第1弾は趣味Q&A!
読書のQ&A
回答数
気になる
-
緊張を紛らわす方法教えてください! 卒検あります…
緊張を紛らわす方法教えてください! 卒検あります…
解決済
6
1
-
おすすめの小説を教えてください。 恋愛、感動もの ✕ ホラー、ミステリー、ハラハラ系◯ 海外住みなの
おすすめの小説を教えてください。 恋愛、感動もの ✕ ホラー、ミステリー、ハラハラ系◯ 海外住みなので日本に帰国した際、小説を買って海外に持っていきたいです。 是非たくさんのコメントお願いします。
ベストアンサー
6
0
-
安倍政権を批判する人はなぜですか?教えてください
安倍政権を批判する人はなぜですか?教えてください
質問日時: 2020/05/01 16:12 質問者: dguysdoNBC カテゴリ: 社会・ビジネス
解決済
6
0
-
面白いミステリを教えて下さい
森博嗣、有栖川有栖、フレッド・ヴァルガスなどの作家が好きです。エラリー・クイーンの国名シリーズはすべて読みました。最近、どんなミステリを読んだらいいのか分かりません。面白くて、知られざる名作を教えて下さい!
解決済
6
0
-
低学歴の読解力
私は職業系の高校しか出ておらず、その学校も公立・私立問わず県で一、二を争うほど偏差値の低い所でした。それでも気にせず、小説や専門書、古典、新書、など節操問わず、何でも表題や書評を見て、気になったのも読むようにしていました。 しかし、最近になって気になっている事があります。それは、著者や出版社は中程度の偏差値の普通科の高校、もしくは大卒者の読者を想定して、本を作っているのであって、決して私のような中卒以下の知識しかない人間を想定して、作ってないのでは?という点です。 もしも、そうであったなら、これまで読んだ数多くの書物にあった知識や情報は、自分が感じている物とは別物ではないか?と考えてしまいます。 長々と文章を書きましたが、要約すると、 「低学歴が一般の書店で販売されている本を読んだとしても、本当に理解できているのか?」、「それは勘違いではないか?」 という事です。 この事が気になって、近頃は本を読まない日々が続いています。
ベストアンサー
6
0
-
ビジネス書を買ったのですが、ぼくには無理だとおもいました しかし1900円もお金を払ってすごいもった
ビジネス書を買ったのですが、ぼくには無理だとおもいました しかし1900円もお金を払ってすごいもったいないです その本のことを考えるだけで嫌気がでます 売りたいけど売り方がわからないし、1900円もだしてもったいないです どうやって気持ちを切り替えたほうがいいですか? まだ読んでませんがその仕事をやる気がないのですごくもったいないです 気持ちのきりかえかたをおしえてください
解決済
6
0
-
竜宮城の乙姫様は、要するに浦島太郎には鶴になって欲しかったのでしょうか?
竜宮城の乙姫様は、要するに浦島太郎には鶴になって欲しかったのでしょうか?
ベストアンサー
6
0
-
自分の書いた小説をコンビニのコピー機でプリント化して本を作ろうと思います 小説でまだ続編があるのでホ
自分の書いた小説をコンビニのコピー機でプリント化して本を作ろうと思います 小説でまだ続編があるのでホッチキスで止めてするのとレールファイルに入れてするのは どっちがいいですか レールファイルは上にクリップがついていて プリントを追加するときははずしてから 追加できます
解決済
6
0
-
不登校で、勉強しようと思っているけど なんの教科から取り掛かればいいか分からない… 不登校の中1です
不登校で、勉強しようと思っているけど なんの教科から取り掛かればいいか分からない… 不登校の中1です。私は去年の10月から 不登校になりました。そして、10月から ほぼ勉強をしていません。なんなら 二学期はほぼ授業が身にならず、 中1の一学期までしか分かりません。 そして、このままではいけないと 勉強をしようと思ったのですが、 授業も聞いていないし皆がどこまで 進んでいるかも分からないため、 ・どの教科から取り組めばいいのか ・どうやって勉強すればいいのか この2つが分かりません。 どちらか片方でも良いので、 皆さんの意見をください…!!
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
6
0
-
本を早く読むコツを教えてください。 中学生女子です。 月に20冊ほど本を読むのですが、どうしても時間
本を早く読むコツを教えてください。 中学生女子です。 月に20冊ほど本を読むのですが、どうしても時間がかかります。 今はジャンル別に(小説,エッセイ,専門学書など)3冊を同時に読んでいるので大体4~6日で3,4冊読み終わるくらいです。 自分的には納得いかないのでもっと早く読めるようにコツやポイントを教えていただきたいです。 速読法?になるんですかね、??オススメの本とかありますか??
解決済
6
0
-
純文学と文学は、具体的にどう違うのですか? 純文学の定義はなんですか? 純の対義語は、雑,不純ですけ
純文学と文学は、具体的にどう違うのですか? 純文学の定義はなんですか? 純の対義語は、雑,不純ですけど、どっちの言い方もしませんよね。
解決済
6
0
-
コンクリートで是非とも作って欲しい 作品を教えてください 希望でもいいです できれば理由もお願いいた
コンクリートで是非とも作って欲しい 作品を教えてください 希望でもいいです できれば理由もお願いいたします^_^
ベストアンサー
6
0
-
その本を読む対象年齢みたいなのって関係ないと思いますか? 本が苦手な中2女子です。 私は本嫌いを克服
その本を読む対象年齢みたいなのって関係ないと思いますか? 本が苦手な中2女子です。 私は本嫌いを克服しようと思っているのですが、私ぐらいの年齢を対象にしている小説を読むと、情景描写や心情描写などをはっきり理解することができず、意味の分からない文章だらけで読み終わって、評判がよい小説でも、いい気持ちになりません… だから小学生を対象にした本から読もうと思うのですが、これっていいと思いますか?おかしいですか?
ベストアンサー
6
0
-
オススメの小説を教えてください。 何か本を読みたいのですが、最近なかなか惹かれるものが見つかりません
オススメの小説を教えてください。 何か本を読みたいのですが、最近なかなか惹かれるものが見つかりません。 東野圭吾さんや湊かなえさんの作品は好きで結構読んでいます。 木下半太さんの鈴木ごっこもとても好きです。 最近は小林由香さんのジャッジメントを読みました。 何か考えさせられるような内容だったり、推測しながら読めるものだっかり何度も読み返したくなるようなものがあれば是非教えてくださいm(_ _)m
ベストアンサー
6
0
-
夏らしい小説をおしえてください
設定が夏であればいいです。 爽やかな感じのものでも、鬱になるようなものでもおkです。 回答おねがいします
質問日時: 2014/07/15 16:24 質問者: hondayaruyan カテゴリ: 文学・小説
解決済
6
0
-
核心を突く名言を教えて!
「戦争論」などの著名な書籍,あるいは,偉人達が言った物事の確信をつくような格言を教えてください。 また,その意味や由来などもあれば教えてください。 できれば,人物の言葉あるいは書籍の中に出てきたものなど,出所がはっきりしているものがいいです。 たとえば, 19世紀,天才と呼ばれた軍人カール・フォン・クラウゼヴィッツはこう言っている… 「流血を厭う者は,これを厭わぬ者によって,必ず征服される」(戦争論) これは,戦争について言ったセリフですが,人生などにおいても通用する格言だと思います。 こういった物事の核心を突く言葉で,恋愛や人生など広く色々なことにも通用する格言が好きです。 あまり昔の著名な書籍などは読まないので,知っていたら教えてください♪
ベストアンサー
6
0
-
面白い本 を教えていただきたいです。
今まで読んできて、あるいは現在読んでいて、これは面白い! と思われた本はありますか。 私は、余り本を読んだことがなく、星新一のショート・ショートが面白いと思っています。 ただ、他にも面白い本はたくさんあると思いますので、知りたいところです。 是非、教えていただきたいです。
解決済
6
0
-
ユーモア・ミステリー(短編)を探しています。
キャラクターの笑える探偵小説――できれば短編集を探しております。 おすすめの物があれば、ご教授願います。
質問日時: 2012/11/13 19:46 質問者: shalecoube カテゴリ: エッセイ・随筆
解決済
6
0
-
読書が嫌いなのですが、読書の文字を追っても理解できない部分がどうしても出てくるし、文字を読むことこと
読書が嫌いなのですが、読書の文字を追っても理解できない部分がどうしても出てくるし、文字を読むことことが苦痛なのですが、どうすれば読書を好きになれますか?
質問日時: 2022/10/25 22:00 質問者: ponponpokolin24 カテゴリ: その他(読書)
ベストアンサー
6
1
-
読書習慣のある人に質問をします。 読書のメリットを何か感じることはありますか? 読書のメリットは色々
読書習慣のある人に質問をします。 読書のメリットを何か感じることはありますか? 読書のメリットは色々あるとされていますが、私も月に文庫本3冊程度になりますが、特に何かを感じることはないのですが…。 読書の数が少ないのか、質が悪いのか…。
質問日時: 2025/04/18 11:12 質問者: morinofukurou カテゴリ: その他(読書)
解決済
6
0
-
海外の純文学で有名な本って何がありますか?ヘミングウェイの老人と海とか、ドストエフスキーの地下室の手
海外の純文学で有名な本って何がありますか?ヘミングウェイの老人と海とか、ドストエフスキーの地下室の手記、シェイクスピアのヴェニスの商人など。あなたが思いついた有名な海外純文学でいいですよ。
解決済
6
0
-
読書は知識を得るための手段としてはもはや時代遅れなのでしょうか?
読書をすることで、文字を追っていくスキルが磨かれたり、文章内容をイメージして頭の中で結びつける論理力が付いたり、という優位性は今でもあると思いますが、今の情報社会においては「知識を得る」のに本という媒体は非効率的な気がしてきました。 昔は先人の知恵を得るのに本を読むか人の話を聞くかしか無かったので本から知識を得ることは重要だったと思いますが、現代では本に書いてある知識はほとんどがネット上で自己解釈化されて無数に散らばっていますよね。 本に書いてあるからといって事実とは限らないですから、多くの人から情報を得るほうが有意義です。 ということはネット上の検索のほうが「範囲を絞った情報」かつ「多角的な解釈」を得られるので、効率的に情報収集が出来る気がするのです。 現代での本の情報優位性というのはどの辺にあるでしょうか?
ベストアンサー
6
1
-
同じタイトルの本が単行本から文庫本になるときや、文庫本でもいろんな種類の表紙の絵柄出ていますが、そう
同じタイトルの本が単行本から文庫本になるときや、文庫本でもいろんな種類の表紙の絵柄出ていますが、そう言うのはよくあることですか?
質問日時: 2024/11/11 17:19 質問者: まいこさん_2975 カテゴリ: 文学・小説
解決済
6
0
-
小説の書き方についての質問です。私の小説の書き方は間違っているのでしょうか。 小説では、「田中太郎は
小説の書き方についての質問です。私の小説の書き方は間違っているのでしょうか。 小説では、「田中太郎はこう思った。」のような書き方をするのに対して 私は、「僕はこう思った。」のように書いてしまいます。 まぁつまりは、良く読む小説は第三者目線で書かれていますが、私が書くのは主人公目線だと言いますか、、 自分の小説の書き方だとおかしいのでしょうか? また、自分のような書き方で書かれた小説は無いですか?? 良ければ、皆さんが小説を書く時に意識する事や文章構成のコツなどがあれば教えて頂きたいですm(_ _)m
ベストアンサー
6
0
-
長寿を全うする ってセリフは変ですか? 古風な言い回しで、寿命を迎えると言いたいのですが
長寿を全うする ってセリフは変ですか? 古風な言い回しで、寿命を迎えると言いたいのですが
ベストアンサー
6
0
-
名作は時代を超えていつまでも名作か?(本、音楽、映画)
外国人が日本の本を読むとなると、日本人からはかなり昔の文豪と感じて、中には日本人の私ですら読んだことが無いものに触れたりしてます。 そこから日本人の感性を学ぶようなんですが、なんていうか現代人にマッチしてない気がします。 そういう意味じゃ日本人が海外の古い文豪の作品を読むのも、時代遅れなのかなと。 なんというか、今流行の日本の文化を知った方が良いと思うし、 逆に、私も海外の旬の流行を知りたいと思います。 でも、、それでも名作は時代を超えていつまでも名作なのでしょうか?(本、音楽、映画) それこそ、名作100選なんかは、マストな作品なんでしょうか?
ベストアンサー
6
0
-
大人になるとは一体
大人になるということは、趣味嗜好を変えなければなりませんか? ネット上で知り合った方が今年大学生で、一つしか年が違わないのに色々変えていたりして、私も18歳なのだしこのままじゃいけないのではないかと思いました。 別にこのままでもいいと思ってますが・・・どうでしょうか? 例えば、大人になるならラノベを読むのをやめてもっと難しい本を読まなければなりませんか? 行きたい大学などないし大学はいかないと決めてますが勉強は毎日頑張らないといけませんか? 大人になるということに少し混乱してしまってます。
ベストアンサー
6
0
-
文芸社の自費出版について
文芸社で自費出版しようと思い、作品持ち込みましたが、一か月も編集にかかって挙句に何も読んでいないことがはっきりしました。稚拙で幼稚な揚げ足取りの指摘ばかり。しっかり書いてあるのに、読んでなくて「〇〇については何処かに記述が少しでもあるといいのですが」ばっかりの編集者からの指摘のオンパレード。呆れてしまいました。悪質ですね。文芸社の自費出版について何か知っていることがああれば教えてください。よろしくお願いします。
ベストアンサー
6
1
-
読書とは小説を読むことだということを知りました。
だけど、小説だけが本ではないですよね? ということで、 私は以下の書籍をピックアップしました。 【以下の書籍を読むことは読書ではなく、何と呼ぶべきなのでしょうか?】 ★「四書五経」(論語、春秋、大学など) ★「聖書」(モーセ五書、ダニエル書、新約聖書など) ★「形而上学」(アリストテレス) ★「ガリア戦記」(カエサル) ※ローマ将軍のカエサルが今のフランスにあたりガリア地方での戦いを記した記録 ★「精神分析学」(フロイト) ★「風姿花伝」(世阿弥) ※能を演じるものとして、演じる側の心意気から芸術論に至るまでを綴った室町時代の名著。 ★「原色 日本の島図鑑」 ※日本列島の島・433島を図説付きで紹介した一冊。 ★「江夏の21球」(山際淳司) ※大投手・江夏豊の1979年日本シリーズについてのスポーツドキュメント。 ★「ドクタースランプ」(鳥山明) ※少年ジャンプの人気マンガ。
質問日時: 2022/02/09 04:48 質問者: lllllllllllllllllll1 カテゴリ: 実用・教育
解決済
6
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報