第1弾は趣味Q&A!
読書のQ&A
回答数
気になる
-
ベストアンサー
6
3
-
勉強の頭の良さではなく、論理的に頭を使うには、どうすれば?前に、病院で医者に説明した時に、よく話が伝
勉強の頭の良さではなく、論理的に頭を使うには、どうすれば?前に、病院で医者に説明した時に、よく話が伝わらず、近くにいた薬剤師が、2つあります。 それは、◯◯と、もう一つが☓☓です。と私の言いたいことを説明されたときに、この人は、頭が良いなあと思いました。 どうすれば、頭が良く話せるようになりますか?そのようなことが、書いてある本は、ありますか?
質問日時: 2024/11/08 19:26 質問者: sironabisu カテゴリ: 実用・教育
ベストアンサー
6
0
-
【羅生門】の著者である 芥川龍之介さんは羅生門で何を伝えようとしたのでしょうか?
【羅生門】の著者である 芥川龍之介さんは羅生門で何を伝えようとしたのでしょうか?
解決済
6
0
-
「うさぎ」が入っている題名の本をなどを教えてください。
「うさぎ」が入っている題名の本をなどを教えてください。
解決済
6
0
-
今年中学を卒業したばかりでそれから社会人の16歳です。 建設業で働いてるのですが、社会人で一人暮らし
今年中学を卒業したばかりでそれから社会人の16歳です。 建設業で働いてるのですが、社会人で一人暮らししてる16歳も、夜9時以降のバイトなどは法的に禁止なんですか? 親元は離れて自分で暮らしています。回答お願いします
解決済
6
0
-
半分くらいまで読んだ本が実は前に買って読んでたというCMがありますが、
同じような経験ありますか? 同じ本を何冊も買うという話も聞きますが。
ベストアンサー
6
0
-
資源ごみの事で教えて下さい。 雑誌、定期本・月刊…などと書かれていましたが、 毎月届きます 幼児 こ
資源ごみの事で教えて下さい。 雑誌、定期本・月刊…などと書かれていましたが、 毎月届きます 幼児 こどもチャレンジ(しまじろう)の本?は 雑誌で出しても大丈夫でしょうか…? よろしくお願い致します。
ベストアンサー
6
0
-
子供の頃に良く読んだ「ピーターパン」。「ウソを付くと鼻が長くなるのは何故」?戒めですか?
子供の頃に良く読んだ「ピーターパン」。 「ウソを付くと鼻が長くなるのは何故」? 戒めですか?
ベストアンサー
6
1
-
皆さんが信頼している著者は誰ですか?
「この人が本を出版すれば、基本的に買う」または、「この人の本は、ほとんど持っている」という人です。 小説家以外でお願いします。
ベストアンサー
6
0
-
面白い小説を教えてください
久しぶりに本を読みたくなったので、面白い小説を教えてください。 今まで読んだ本で、好きだったものは 宮部みゆきさんの「この子だれの子」や「サボテンの花」 本ではないですが、昔やっていたアニメの「電脳コイル」なんかも好きです。 ちょっと冒険っぽくて、笑えるしでも泣けるみたいな感じが良いです。 こんな風に小中学生くらいの子供が活躍するような本があれば、ぜひ教えてください。
質問日時: 2013/08/22 23:38 質問者: natumemiho カテゴリ: 社会・ビジネス
ベストアンサー
6
0
-
数学関連の小説(?)教えてください
以前「数の悪魔」という本を読みました。 とても面白かったので似た系統の本を探しているのですが、 探し方が悪いのか(というかどう探せばいいのか…;)見つかりません。 何かおススメの本があれば教えてください。 「数学」をテーマにした小説ではなく、 数学を物語の中で分かりやすく解説してくれるような本がいいです。 ある程度知識はあるつもりなので ちょっとレベルが高くても構いません。
質問日時: 2013/08/18 18:22 質問者: kannagisaki カテゴリ: 文学・小説
ベストアンサー
6
1
-
ブックカバーまで有料化!紀伊國屋書店で本七冊買う。七枚有料。要らないって客7割。
当然ですか? ブックカバーって本汚れない為と、 何読んでるか知られたくないから、、、 かなと。 ラッシュアワーなら本どころではないけど、、
質問日時: 2024/01/30 18:44 質問者: hectopascal カテゴリ: その他(読書)
ベストアンサー
6
1
-
壮大すぎないストーリーのファンタジー作品
剣と魔法の王道ファンタジー(指輪物語のような世界観)が好きなのですが、 大規模な戦争になったりすることなく、全体的に大人しい雰囲気の作品を読んでみたいです。 世界を救うにしても人々は気付かないとか、英雄は他にいるとか・・・。 悪く言えば地味、ということになるかもしれませんが、おすすめはありますか? 少年や少女が世界を旅するような話があると嬉しいですが、それ以外でもお聞きしたいです。 ちなみに児童書の「風の丘のルルー」シリーズは昔から読んでいます。 あと現代ファンタジーの邦画ですが「魔法使いに大切なこと」も好きな雰囲気でした。 伝わりづらかったら申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。
ベストアンサー
6
0
-
弟が書いた本をろくに読まずに酷評・・・
友人が本を出しました。しかし、ある事情のために私が著者であることにして出版することになりました。つまり、私は仮の(表向きの)著者という訳です。 そこで私は、親せきや友人にも私が書いた本としてそれを紹介しました。如何なる反響があるかと期待していたのですが、親戚からはあまり感想は聞けませんでした。それは、評価できる内容でなかったからかも知れません。つまらない内容であったために正直に言うことが憚れたのではないかと思います。 しかし、私の兄は「最初と最後だけ読んだが面白くなかった」とはっきり言いました。果たして、最初と最後だけ読んで本の良さがわかるものでしょうか。まともに読みもせずにそういう感想を言うことに私は疑問を抱きました。 私が兄の立場だったなら、あるいは親戚や友人が本を出したと聞いたら、その本をじっくり読んで意見します。どこが面白かったか、どこがつまらなかった(理解できなかった)か、相手が納得できるように説明します。 皆さんだったらどうされますか。皆さんのご意見をお聞かせください。
解決済
6
0
-
「私はダンダンダンダン!と歩いた。もう千里は歩いただろうか。」 この文にて、歩いている表現にダンダン
「私はダンダンダンダン!と歩いた。もう千里は歩いただろうか。」 この文にて、歩いている表現にダンダンとありますが、千里も歩くのにダンダンという表現では全く長距離感が出ないと思いませんか?
ベストアンサー
6
0
-
小説のあらすじに三点リーダー(……)は大丈夫ですか?
小説のあらすじに三点リーダー(……)は大丈夫ですか? 小説のあらすじに何かを間ができるものがほしいのですが、ダッシュ(──)は駄目だと教わったので、であるならば三点リーダー(……)は大丈夫なのかなと思い質問しました。 御存知方、どうかお教え下さい。
解決済
6
0
-
ライトノベルは子供向け?
普段は普通の小説をジャンル問わずたまに読みます 最近、ライトノベルを進められ借りて読んでみました。 借りて読んだ本 ・ソードアート・オンライン8巻まで ・とある魔術の禁書目録12巻まで ・インフィニット・ストラトス5巻まで ・僕は友達が少ない7巻まで ・冴えない彼女の育て方2巻まで など 普段アニメはほとんど見ず、萌え系に興味はないです(もちろん否定はしてません) 一通り読んでみましたが、内容がペラペラで絵で持たせているように感じました。 1番読めたのはとある魔術の~です。SF自体は好きなので設定とかを多少頭に入れれば、あとはそれなりに楽しく読めました。エッチなイベントみたいなのはまあ読んでる層にたいしてのサービス?なのかな 冴えない彼女の育て方の内容は全く面白くなかったですが文章は読みやすかったです。 後は正直つまらなく子供向け?と感じました 嫌なら無ければ読まなければいい話なのですが、ライトノベルというものがどういうものか知りたかったので 次は士郎正宗さんのライトノベルを読んでみようと思うのですが面白いですか? やっぱりライトノベルは子供に対して書かれているものなのでしょうか?
質問日時: 2015/01/16 00:14 質問者: mod890ertyh カテゴリ: 文学・小説
解決済
6
0
-
ベストアンサー
6
0
-
券ショップで図書カードを安く買って、本屋さんで本を買う方はいますでしょうか?回答をお願いします、
券ショップで図書カードを安く買って、本屋さんで本を買う方はいますでしょうか?回答をお願いします、
質問日時: 2018/04/25 02:04 質問者: yasasiionnanoko カテゴリ: 雑誌・週刊誌
ベストアンサー
6
0
-
時代小説を書きたいのですが、登場人物について
お願いします。 元禄泰平の世の大坂を舞台に、比較的自由な立場の主人公が、いろんな事件に首を突っ込んでは解決していくという内容の小説を書きたいと思っています。 この場合、登場人物が全て架空の人物というのではまずいでしょうか? 事件に最終的なお裁きをもたらす侍くらいは、実在のほうが良いのでしょうか? 落語などでも、お白州のシーンがある噺は、侍は実在した人物の名前が出てきますよね。 狙いとしては、文学なんて言われる路線ではなくて、完全にエンターテイメントとして書くつもりです。 ですが、それを理由に架空の人物だけで物語を構成するのは、漫画ではOKでも小説になってしまうとNGのようにも思えます。 その辺りのさじ加減がわかりません。どなたかご指導お願いします。
質問日時: 2013/01/31 09:00 質問者: ShirokumaX カテゴリ: その他(読書)
ベストアンサー
6
0
-
児童文学が好きな方へ
主役級に大人が多い、児童文学を教えてほしいです。 上橋菜穂子さんの「守り人シリーズ」は知っています。 児童文学は子供向けだと思いますが、守り人シリーズ以外にはないのでしょうか? 深みのある、ストレートな児童文学に感情移入したいのです。 よろしくお願いします。
ベストアンサー
6
0
-
読書好きの方に質問!
人生でのマイベスト作品 絶対読んだ方がいいよという作品を3つ あげていただきたいです。 できればこんなジャンルというのも付け加えてください
解決済
6
2
-
世間知らずな人間が読むべき本
私は大学生なのですが、自分の世間知らずさを最近実感することがあります。 昔から読むことが嫌いで、これといって読書というものをしてきませんでした。 漫画もほとんどありません。親にも、本を読まないから知識が狭い、と 言われています。そこで、読書に挑戦していこうと思うのですが、 世間知らずに少しでも対策になるような本、または大人として これは読んでいるのが常識でしょ、というような本はあるでしょうか? よろしくお願いします。
ベストアンサー
6
1
-
読み終わった本ってどうしてます?
小説が多いんですけど10冊程度とかそんな量です。 ブックオフに売ってもジュースも買えないくらいにしか売れないのでブックオフは勿体ないなと感じています。 皆さんどう処分しているのか知りたく 投稿させてもらいました。
質問日時: 2016/09/25 10:35 質問者: rep_snowman カテゴリ: その他(読書)
解決済
6
1
-
解決済
6
0
-
解決済
6
0
-
岩波 大人が読んでおくべき本
岩波文庫?の読んでおくべき本が数冊あるといわれていますが、 何のジャンルで、どんな本なのかわかりません。 世間で言われている岩波の素晴らしい本(もしくはシリーズ?)は、 何があるのでしょうか?
ベストアンサー
6
1
-
もし、自分の手掛けた小説が授賞して世に出て、即ち出版にでもなれば女性からモテるかも?知れないですか?
もし、自分の手掛けた小説が授賞して世に出て、即ち出版にでもなれば女性からモテるかも?知れないですか?
ベストアンサー
6
0
-
夜寝る前に読むのにピッタリな読書初心者におすすめの癒されてリラックス出来る小説を教えてください。
夜寝る前に読むのにピッタリな読書初心者におすすめの癒されてリラックス出来る小説を教えてください。
質問日時: 2024/10/20 10:28 質問者: neko-maru9008 カテゴリ: その他(読書)
ベストアンサー
6
0
-
転職したら時間を持て余した
所謂ブラック企業と呼ばれるところからホワイト企業に転職したところ、休日我週に3日も……… 休日出勤が当たり前だった私は週休3日という膨大な時間を持て余しています そこで28歳男性の私にオススメの趣味、暇つぶし、休日の過ごし方などはないでしょうか?
解決済
6
1
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報