第1弾は趣味Q&A!
インテリアコーディネーターのQ&A
回答数
気になる
-
側溝へのグレーチング設置について
幅32cm、長さ320cmの側溝にグレーチングで蓋をしたいと考えています。 インターネットで調べているのですが、グレーチングの長さは995mmのものがほとんどで、それを3枚並べると約20cmの隙間ができてしまいます。 長さ800mm程度のものがあれば、4枚でちょうど良いのですが、そのような製品は見当たりません。 何かよい方法はないでしょうか? ちなみに、玄関アプローチ前で、人と乗用車が通る程度で、ベビーカーの車輪がはまらないように隙間の細いものを探しています。
質問日時: 2008/12/25 16:45 質問者: kenji2004
ベストアンサー
8
0
-
ソファの張替えを頼みたいのですが
購入して5年、家庭で使っている3人がけソファベッドの座面が、陥没していると言っていいほど凹んできました。理由は、そこにばかり座る家族がいるのと、その家族が、そこにばかりノート型パソコンを置くからです。枠組みはまだしっかりしているし、ゴミを増やしたくもないので、専門の業者に頼んで張り替えたいと思っています。 ○業者選びのポイントとして、どんなことに気をつければいいですか? ○張替えに出している間、ソファはリースを利用するのがいいのでしょうか? 皆さん、どうしていらっしゃるのでしょう? ○購入先である大手家具店にも修理が可能か問い合わせているところですが、まじめに調べてくれてはいないようです。やはり購入先に聞くのは諦めて、独自に張替え業者を探すべきでしょうか? 以上、詳しいかたや経験者のお話などをうかがいたいと思っています。何せ、大きいものなので。よろしくお願いします。
質問日時: 2006/07/14 16:25 質問者: ucok
ベストアンサー
8
1
-
安倍総理の決断は良いのですか? 公共機関の満員ラッシュの社会人達はその中に居るからマスクしてようが感
安倍総理の決断は良いのですか? 公共機関の満員ラッシュの社会人達はその中に居るからマスクしてようが感染率高い気がするけど。 約2週間の目安も何? その後は? しかも娯楽施設もお休み。 家でお留守番してなさい。 みたいなもの。
質問日時: 2020/03/02 10:33 質問者: 胃袋ホワイト
ベストアンサー
8
0
-
お風呂のお湯が一杯になるのを知らせてくれるもの
こんばんは。 私家のお風呂は自動でお湯がはるものではなく、蛇口からお湯を出すタイプのものです。 で、お湯がいつ一杯になるかわからず、ついついあふれたりなどしてしまいます。 お湯が調度の時に知らせてくれるグッズなど、上記のことが起こらないような知恵をご存知のかたは教えていただけないでしょうか? お忙しいところ恐縮でございます。 ちなみにガス湯沸かし器ではありません。
質問日時: 2003/03/26 00:29 質問者: tomodati
ベストアンサー
8
0
-
一級土木施工管理技士 実地試験
10月7日に一級土木の実地試験があるのですが、学科は経験なくても問題集だけで何とか通過したんですけど、実地の経験記述がうまくまとまりません。何か簡単な文章があれば伝授していただきたいのですが。
質問日時: 2001/09/30 08:38 質問者: masasyou100
解決済
8
0
-
駐車場のコンクリート
みなさんお知恵貸してください。 現在5月末くらいから戸建の着工に入ります。 ちょうど引渡し予定がだんなの誕生日あたりなので だんなに内緒でプレゼントをしたいと思ってます。 (引渡しもHMと私との間でだんなに内緒で誕生日に引き渡しにしようという事で調整しています。) 引渡しもしくは内覧の時にこんなの頼んでないのに なんで?というようなサプライズにしたいと思ってます。 まず、そこの土地にした経緯として 通勤や生活が不便になるけど予算的にその辺りの土地じゃなきゃ戸建購入が無理だった。 だんなも私も車が好きで車も2台所有してるので車が2台置ける。 犬・猫が庭で遊べるスペースを作りたかった。 以上3点の理由です。 だんなが車好きで整備の仕事もしてた人なので 家でも自分の車は整備等したいようで駐車スペースはコンクリを 敷きたいと言ってたのですが予算上1台分しかできません。 ただ、車をたてに2台置く状態で普段だんなの車は奥のスペースに置くようになるので今現在の予定では砂利を敷く考えです。 (手前にコンクリ敷いて私が毎日使う車を置く予定です。) そこでなんとかできるだけお金をかけずだんなが車を置くスペースまで コンクリを敷く方法はないでしょうか? 重労働でも私の手でやりたいと思うのですが無理でしょうか? 一応シルバー人材センターに問い合わせした所そういう知識を持った方がいないとの事でした。 また、私の父親が以前エクステリア系の仕事をしていたようで 知識はある程度あるようですが父親に話すると口が軽いのでほぼ間違いなくだんなにバレるので父親の手は借りたくありません。 普段一生懸命文句も言わず頑張ってるだんなにどうしても喜んでもらいたいんです。 ただ、ほんと予算がないので業者さんには全てやってもらうのは無理なことと私がヘタでも頑張ってやったほうがだんなも喜ぶかなぁと思ってます。 長文申し訳ありません。 私ができるだけ自分でやる方法でいい案はないでしょうか? もしくは参考になるHP等ありましたら教えてください。 また、駐車場のコンクリ敷き以外にも駐車スペースの案や こういうのも喜ぶんじゃないかというまったく違う案でもかまわないので教えてください。
質問日時: 2007/04/26 13:02 質問者: hana_hyde
ベストアンサー
8
0
-
傾斜地の土砂の流れを止めたいのですが...
家の側面に最大20度前後の傾斜地がありまして、そこに植木等、そこそこのガーデニングが施されております。 この傾斜地の一部土砂が雨により流れてしまいまして、幅約3m50cm、最深で約80cmほどの谷状の形状に変化してしまいました。 理想としましてはこの土砂が流れている部分を途中で塞き止めて、平らにして物を置けるなどに利用したいと考えております。 つまりは土砂を抑えるダムと言いますか、のり面の擁壁工事みたいな感じでしょうか。 ちなみに、この傾斜側の下に歩道があるため、見た目にもこだわりたく、レンガを積み上げることを検討したりもしましたが、結構な高さがありますので、基礎などをしっかりやらないと強度的に問題ではないかと思い、アドバイスをお聞きしたいしだいです。 上記のような状況なのですが、自身で行える範囲と考えた場合、どのような方法があるでしょうか? 大変アバウトな質問で恐縮ですが、宜しくお願い致します。
質問日時: 2003/08/28 15:39 質問者: tokeipapa
ベストアンサー
8
0
-
でもカーテンをかけて寝る人はいないですよね。僕はカーテンをかけて寝る人は見たことはないです。確かに事
でもカーテンをかけて寝る人はいないですよね。僕はカーテンをかけて寝る人は見たことはないです。確かに事業所の課長に言うと昔は震災で毛布を失い布団も失いそしてカーテンをかけて寝てましたと言われました。これって本当ですか?僕は嘘だと思います。普通はカーテンって言うのは日光を防ぐために使う道具だと知っているけど、でもカーテンを毛布代わりあり得ないです。出来ればそんな情報は誰が知ったのかも教えてください。お願いいたします。
質問日時: 2020/07/19 06:02 質問者: 音楽ファン
解決済
8
1
-
大学をやめて専門に入学するか
私は大学の現在1年です。 今いる大学はキャンパスが先輩と違い、つながりを持つ機会もほとんどなく、教授も自分たちのキャンパスにいないのが現状で 新しい知識も人脈もなくまったくといっていいほど建築を実感できていません。 私は建築の勉強がしたいです。この1年物理や数学もほとんどやっていないしCADの授業もないカリキュラム。私の家は家の事情で学費を全て奨学金にたよっています。 もし、大学と専門で就職に大差がなく、課題がどんなにおおくても短期間に集中して吸収できるのであれば、今年は大学をやめてバイトをしてお金を貯めて、来年専門への入学を考えています。実際そちらのほうが学費も安いし本当に建築に入り込めるという意味で効率的な気がしてなりません。 意見お願いします。できればお勧めの専門学校を上げていただけるとうれしいです。
質問日時: 2008/02/03 19:31 質問者: s214506m
解決済
8
0
-
スポットライト用ダクトレール
今、スポットライトを天井に取り付けるのに、ダクトレールを使用しています。 が、一個のスポットライトが50Wで4つ付けているので、電気代がかさんで仕方ありません。 ちなみに白熱灯です。 で、下記のURLで、明かりを調節できるのを見つけたのですが、白熱灯でも大丈夫なのでしょうか? http://www.rakuten.co.jp/plaza-akari/455445/465053/491636/ ULRの下のほうにあります。
質問日時: 2005/10/27 13:50 質問者: sesami2002
ベストアンサー
8
0
-
一級の問題について解説願います。
平成13年の法規の問題で 鉄筋コンクリート造の建築物において、保有水平耐力が必要保有水平耐力以上であることが確かめられた場合、構造耐力上主要な部分である柱の主筋は、帯筋と緊結しなくてもよい。 ・・・× このような問題があるのですが、 法令集をたどる場合はどのようにしてこの回答に導いていけばいいのでしょうか? アドバイスをお願いします。
質問日時: 2009/03/17 07:29 質問者: rokopop
ベストアンサー
8
0
-
離婚のために主婦の資格
私は27歳の主婦です。 子どもが2人いて、春から保育園に預けます。 働きながら資格の勉強をして、離婚の準備をしていこうと思ってます。 旦那は物に当たって家具を壊したり、短気ですぐキレる、DVがあります。 DVは私に対してで、子どもにはありません。でも子どもの見てる前で私の首を絞めたり、蹴ったり、壁に叩きつけられたりするので、子どもにも悪影響だと思います。 いずれ離婚して生きていくために、何か資格を取りたいです。 通信教育を考えていて、 ・調剤薬局事務 ・医療事務 ・歯科助手 ・宅建 を資料請求しました。 ノルマがなくて長く続けられて、土日が休めて、子ども2人を育てていける資格を希望しています。 結婚する前まではウェイトレスのアルバイト(1年)と、健康食品のオペレーター(3ヶ月)しかしたことありません。 持ってる資格は普通免許だけです。 子どもがいる女性でも長く働けて、安定した収入が得られる資格ってありますか? 宅建が気になってます。 でも、宅建を活かした仕事って、営業職しかないんでしょうか? 土日休んでパートで、ノルマがない、2人を育てていける資格はありますか? 経験重視だと思いますが、子ども達を守るために、未経験からでも仕事がしたいです。 学校には通えないので通信教育で取れる資格、就職につながりやすい資格、主婦でも続けられる仕事の資格ありますか? 条件が多くてすみません。
質問日時: 2012/01/16 10:08 質問者: 118824819
解決済
8
1
-
僕は家庭ではお父さんが照明器具の電球を取り替えて、お母さんが料理をしたり洗濯をしたり掃除をすると言う
僕は家庭ではお父さんが照明器具の電球を取り替えて、お母さんが料理をしたり洗濯をしたり掃除をすると言う古い考えが有るんですが、それはサザエさんやドラえもんみたいなアニメのせいだと思うんですが、実際はお母さんが照明器具の電球の球を取り替えたり、お父さんが料理や洗濯をやったり、男女関係ないと思うんですが?やっぱり棚を作るのはお母さんは出来ない、と言うのは令和の時代には合わないんですよね。その事に疑問を感じて質問をしたんですが、分かる方は回答をお願いします。
質問日時: 2022/09/19 19:34 質問者: hanagarawanpiisu
ベストアンサー
8
0
-
外溝について再度投稿です。
外周ブロックですがおそらくリブブロックというやつです。必要数は以下です。 単価は1m26500円。 西側が390x190x120を5段→5m2分 北側が390x190x120を9段→3m2分 南側が390x190x120を2~5段→4m2分 東側は390x190x100を2段→5m2分 東の単価は6000円。 ホームセンターなど調べたらリブはこの大きさでも 上のサイズ一つが5,600円くらい。 上は1m2あたりですが何個分に相当するんでしょう? 壁のモルタル仕上げってなんでしょ?吹き付け仕上げもありますが。これが6万くらい。 壁天端仕上げって?隣接する北側と東側に入ってます。 階段アプローチ工事の部分なんですが 緑取って見積もりにあるんですけどなんでしょ?いらないような。 アプローチの幅でも金額変わりますよね? 150角タイル張りなんですけど、今は。 そこにタンバナって書いてるしわからんし。 残土処分1m29500円で数量23ってこれは何基準ですかね。 この金額わからないですよね。残土処理いるんでしょうけど妥当なのか。 諸経費や諸工事って欄だけでも70万くらいあるし。 こういった金額って材料費は利益載せた金額なのかそのままの金額なのか、諸経費に利益が入ってるのか? 外溝っていったい何処にお金が一番かかってきてるんでしょうか。それなりに全体的にかかってるのはわかるんですがうまく削りたいので。 今週末また打ち合わせがあるのでいい感じで下げて行きたいので。敷地は約65坪なんですけど。
質問日時: 2005/12/01 10:12 質問者: wienzarutu
ベストアンサー
8
0
-
道路の柄のカーペットが欲しい
テレビで何度か子供部屋などにひいてあるのを見かけたのですが、道路の絵柄のカーペット(もしくはプレイマット)を手に入れたいのですが、どうしてもみつかりません。どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
質問日時: 2001/10/14 22:32 質問者: panjya
解決済
8
0
-
職歴・学歴が就職に響かない資格・職業
こんにちは。 私は職歴・学歴が10年近く全くなく、このままだと一般的な就職はできそうもありません。 これさえ持っていればブランク関係なく仕事にありつけるという資格はあるでしょうか? (公務員試験は一度受けてみたことがあります) これからまともな社会生活を送ろうと考えていますが、今まで社会勉強をサボってきたた め社会で必要な大人になるための知識を何も知りません。 こんな甘ったれな私ですが、これから真剣に社会復帰(出たことないから復帰じゃないか) に励むつもりです。 こんなブランクのある私でも就職するのに比較的関係のない資格・職業を知っていたら ぜひとも教えてください(難易度は問いません・・・とは言ってもピンとキリは難しいかも 知れないですが、問いません) お願いします。
質問日時: 2012/10/11 09:52 質問者: mr-police
解決済
8
0
-
この部屋の場合、テレビはどこに置くのが正解ですか? 左の壁にくっ付けてソファを置いてその向かいの壁に
この部屋の場合、テレビはどこに置くのが正解ですか? 左の壁にくっ付けてソファを置いてその向かいの壁にテレビを置こうかと考えているのですが、 テーブルを置いたら狭くなってしまいますでしょうか??(´・_・`)
質問日時: 2022/08/06 19:33 質問者: ぺろぺろきゃんでぃー
ベストアンサー
8
0
-
隣との境界線トラブルで困ってます。
初めて投稿します。新築建売物件でのトラブルなのですが、両隣の境界線から両隣とも自分の敷地内にフェンスを立てられて困っています。 1、両隣とも自分と同一の建売販売会社で、同じ並びの物件は皆、片側だけ敷地内にフェンスを立てています。(敷地内に両側ともフェンスが立っているのは自分の敷地内だけです) 2、フェンスを立てているのは建売販売会社です。両側とも自分の敷地内にフェンスが立っているのは最近知りました。販売会社からの告知はありませんでした。 3、両隣のフェンスが自分の敷地内に立っているため、ほかの敷地より面積が損をしています。(同じ条件で販売されないと不公平になるのでは?) 4、片側の家はすでに建って入居されていますが、反対側はまだ建っていません。ただし、フェンスを立てるブロック塀は先に作られています。我が家はまだ入居していません。 5、販売会社にフェンスの移動等の改善を求めていますが、改善されない場合は、販売会社の債務不履行に当てはまったりはしないのでしょうか? あと、まもなく入居予定で内覧会が済めば入居ですが入居後に改善をもとめても遅いのでしょうか? 今のままでは、納得がいきませんのでアドバイスお願いします。
質問日時: 2007/11/16 22:53 質問者: harurutaro
ベストアンサー
8
0
-
遮光遮熱カーテン+?で室温を3~5度下げられませんか?
こんばんわ。 私の部屋は2階にあり、6畳の洋室です。西日のせいでこのシーズン日中なら36度、 夜間でも風がなければ32度くらいで停滞します。 雨戸やシャッター雨戸はないし、 クーラーもないのでせめてもの気休めに遮光遮熱カーテンを使っていても こんな感じです。 ブラインド他で、室温を3~5度下げられませんか? 階下にしかクーラーはないし、事情があってクーラーの設置はできないのですが・・・ なんとか日光の熱を遮断する方法はないものでしょうか。 情報提供をよろしくお願いいたします
質問日時: 2002/08/02 00:03 質問者: aishodo
ベストアンサー
8
1
-
夫婦でセミダブルベッド1台に寝られますか?
今まで夫婦でダブルの布団で寝ていたのですが、脚を悪くして起き上がるのがつらく、ベッドを買うことにしました。 寝室は狭く5畳ほどです。 本当はダブルベッドにしたいのですが、片側を壁にぴったりつけてやっと置ける状態。通路は50cmほど、壁側に寝た方は足元から出入りすることになってしまいそうです。 あまりに狭いので、セミダブルベッドにしてベッドの両側に通路が出来るようにしようかと思うのですが、やはり夫婦でセミダブル1台に寝るのは狭すぎるでしょうか? セミダブルで寝ている方がいらしたら、2人で寝た場合どんな感じかお聞かせ下さい。よろしくお願い致します。 ちなみに私はやや華奢な体型、主人は標準より若干ふっくらしています。
質問日時: 2009/12/09 01:19 質問者: hanako115
ベストアンサー
8
0
-
OLをしながら取れる実際収入が得られる資格
母がうるさく将来役に立つ手に職をつけておけと言います。私はそんなに簡単に取れる訳がないって喧嘩になります。 OLをしながらそんなに簡単に実際職業にできるほどの資格って何がありますか? ちなみに両親も私も平凡で頭もよくないです。 簿記を習いに行っても3級でも難しかったです。 ワープロ検定3級、珠算暗算は1級、あと普通自動車免許を持っている程度です。
質問日時: 2003/11/03 18:29 質問者: peterrabbit
ベストアンサー
8
0
-
カーテンの長さのトラブル
カーテン専門店で注文しました。 カーテンそのものの長さを190cmということで注文しましたが、 出来上がったものは193cmで床に擦っています。 店に電話すると、素人が勝手に測って注文すると良くそういうことがある。カーテンを吊るす穴から測ってくれ・・・などと言いこちらに非があるような言い方でやり直し費用もこちらが負担するような言い方でした。 こちらは、当初から、カーテンの出来上がりの生地自体の長さを190cmと言っていたので、それが193cmということですから、明らかに店のミスと思いますが如何でしょうか。 店の電話での言い方は、「カーテンを吊るす穴から測ってくれ」と言うことですので、それが190cmの場合は、カーテン自体は193cmになるという事だと思うのですが、一般的に、長さを注文する時には、 吊るす穴から、床までの長さを言うのでしょうか。 購入時、そのような説明は全くなく、生地の長さということで話をしていたのですが。 この場合、どちらに非があり、やり直しの費用はどちらが負担するべきでしょうか。
質問日時: 2007/02/18 12:05 質問者: aaaoooaaa
解決済
8
0
-
外から部屋の中が見えなくする良い方法
住宅密集地で、昼間、レースカーテンだけだと外から中の様子が見えるのではないか?と不安なのですが、ちゃんと採光ができて暗くならず、かつ外から見えなくなる良い工夫があったら教えてください。今は、ただの安いレースカーテンだけです。
質問日時: 2004/06/21 11:51 質問者: chan008
ベストアンサー
8
0
-
新築の照明プラン、想像できなくて悩んでいます
照明のプランを頂いて、確認中なのですが、 変更したい点があります。 出来る限りスッキリさせたいので、 リビングもダイニングも、ダウンライトだけにしたいのですが、 明るさが足りないのではないかと不安です。 LDK全て1室状態、 吊戸棚なしフルオープンフラットキッチンです。 ______________中 庭 | 窓 ◎ ◎ | ◎ | 窓 リビング ダイニング シンク | 15畳 ◎ 5畳 | ◎ 窓 | ◎ ◎ レンジ |_________________ 南面テラス窓 使用するダウンライトは、 DAIKOのDDL-1268YW、URLの商品です。 http://www2.lighting-daiko.co.jp/products/file/jpg/1268yw.jpg リビングダウンライト4角の中央にシーリングライトを ダイニングにはペンダントライト提案されましたが、 上記の図のように変更したいのです。 この案で明るさが足りるでしょうか? 想像できなくて、悩んでおります。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2006/05/30 10:46 質問者: shokkora
ベストアンサー
8
0
-
和室と外を隔てる廊下のようなところ
以前から疑問だったのですが、旅館などに泊まると、畳敷きの部屋の奥に、廊下くらいの細長い板張りの空間があります。 大概そこに洗面台などもあるようです。 あの空間は何という名前なのでしょうか。 また、何のためにあるのでしょうか。 文章ではわかりにくいですが、 外〔窓〕板張り〔障子〕畳の部屋〔襖など〕廊下 の板張りの部分です。
質問日時: 2005/08/17 01:36 質問者: David78
ベストアンサー
8
0
-
解決済
8
0
-
セキスイ住宅、10年で外壁塗装を強いられる?
10年ほど前にセキスイハイムでシェモアという住宅を建てました。 ただでさえ返済が苦しいのに、先日「もう10年になりますから、外壁を塗り直さないと雨漏りします」と言われました。 「この上また金を搾り取ろうっていうんかい」と、この手の住宅会社のやり口に非常にアタマに来ていますが、「雨漏りします」と言われてしまうとやりざるを得ない気になってしまいます。 そもそもセキスイほどの技術を持つ会社の住宅がわずか10年で雨漏りするようになるとはトテモ思えないので、これは営業トークなのか、それとも最初からそれを見越して「10年で雨漏りするような作りにワザとしている」としか思えません。 が、そんなことを言っても仕方がないので、結論を出さねばならないところです。 業界に詳しい方ならなおありがたいのですが、この「押しつけ商売」には、やはり涙をのんで乗らないといけないのでしょうか?それとも無視しても構わないのでしょうか?よろしくお願いします。
質問日時: 2006/07/31 12:09 質問者: Tristan_U
解決済
8
0
-
突っ張り棒にカーテンをつけたい
突っ張り棒にカーテンレールについてるようなリングを通してカーテンを吊れると聞きました。 その付属品であるカーテンレールについているようなリングの名前はなんというのでしょうか? ネットで買いたいのですが名前が分からず検索できません。 または100円ショップで伸縮して突っ張り棒の要領で取り付けられるカーテンレールを見つけたのですが長さが足りませんでした。 こちらも十分な長さ(130cm以上)のものを探そうとしてもネットで見つかりません。 どなたかご存じないですか?
質問日時: 2006/04/07 16:20 質問者: makeinuwaon
解決済
8
0
-
大学4年でその後の進路迷っています
今建築学科の4年で、大学院の試験にも受かったのですが、正直このまま院に進んでいいのか迷っています。自分はアトリエ系の事務所に進みたいと思っていたのですが、生活していくのもやっとと聞くし、もしアトリエに行きたいのなら院に行かないで今すぐ就職したほうがいいともオープンデスクで言われました。実際自分でもそう思ったのですが、今すぐアトリエに行く勇気もなく、(生活できるか不安です)かといって自分の所のところの院は設計に進みたい人は勝手にコンペをやってという感じのところなのです。うすうすは感じていたのだけれど、いまさら不安になってきました。もう1月だし、就職するにしても、ほかの院に行くにしてもちょっと遅いのですが、誰か自分と同じように迷ってる人、迷ってた人、そうでない人も何かアドバイスをください!!お願いします!
質問日時: 2006/01/02 17:10 質問者: march_a_a
解決済
8
0
-
新居にトイレットペーパーホルダーがない・・・
こんにちは。 貸家を借りて移り住んでからわかったのですが、トイレにトイレットペーパーホルダーがありません。 ねじなどを使わず、トイレットペーパーホルダーをおけるアイテムをご存知ないですか? タオルをかける棒は付属していますので、それを利用できればと思っています。
質問日時: 2007/05/12 23:16 質問者: 41023
解決済
8
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報