第1弾は趣味Q&A!
日本語のQ&A
回答数
気になる
-
「~られてある」は正しい表現でしょうか?
日本語を学んでいる外人です。 今日は「ノートの字はきれいに書かれてあった。」という文を見ました。 こういうのは「ノートの字がきれいに書いてある。」と言うのは普通だと思いますが、この二つはどうのように違っているのでしょうか? 教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/02/03 17:46 質問者: しまづき
解決済
9
1
-
仕事をしたくないけど、しないといけないとき、 パソコンを開こうとすると手が震える この症状は、「禁断
仕事をしたくないけど、しないといけないとき、 パソコンを開こうとすると手が震える この症状は、「禁断症状」と言うのでしょうか。
質問日時: 2022/12/10 09:50 質問者: tomorin_とも
ベストアンサー
9
0
-
ある提案に対して反対意見を言う人を否定して排除することは、反対意見を
ある提案に対して反対意見を言う人を否定して排除することは、反対意見を言うことを否定して排除することとイコールになりますか?
質問日時: 2020/10/05 15:28 質問者: thebees
解決済
9
0
-
友達同士などなら良いですが、例えば芸能人などの知らない人間を「こいつ」と呼んだり更には「こいつ嫌い」
友達同士などなら良いですが、例えば芸能人などの知らない人間を「こいつ」と呼んだり更には「こいつ嫌い」とかわざわざ発言する人間ってどのような教育を受けてきたのですか?
質問日時: 2021/09/25 17:05 質問者: 側溝
ベストアンサー
9
0
-
少女より上の年齢の女性を指す言葉
少女より上の年齢の女性を指す適切な言葉を教えてください。 以下の句の「半処女」ということばは、たぶんそういう女性の ことだと思いますが、とてもおかしなイメージで適切だと思え ません。 ジーパンをはき半処女や秋刀魚焼く 磯貝碧蹄館 自分でも俳句を作るとき、いつも適切な表現が無くて苦労して います。少し色っぽいのはいいのですが、露骨に色っぽさを強 調していない言葉があればいいですね。
質問日時: 2023/09/16 10:56 質問者: とんび
解決済
9
1
-
助詞「は」と助詞「に」何か区別がありますか?
次の例文中の助詞「は」を「に」に変換する、或は助詞「に」を「は」に変換する。そうすると、文を作るのも正しいでしょうか?それは何故ですか? この両者にどう理解して良いでしょうか? 例文: ①明かりの射さない人生に価値がない ②四川省にある本店がある老舗 ⑬流通する時期に大きな影響が出かねない。 ④コロナの影響で販売先に困っている。 ⑤東京渋谷の公園にやってきました。 ⑥トイレを使う時に2つの不安がある。 ⑦中に人がいるんじゃないか? ⑧東京・六本木交差点に近いビルの最上層 ⑨冷蔵庫や調理器具などは、レストランバーとの共用ですが。 ⑩注文はネットを通じて受け付ける。 ⑪自慢の料理はひと品およそ5分で完成。 ⑪週末は近隣住民から注文が多い。 ⑫この値段は、いったいどうなるでしょうか? ⑬去年9月に消費税増税で駆け込み需要があった。 ⑭今年はそれより上120%増えでいくとみている ⑮鍋に欠かせない白菜。
質問日時: 2021/09/19 23:48 質問者: czhcih
解決済
9
0
-
「57日」はなんと読みますか?
こんにちは。 日本語を学んでる外国人です。 カレンダーにない数字、例えば「44日」とか「57日」はなんと読みますか? 44日ぐらいかかる。 とか 57日後に公開される。 と話す時、読み方を教えてください。 いつもありがとうございます。
質問日時: 2021/05/03 13:18 質問者: エビ味チョコレート
ベストアンサー
9
0
-
外国人の方から質問されたのですが、 どなたか「~なので」「~ので」の違いを教えて下さい。 例えば、本
外国人の方から質問されたのですが、 どなたか「~なので」「~ので」の違いを教えて下さい。 例えば、本が好き(なので)よく図書館へ行きます。 脚が痛い(ので)タクシーで帰ります。 このように、のでとなのでの違いを説明して頂けないでしょうか?
質問日時: 2021/09/17 22:01 質問者: upnnn
解決済
9
0
-
ベストアンサー
9
0
-
解決済
9
0
-
問題:ドラえもんというのはある人気漫画の主人公の___だ。 Aもの Bところ Cため Dこと 私見で
問題:ドラえもんというのはある人気漫画の主人公の___だ。 Aもの Bところ Cため Dこと 私見ではDとAともいけると思いますが、そうであるかどうか皆様に聞きに参りました。
質問日時: 2022/03/22 16:56 質問者: zhangxiaobing
ベストアンサー
9
0
-
問題:(前略)そうすると、意味が前後関係____分かってくるんですね。 下線部のところに、何の助詞を
問題:(前略)そうすると、意味が前後関係____分かってくるんですね。 下線部のところに、何の助詞を入ればいいでしょうか 「から」は一番適切だと分かりますが、「で」の場合はどうでしょうか、いけないことはないと思いますが、教えていただければ助かります
質問日時: 2024/08/22 12:09 質問者: Dreamscatcher
解決済
9
0
-
「果報は寝て待て」の意味、きちんと理解してますか?
「果報は寝て待て」の意味、きちんと理解してますか? 動かなければ良いって訳じゃありませんよ(笑) 何も行動しない人間に良い未来は絶対に来ません♪
質問日時: 2020/12/29 21:50 質問者: hgfy76
ベストアンサー
9
0
-
原稿用紙の使い方を間違えたらどうなる?
もしも原稿用紙の使い方を間違えたらどうなりますか? テストの点数が減るとかそういうことではなく、読むときに困ることなどはあるのですか? (困ることというのは、説得力がなくなる,,,などです)
質問日時: 2021/08/31 14:28 質問者: ふわましゅ
ベストアンサー
9
0
-
解決済
9
0
-
「および」について とあるレンタカーの保険の案内に、「初心者および21歳未満の方は、車両・対物事故免
「および」について とあるレンタカーの保険の案内に、「初心者および21歳未満の方は、車両・対物事故免責額補償制度(CDW)にはご加入いただけません。」ってあるのですが、これは免許取得後1年半の20歳も加入できないですよね? および=かつ ではないですよね?
質問日時: 2020/08/24 09:59 質問者: 自力自強
解決済
9
0
-
粗放な疑問なんですが、挨拶で朝は「おはようございます」昼は「こんにちは」夜は「こんばんは」何故、朝だ
粗放な疑問なんですが、挨拶で朝は「おはようございます」昼は「こんにちは」夜は「こんばんは」何故、朝だけ「御」を付けて「御こんばんは」とは言わないのですか?
質問日時: 2022/01/20 17:41 質問者: ぽよみぶー
ベストアンサー
9
0
-
解決済
9
1
-
飛び抜けた実力の事を 〜級 って言いませんでしたっけ? 言葉が思い出せずモヤモヤしています。 ネット
飛び抜けた実力の事を 〜級 って言いませんでしたっけ? 言葉が思い出せずモヤモヤしています。 ネット用語みたいな感じだった気がします。 ぼんやりとしか覚えていなくて検索のしようがないです、、、 分かる方いらっしゃいましたら教えてください。
質問日時: 2020/08/07 13:18 質問者: sanachan.
解決済
9
0
-
税金を盗る
パソコンで題名の文字を打つと 見ての通りの変換になる。 はたして、この翻字は正しい変換でしょうか。 何か泥棒されているような印象を覚えるのであるが、 どういうものでしょうか。 送り仮名を変えると「盗む」が出てくる。 はたして、国は国民から、貴重な金を どういうつもりで取り立ててきたのであろうか。 まさかねえ。
質問日時: 2021/12/25 14:18 質問者: sakuratojoruri
ベストアンサー
9
1
-
解決済
9
1
-
日本語の使い方、表現に関する質問です
友人にある曲を聴いた事があるかを尋ねられて、「その曲なら聴いている(聴いた事があると言う意味で)と思うけど」と返答した際に、「聴いている」で確定事項なのだから、「思う」はおかしいと指摘されました。 私は、友人がその曲のリズムを口ずさんで「この曲聴いた事ある?」と質問されたため、私の考えている曲と、友人が考えている曲が同じ曲か判断できない為、「その曲なら聴いていると思うけど」と返答しました。 これは、友人の言う通り誤った日本語の使い方なのでしょうか?
質問日時: 2023/03/31 22:37 質問者: 太郎君23
解決済
9
1
-
とっくにの使い方
「とっくに」の使い方についてですが、 「簡単な問題なら、とっくに解決しましたよ」って言い方は正しい日本語でしょうか? 言いたいのは、問題が難しいので、まだ解決されていないのは現状です。 ただ、この場合は、「解決しました」?それとも、「解決します」? どちらを使ったらいいかはわかりません。 日本語学習者です。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/11/11 15:59 質問者: 健ちゃん_中国
ベストアンサー
9
0
-
ベストアンサー
9
0
-
「してあげる」という言葉にイラッとするのは私だけですか?
例えば、ついてきてとこちらが頼んだ場合に「ついていってあげるね」と言われるのはいいんですけど 頼んでもないことで…「面白い動画見つけたから送ってあげるね!」とか言われるとイラっとします。 頼んでもないのに"〜してあげる"って何様なんだよと思ってしまいます。 「面白い動画見つけたから送るね」ならなんとも思わない。 言葉ひとつ違うだけで与える印象も違うなと私は普段からひしひしと感じています 「してあげる」を多用する知り合いにこの話をしたら、「細かい」と言われました。あと、上から目線なつもりはないと。 普通の人は気にしないものですか? 私はHSPなので気にしいなのもあると思いますが、言葉選びって大事じゃないかな?相手に正しく意図が伝わるように伝えるべきじゃないのかな?と思うんですけど、そもそも「してあげる」を上から目線と取る私に問題があるのでしょうか?
質問日時: 2021/06/20 18:39 質問者: gptjadx
解決済
9
1
-
「解散の大義となる」意味
今日の新聞に、「解散の大義となる」という文がありました。その意味がよくわからないので、 教えてお願いします。
質問日時: 2021/06/14 09:56 質問者: cclin
ベストアンサー
9
0
-
私生活が抜ける
「私も私生活少し抜けてるくらいの男が好き。ちゃんと働いてくれさえすれば」 以上のセリフで「私生活が抜ける」というのは、どう言う意味ですか。どんなに辞書でも、ネットでも調べても、何も出ないので、外人としてちょっと困っています。 以前 男女関係の中での独立と依存についての会話があったから、「一人でなんでもできることではない人」とか「私生活に何か不足がある人」という意味になるかな。 よろしくお願いします
質問日時: 2020/10/26 01:49 質問者: maruchan83
解決済
9
0
-
ご飯を入れる容器の言い方
日本語を勉強中の中国人です。ご飯を入れる容器の言い方では、「茶碗」と「おわん」とどちらが正しいのでしょうか。それともほかの言い方もありますか。 ちなみに、お茶を入れる容器は茶碗でしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/06/01 15:23 質問者: sobatya_cn
ベストアンサー
9
0
-
「ちょっと待った」と「ちょっと待って」の違い
日本語を勉強中の中国人です。「ちょっと待った」は普通どのような時に使うのでしょうか。「ちょっと待って」との違いは何でしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/05/28 19:46 質問者: sobatya_cn
ベストアンサー
9
0
-
解決済
9
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報