電子書籍の厳選無料作品が豊富!

僕は小説を趣味で書いているのですが、どうしても自分の面白いと思っている小説の内容を少し真似する癖があります。
こんなことを本当にしてもいいかどうかとても不安です。罪悪感も少しあります。そのせいで今行き詰まっています。
こういうことは許されるのでしょうか?

A 回答 (6件)

辞書等を使ってニュアンスを変える


同じ意味でも同じにはならない
英語に変えたり、あるいはエピソードを逆にしたり、
昔の話、今ならこうなるとか、やり方は色々ある。
    • good
    • 0

下手すると佐村河内になりかねない

    • good
    • 1

ほとんどのいわゆる文豪は誰かをパクっていると思われます。

影響を受けるとは、すなわちパクることだと思われます。
    • good
    • 1

ノンフィクションには


テーマとアイデアがありますが
テーマは数限りなく同じようなものがありますが
アイデアはいけません

アイデアは世界に一つしかありません
それを考えた人の財産になります

ただ
先年亡くなった星新一氏が
エッセイの中で
「タイムマシンはH・G・ウエルズが考えた
アイデアだと思うが
タイムマシンのアイデアで
最初に真似て書いた作家は誰だろう
勇気がいったと思う」
というようなことを書いていました

考えてみたらまったくそうですね

それくらい
アイデアはばれたら
まったく評価されません
    • good
    • 1

自分も趣味で小説や曲を書いたことがありますけど、無意識に頭の中に残っていてそれが出てしまうということはありますよね。



いろいろな表現や情報があるので、完全にオリジナルのものを作り出すのは昔より難しいと思います。

印象に残った物に思考が傾いてしまうのは仕方がないので、それをどう自分なりにアレンジしてオリジナリティを表現出来るかというところではないでしょうか。
    • good
    • 3

パクリとリスペクトの違いですね


基本的にその手の話は原作愛が有るか無いかで判断されます

その判断は読み手次第で曖昧ですが
とりあえず自分で読んで「安易なパクリだな」
と感じたら修正したら良いのではないでしょうか?

後、創作発表するときに
「○○が好きなんで影響受けてます」
と但し書きするのも手ですね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!