第1弾は趣味Q&A!
読書のQ&A
回答数
気になる
-
元気が出る本
高野悦子『二十歳の…』を再読したら少々憂鬱になってしまいました。 元気が出る本を紹介下さい。 最近読んで面白かったのは『64』『ふくわらい』『アレックスと私』です。 お礼は締め切りの後になるかも知れませんが宜しくお願いします。
質問日時: 2013/03/16 09:46 質問者: QuarkQuarkQuark カテゴリ: 社会・ビジネス
解決済
6
0
-
僕は小説を趣味で書いているのですが、どうしても自分の面白いと思っている小説の内容を少し真似する癖があ
僕は小説を趣味で書いているのですが、どうしても自分の面白いと思っている小説の内容を少し真似する癖があります。 こんなことを本当にしてもいいかどうかとても不安です。罪悪感も少しあります。そのせいで今行き詰まっています。 こういうことは許されるのでしょうか?
質問日時: 2019/12/18 17:25 質問者: レジスターコスケ0218 カテゴリ: 文学・小説
解決済
6
0
-
言葉のボキャブラリー、語彙量、文章力などを身につけるには本を読むべきだと思ってるのですがいかんせん本
言葉のボキャブラリー、語彙量、文章力などを身につけるには本を読むべきだと思ってるのですがいかんせん本を全く読まないので普段本を読まれてる方でこの本だと全く読まない人でも読めるや、内容が易しいや、この本から読み始めるといいなど有れば教えて下さい なるべく本のタイトルなど教えて頂けたら嬉しいです
解決済
6
1
-
医者に物書き(小説家)が多いのはなぜ?
医者には洞察力の鋭い人が多いので小説を書くのに適しているのでしょうか? 個人的にはニ足のわらじを履いたような人が書く小説は読みたくありませんが。
ベストアンサー
6
0
-
貴方が、16歳の「貴方」に読ませたい本を、今まで読んできた本の中から5冊程度あげてください。(小説、
貴方が、16歳の「貴方」に読ませたい本を、今まで読んできた本の中から5冊程度あげてください。(小説、自己啓発などジャンルは問いません)よろしくお願いします。
解決済
6
0
-
雑誌「Windows100%」(月刊)は面白いですか、有益ですか
雑誌「Windows100%」は面白いですか、有益ですか。 一時期「アスキー」や「YOMIURI」などを読んでいましたが、最近は読んでいません。 「Windows100%」という雑誌は、どうなのでしょう。 私が読みたいのは、新製品情報、原理解説、新技術の説明などの特集記事などですが。 よろしくおねがいします。
質問日時: 2016/12/26 09:59 質問者: misaki237401 カテゴリ: 雑誌・週刊誌
ベストアンサー
6
0
-
映画のワンシーンをオマージュとして漫画に取り込みたいのですが、これは盗作にあたいするのでしょうか?
映画のワンシーンをオマージュとして漫画に取り込みたいのですが、これは盗作にあたいするのでしょうか? 例えば、好きな映画のワンシーンの画像をデジタルイラストとして読み込み、そのまま画像を使うのではなく、オマージュとして漫画風にアレンジして一コマにしたいと考えています。 漫画風とは言え、映画好きならすぐにあの映画のワンシーンだ!とあえてわかる程度のアレンジにわざとしたいです。
解決済
6
0
-
解決済
6
0
-
私は中学生です。
最近に成って、考えたのですが 私は本が大好きで本当に大好きなのですが 友達は全く読みません。 でも「読んでるよ」と言っています。 貸出日からはレットカードが出てるのに。 そこでそこで本題です。中学生は小説はどんな物語を読みますか?
解決済
6
1
-
泣ける小説
30代女性です。 あなたの泣ける小説を教えて下さい。 最近読んだのは、永遠の0、蜩ノ記です。 オススメをおまちしております。
質問日時: 2012/10/15 13:18 質問者: okwaveid45 カテゴリ: エッセイ・随筆
解決済
6
0
-
ベストアンサー
6
0
-
天国もしくは地獄、が出てくる小説
天国もしくは地獄、が出てくる死後の世界が描かれている小説を教えてください。 例 仏様が地獄の炎に焼かれる罪びとを救おうと一本の糸を垂らすも、その糸に多数の罪びとが群がって結果的に糸が切れてしまった 的な。
質問日時: 2016/09/01 22:25 質問者: spectrespecter カテゴリ: 文学・小説
解決済
6
0
-
誤字の指摘って良くないですか? リア友にラインのタイムラインで小説を投稿してる方がいて、その小説が好
誤字の指摘って良くないですか? リア友にラインのタイムラインで小説を投稿してる方がいて、その小説が好きなので感想をコメントしています。 ただ、登場人物の名前が一文字抜けてるとかそういう誤字があったりすると感想にプラスして「〜の部分が〜になってるよ」と指摘しています。 たまたまその小説をいいねしていた人の投稿を見ていたら、「わざわざミスを教えるのは性格悪い」って投稿を流してた人がいてもしかして自分のことかな?って感じました。 個人的にはラインのメッセージとか自分だけ見てるもので内容が理解できることに対しての誤字の指摘は良くないのもわかるのですが、タイムラインの小説ってみんなが見るものなので誤字ったままなのも良くないかもしれないし、教えた方が良いのかな?とは思ってたのですが…… この場合誤字には触れないほうが良いのでしょうか?
解決済
6
0
-
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
6
0
-
小説を書きあげるのに、どれぐらいの時間がかかりますか?+α
小説を書いていらっしゃる方々に質問です。 作品を一冊書き上げるのに、どれぐらいの時間かかりますか? また、「考える時間」を少なくして、展開をすらすら書けるようになるにはどうすればいいですか? 私は昨年、3年という期間をかけて50万文字のSFバトル小説を書きあげまして。2年の構想も含めると計5年かかりました。 ちなみに、ネットに投稿してみたときに読んで下さった読者からは、「頑張って丁寧に作ったことが伝わります」、「インスピレーションを受けました」、「リアリティーが凄い」、「圧倒的な心理描写」といった嬉しいコメントを頂きました。 そもそも、50万文字を3年がかりで書き上げるって時間かけ過ぎですか? 人生で初めて書く小説と言うのもあって手探りで書いたのと、「SF作品」として書く以上は生半可なものを書いてはいけない、という謎のプライドもあって、専門書とか参考書とかを読み漁って設定や世界観を考えたり、「これでいいのだろうか?」と悩む時間があったりして、やっと完成させたという感じですね。 私は小説を書く時、大まかな起承転結は決まっているのに、その細かい「肉付け」の部分であれこれ悩んだり、考えるのに時間を費やしてしまいがちです。 頭の中で色んな展開のパターンを思い浮かべて、自分が納得のいく描写が決まるまで考え続けてしまいます。 「これだ」と思ったものに辿り着かなかったら、書くのを止めて暫く作品から離れて放置するという停滞期間が発生し、ふとした時に閃いて執筆を再開する。その繰り返しです。で、気づいたら書き始めてからかなり年数経っているというね。 ちょうど今取り組んでいる作品も、最初に書いたSF作品の続編なので、やはり膨大な時間がかかる見込みです。 ですので、もっと効率よく作品の執筆を進められる方法がありましたら、教えて頂けますと幸いです。 それから、前回、「小説を書くのは好きだけど、読むのは苦手」という題目の質問を挙げさせていただきました。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13934950.html 今回の質問の内容と関連することなのですが、私が書いた小説と言うのが、「SF」「異能力」「バトル」ということで、読まなければならない参考書や専門書が多かったのと、参考にできる小説がないことや、「これだ」と思える内容の小説がなかったので、アニメや漫画、映画で補うしかなかったことに加え、そういった作品で表現される「迫力あるダイナミックな動き」を見る方が、私としては言語化しやすかった。 以上の理由から、小説を読むのを苦手としておりました。という言い訳でございました。 一応、処女作を書くにあたってがっつり読んだ作品は、「暗黒女子」「日本核武装」「キャリー」「火星に住むつもりかい?」の4冊だけです。 「だからといって、小説を読まない理由にはならない」 「人生でニ作しか書いてないんでしょ? だったら尚更もっと読むべきじゃない?」 はい、おっしゃる通りだと思います。なので、せめてさっと読み終えられる短編やショートショートの作品でもこれから読んでおこうかなと思います。 長文失礼しました。
質問日時: 2024/10/14 21:57 質問者: tsuiragi-000 カテゴリ: 文学・小説
解決済
6
0
-
年収と読書
年収と読書量が比例するのは事実ですか?皆さんは月にどのくらい本を読みますか?(kindle含めて)
解決済
6
1
-
オススメの本を教えてください!
オススメの本を教えてください! ジャンルは問いません。 基本なんでも読めます。 漫画でも小説でもどちらでも。 回答よろしくお願い致します。
解決済
6
0
-
解決済
6
0
-
夏目漱石「こころ」をどう楽しむか
屁理屈っぽいというかアホなところが入りますが真面目な質問です、よろしくおねがいします 夏目漱石の「こころ」を読んでるのですが まったくもってどこをどう読んだら時代に残るような小説になるのかが理解できません 初めは話し手が先生をストーカーの様に追いかけ回し他人の心にズケズケと土足で踏み込むような 人として問題が有るような行動の話の様に感じ 後半は先生の手紙にはだらだらと無駄が多く手紙としてはどうでもよいような内容ばかりで緩急がなく平坦で読んでて飽きてしまうところが多かったです 私は国語や他人の感情を察することが苦手です 時代に残る文学などは2度3度読んで楽しさが理解出来始める程度の理解力です そうやって川端康成の作品や芥川龍之介の短編小説なども面白いと感じることができましたが 夏目漱石のぼっちゃんも含め彼の作品は何が面白いのかいまいち理解できません 一度読んだだけではこころに響くような箇所を見つけることはできませんでした 時代が時代なだけに今と違い小説家の数も出版数も少なく限られた中での作品だったからだけではないのかと思ってしまう程度の低い読者な私であります どこをどう楽しむのか要点のようなものを教えてください
ベストアンサー
6
0
-
兼業作家の副業は何?
将来、小説家を夢見ている17歳高校生です。 小説家は小説を書いていくだけでは食べていけないと聞きますので、例えばどんな仕事を兼業でやっているのか教えてほしいです。
解決済
6
0
-
オススメの小説・マンガ
お世話になります。 オススメの小説・マンガを投稿させていただきますので、皆様のオススメを教えてください。 小説 ・乙一 夏と花火と私の死体、GOTH リストカット事件、“The Book”etc. ・貴志祐介 新世界より、クリムゾンの迷宮、青の炎etc. マンガ ・CLAMP XXXHOLiC ・ひぐちアサ おおきく振りかぶって ・山田風太郎・せがわまさき 『バジリスク ~甲賀忍法帖~』 よろしくお願いします。
ベストアンサー
6
0
-
号泣できる小説を教えてくだい。
ストレス発散のために号泣がしたいです。 携帯小説でもいいです。 あまり難しい内容よりは恋愛とか青春もののほうが読みやすいです。 何冊にもなるようなのは無理です。 お願いします。
質問日時: 2013/07/16 20:20 質問者: sazaesann123 カテゴリ: 社会・ビジネス
ベストアンサー
6
0
-
解決済
6
0
-
解決済
6
0
-
読書感想文の書き方を教えてください! 1201字〜2000字の間で書かなくては行けません!
読書感想文の書き方を教えてください! 1201字〜2000字の間で書かなくては行けません!
解決済
6
0
-
小説の文章力を上げる練習について、相談です
最近ふと小説を書こうと思い立ち、文章力を上げる練習を始めました。 とりあえず書く事を日常に取り入れる為に本の模写したり、話が思いつかないので好きな漫画アニメのシーンを文章に直したりしています。 後者の作業でいやでも自分の表現力の乏しさ、知識不足故の背景描写の拙さに落ち込みます。ここから上達するには推敲というものを何度も行い、納得のいく文章に手直ししていくことだと考えているのですが、何度も見直すだけで脳の引き出しにないものを絞り出せたら苦労はしませんよね、ということに気付いてしまいました。 自分がつまずいたものですが、 西部風の街を歩く主人公たちが、何かを相談して歩いているところを腹の音によって横やりを入れられます。そこで何かを食べながら話そう、そう言って直線に並ぶ左右の木造の家々から飲食店を探す……あった、ラーメン屋だ! というシーンで、いざ文字に起こそうとすると西部風ってどんな風に表現すればいいんだ? 看板を探す主人公をどう書けば? 現実感がまるでなくなってしまいます。 こういったものは新聞や本を読み書きしていく内に身につくものでしょうか? また、意地でも推敲というものを繰り返しやろうとするなら、どう書き直せばいいかさっぱりわからない状態をどう突破すれば良いのでしょうか。 長文になってしまいましたが、相談に乗ってくださると幸いです。
解決済
6
2
-
読書する際に考えていることについて。
よく、読書する時に、「その状況をイメージすることが大事」だとか「考えることが大事」だとか言われますが、私が読書する時は平均的なペースだと文字を追いながら理解することが精一杯で、考えることも想像する余裕もありません。 そうしたことは、一旦文字を追うことをやめて行う又は読後に行うことなのでしょうか。だとしたら相当時間がかかりませんか?「年間数百冊読んでます」などと自慢する人もいますが、どういうカラクリなのでしょうか。 そのほか、上手い読書のやり方を熟知している方、教えてください。お願いします。
解決済
6
0
-
このタイトルがわかりません
学生時代に読んだ本の事で内容もうろ覚えなのですがタイトルすら思い出せないのです。 確か、地獄に落ちた主人公が天へと伸びる蜘蛛の糸を伝って地獄から抜け出そうとしているところを他の地獄の人たちも糸を登り始めて皆落ちてしまう? みたいな話だったと思います 久々に読んでみたくなってタイトルや作者がわかる人がいれば教えてもらえれば嬉しいです。
解決済
6
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報