第1弾は趣味Q&A!
日本語のQ&A
回答数
気になる
-
ベストアンサー
9
0
-
漢字の書き順
たまたま見つけた漢字に関しての話ですが、 「渇望する」の 渇 この漢字の ヒ の部分、 一 なのか、 ノ なのでしょうか? https://kakijun.jp/page/11132200.html を見ていただくと、書き順としては 「一」(左から右) ですが、 右方に表示されている大きめの文字を見ると「ノ」(右から左)のような気がします。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/02/11 07:51 質問者: atom_28
ベストアンサー
9
0
-
みんなよく使うけど、あまり間に受けてはいけない言葉を教えてください 例、 『石の上にも三年』『お前の
みんなよく使うけど、あまり間に受けてはいけない言葉を教えてください 例、 『石の上にも三年』『お前の為に怒っている』『まだ若いから大丈夫』
質問日時: 2020/10/27 21:50 質問者: hyodbd
ベストアンサー
9
0
-
コンビニで「温めなくてよろしいですか?」 最近 コンビニで お弁当を購入時 「温めますか?」ではなく
コンビニで「温めなくてよろしいですか?」 最近 コンビニで お弁当を購入時 「温めますか?」ではなく 「温めなくてよろしいですか?」と言われます。 温める事が前提で販売をしている商品に対して 「しなくていいですか?」という 言葉はおかしく思うのは 僕だけでしょうか? 返答など「温めますか?」だと 「はい」・「いいえ」の言葉で済むので聞き間違いもなくスムーズにいくと思うのですが「温めなくてよろしいですか?」だと「温めてください」と 気を使って言わないといけない感じがするのですが・・ 朝のラッシュ時 レジが混むから そういう言い方になるなら セルフでできるようにすればいいのにと思います。低スペックの低脳だから底辺のコンビニ店員しかできないのですかね。だからそういうアイデアさえ思いつかないのでしょうかね。 皆さんは どう思いますか?
質問日時: 2021/02/09 18:25 質問者: ecoecofind
解決済
9
0
-
こういう行為をなんと呼ぶのか?
人に行動を取ってもらいたいときに、直接その行動をお願いするのではなく、違う理由をでっち上げてその行動を取らせる場合があります。 例えば、夫に買い物に付き合ってほしいときに、夫が好きなイタリアンにランチに誘い、その流れで買い物いくとか、息子に自分の部屋を掃除させるときに、本当は何も言ってないが父親が部屋が汚いと怒っていたというとか。そういう風に人を動かすことを、動詞でなんといいますか?
質問日時: 2023/11/21 23:43 質問者: imcored
解決済
9
0
-
ベストアンサー
9
0
-
解決済
9
1
-
「ワンチャン」や「連チャン」のように、元々の語源や使い方とは異なる使い方のまま、一般に浸透してしまっ
「ワンチャン」や「連チャン」のように、元々の語源や使い方とは異なる使い方のまま、一般に浸透してしまった言葉をたくさん教えてください!
質問日時: 2023/11/07 17:48 質問者: 全ての人間は平等に私の下
ベストアンサー
9
0
-
解決済
9
0
-
「改めて〜直す」は正しいか? 私は高校で新聞部として活動しています。 そこで文の中に「改めて考え直す
「改めて〜直す」は正しいか? 私は高校で新聞部として活動しています。 そこで文の中に「改めて考え直す」という表現がありました。私の考えすぎかもしれませんが、「改めて」と「〜直す」は意味が重なっているのではないかと思いました。 「改めて考え直す」という使い方は正しいですか? それとも、「改めて」か「直す」のどちらかを無くすべきですか?
質問日時: 2024/11/11 16:55 質問者: わとすん。
解決済
9
1
-
日本語は韓国語から発展したらしいですよね?漢字→ハングル→ひらがなになったらしいですよね?つまりは日
日本語は韓国語から発展したらしいですよね?漢字→ハングル→ひらがなになったらしいですよね?つまりは日本語は韓国起源と言う事ですよね?
質問日時: 2022/04/23 13:29 質問者: hjgtmrdeav
解決済
9
0
-
「最高」「最低」「最近」……etc. は「一番」ではない?
「最も」という言葉は「一番」をさすと思ってきました。 https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%82%82/#jn-219473 ===========引用開始 もっとも【最も】 の解説 [副]《「尤 (もっと) も」と同語源》比べてみて程度が他のどれよりもまさることを表す。いちばん。何よりも。「—人口が多い」「—信頼できる」 類語 一番(いちばん) 一等(いっとう) 出典:デジタル大辞泉(小学館) ===========引用終了 したがって、「最高」や「最低」も「一番」だと思ってきました。 どうやら「最近」(これも「一番」ではないような)は、そうではないことも多いようです。 https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%9C%80%E9%AB%98/#jn-84891 ===========引用開始 さい‐こう〔‐カウ〕【最高】 の解説 [名・形動] 1 地位や高さなどがいちばんたかいこと。「世界—の山」「史上—の競争率」「—幹部」⇔最低。 2 物事の程度が特にいちじるしいこと。また、そのさま。「—におもしろい映画」「今月は—に忙しかった」「—傑作」 3 物事が最も望ましい状態にあること。この上なくすばらしいこと。また、そのさま。「—な(の)気分」「今日の試合は—だった」⇔最低。 出典:デジタル大辞泉(小学館) ===========引用終了 https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%9C%80%E4%BD%8E/#jn-85451 ===========引用開始 さい‐てい【最低】 の解説 [名・形動] 1 高さ・位置・程度などがいちばんひくいこと。「一日の—の気温」⇔最高。 2 物事の状態などがもっとも望ましくないこと。きわめて質の劣ること。また、そのさま。「今度の試験は—だった」「あいつは—な男だ」⇔最高。 ===========引用終了 たしかに「最高の気分」とか「最低の男」などは、「一番」ではありませんね。 これって昔からそうだったんですか?
質問日時: 2024/11/05 21:21 質問者: 1311tobi
ベストアンサー
9
0
-
「壁にボールを蹴る」と言う文を見かけたのですが、これは誤用ですよね? 「壁に向けて or 向かってボ
「壁にボールを蹴る」と言う文を見かけたのですが、これは誤用ですよね? 「壁に向けて or 向かってボールを蹴る」若しくは「壁にボールを蹴り当てる」ならわかりますが…。
質問日時: 2020/09/26 11:19 質問者: 日本語復習中マン
ベストアンサー
9
0
-
長い文章を簡潔にするにはどういったことをこなろがけたらよいですか? いつも言いたいことがぼやけてしま
長い文章を簡潔にするにはどういったことをこなろがけたらよいですか? いつも言いたいことがぼやけてしまう気がします、けど全部話さないと伝わらない気がします。 重要な部分だけと思うのですが全部が重要に思えてくるのです。
質問日時: 2024/09/21 22:15 質問者: トンガリコーン
解決済
9
0
-
解決済
9
1
-
しりとりで「ごりら」の次に言う言葉あるある教えてください。あと「る」から始まる言葉。
まぁもう30年以上、しりとりなんてやってませんが、 「ごりら」ときたら「らっぱ」→「ぱいなっぷる」→「るびー」とほぼお決まりコースだった気がします(笑) 「ら」「る」から始まる言葉が少なかったと思います。 あと他に何がありますか?
質問日時: 2021/09/06 20:00 質問者: hgfy76
ベストアンサー
9
0
-
「みたいな」という口癖
あるインタビュー番組を見て、その中の人物は「みたいな」が大好きのようで、口癖のように言っています。お伺いしたいのですが、なぜ「みたいな」が好まれるのでしょうか。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/09/16 13:12 質問者: sobatya_cn
ベストアンサー
9
0
-
皆さん、こんにちは。大学で日本語を勉強しているスペイン人です。 「羨ましい」の使い方についての質問が
皆さん、こんにちは。大学で日本語を勉強しているスペイン人です。 「羨ましい」の使い方についての質問があります。 日本人は誰かが自分がないのを持っていましたら、「羨ましい」と良く言いますね。 僕が分からないのは誰が羨ましい事です。 持っている人ですか、持っていない人ですか。 良かったら、説明してくれてくれませんか。 本当に有り難う御座いました。
質問日時: 2020/12/24 04:35 質問者: paaaumoya
解決済
9
1
-
ジャニー喜多川氏の事件。なぜ性被害ではなく性加害という言葉を使うの?
なぜでしょうか? レイプ事件は被害、被害者という言葉を使ってはいけないのでしょうか? それとも何かの忖度でしょうか? 国語に詳しい方、お願いします。
質問日時: 2023/06/01 12:44 質問者: s_end
ベストアンサー
9
0
-
解決済
9
0
-
ベストアンサー
9
0
-
日本語がわかりません。 ①勉強をし直す ②勉強し直す ③勉強をやり直す どれが正解ですか?
日本語がわかりません。 ①勉強をし直す ②勉強し直す ③勉強をやり直す どれが正解ですか?
質問日時: 2020/08/31 17:10 質問者: 山口千葉金沢
ベストアンサー
9
0
-
「寡聞にして存じません」の意味
日本語詳しい人に聞きたいんですが「寡聞にして存じません」というのは「1.そのことについて何も知らない」「2.名前くらいは聞いたことあるけど詳しくは知らない」どっちのニュアンスあるいは意味ですか? 国語辞典には「見識が狭いことをあらわす」と書いてあったのですが、「自分の見識が狭いのでそのことについて存じ上げない」あるいは「そのことに関しての見識が狭いこと」のどちらの意味かよくわかりませんでした。
質問日時: 2022/09/12 23:59 質問者: ELFI
ベストアンサー
9
0
-
素敵という言葉
ステキは素敵と当てます。 素直な敵というと、 何か奇妙な意味になりませんか。 敵ということは仇するものに 見えませんか。 そう思う方はいますか。 何か奇異????? 何でこんな字を当てるのだろうなあ。 素適・素的ではだめなのかあ。 なぜ美しいのだろう。
質問日時: 2022/09/10 10:07 質問者: sakuratokimono
ベストアンサー
9
0
-
たよりがないのは元気な証拠の言葉はおかしくないですか❓ たよりがないのは亡くなってるから 便りが出せ
たよりがないのは元気な証拠の言葉はおかしくないですか❓ たよりがないのは亡くなってるから 便りが出せなかったり連絡出来ない場合や行方不明とかも考えられるのです 皆さんこの言葉よりもっと最適な良い言葉を作って下さい
質問日時: 2021/07/31 11:31 質問者: 男児ブリーフしか穿かない少年
解決済
9
0
-
「w」って見てると不快になりませんか? いちいち初対面の相手にも語尾にwつける人いますよね。 句読点
「w」って見てると不快になりませんか? いちいち初対面の相手にも語尾にwつける人いますよね。 句読点の位置には必ずと言っていいほど入れていたり、wwwと連発する人も多く見かけます。 wとは相手をあざ笑うような意味合いもあって使い方が難しいはずです。 私は読みにくいし、不快だし、馬鹿っぽいし、使われるのが嫌だったので、それを知らずに使っている人を時々注意すると決まってすいませんという言葉が返ってくることが多かったです。 昔はニコニコのコメント欄にwwwを多様する人が多かった中で、この教えてgooや知恵袋でも軽々しく質問文に入れる人が多くなった気がします。 みなさんは「w」についてどう思いますか?
質問日時: 2023/05/09 00:15 質問者: 辛辣な錆び氏
解決済
9
1
-
家業って何ですか? 例えば父がパン工場経営者だった場合、パン工場経営が家業と言うことになるのですか?
家業って何ですか? 例えば父がパン工場経営者だった場合、パン工場経営が家業と言うことになるのですか?
質問日時: 2023/04/28 20:06 質問者: れいわくん
解決済
9
0
-
五百キロを超えるヒグマの一撃を頸部に受けたなら、あごごと首元が吹き飛ぶか、頭がもげる。「あごご」って
五百キロを超えるヒグマの一撃を頸部に受けたなら、あごごと首元が吹き飛ぶか、頭がもげる。「あごご」ってなんですか? とある小説
質問日時: 2024/05/02 19:24 質問者: trire
ベストアンサー
9
0
-
それでも( )
それでも( ) ( )の中に入れられるいい言葉がもしありましたら、教えていただけませんか。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/08/18 00:29 質問者: sobatya_cn
ベストアンサー
9
0
-
「しゃがむ」と「うずくまる」は同じポーズでしょうか
日本語を勉強中の中国人です。「しゃがむ」と「うずくまる」は同じポーズでしょうか。何か微妙に違うところがありますでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/11/28 16:28 質問者: sobatya_cn
ベストアンサー
9
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報