類は
みなさんのおすすめの本を教えてください!! 読書初心者にもおすすめな本を探しています…。 本の種類は、小説から絵本、芸能人が書いた本とかでもなんでも大丈夫です!考えさせられる系や心が動かされる系だと尚嬉しいです。
ベストアンサー
8
1
-
上手いと思う小説の特徴とは何ですか?
質問です。 皆さんが思う、読んでいて「上手い」と思う小説の特徴とは何でしょうか? 「没入感が凄くて引き込まれる」とか、「粋な比喩表現」、「センスを感じさせる文章力」等々。 人によって解釈や感じ方は様々かと思いますが、お答えしてくださると幸いです。あとできれば作品名も挙げてくださるとなお良しです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/01/11 22:34 質問者: spectrespecter カテゴリ: 文学・小説
解決済
8
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報