第1弾は趣味Q&A!
コンピューター・テクノロジーのQ&A
回答数
気になる
-
Androidスマホのバッテリーが膨張したので、メーカーに修理見積もりに出しました。2万円くらいかか
Androidスマホのバッテリーが膨張したので、メーカーに修理見積もりに出しました。2万円くらいかかるとのことで、修理をやめました。その際にバックアップをSDカードに取っていました。 ショップけら代わりのスマホを貸してもらいましたが、新古品のAndroidを購入しました。タイプCケーブルで繋いで、新古品のスマホにほとんどのアプリの移行はできましたが、一部のアプリとシークレット写真の画像が消えてしまいました。バックアップしたSDカードからの復元方法を教えてください?
ベストアンサー
6
0
-
チャットgptについて。
チャットgptの右下のアイコンの名前が本名になったままなのですが、調べてみて、やってみたのですが、上手くいきません。教えて頂けると幸いです。
質問日時: 2025/02/26 01:18 質問者: メラゾーム カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
2
0
-
Word アプリ スマホ
Wordアプリで、onedriveで、保存方法(デスクトップ、ドキュメント、添付ファイル、画像)のどこに保存しても良いのでしょうか?文書です。教えて頂けると幸いです。
ベストアンサー
2
0
-
外付けHDDのアクセスランプが点滅している時、
外付けHDDのアクセスランプが点滅している時、どのファイルどのフォルダからアクセスをしているかを調べる方法はありますか? windows10です
解決済
4
0
-
【中国による海底ケーブル切断工作活動作戦の本当の意図とは?】中国が他国の貨物船に中国
【中国による海底ケーブル切断工作活動作戦の本当の意図とは?】中国が他国の貨物船に中国人工作員を乗せて他国の海底ケーブルを切断しているニュースが飛び交っていますが、中国政府は他国の海底ケーブルを切断してインターネット通信妨害するのが本当の目的ではなく、海底ケーブルを切断して間に盗聴器の中継機を入れて復元して一時的な通信障害に見せかけて間に中国政府に全インターネット通信パケットを盗めるシステム構築をしているのでは?と思ったのですが、どう思いますか? 海底ケーブル切断だけで何か中国政府にメリットがあるのでしょうか?多分、作戦途中が海底ケーブル切断なのでは?
質問日時: 2025/02/25 20:31 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: セキュリティホール・脆弱性
ベストアンサー
3
0
-
windowsのインストールにてISOファイルとメディア用ファイルとは何か違うものなのでしょうか?
windowsのインストール方法は3種類ですが ①設定のupdateから ②MSのHPからISOファイルをダウンロード ③MSのHPからメディア用ファイルのダウンロード ISOファイルとメディア用ファイルの違いが 無いように見えるのですが… ※強いて言うなら メディアは他のパソコンにも使いまわしができる という中身というより使い方の差のように見えます 結局USBでもDVDでも ISOファイル(メディアイメージファイル) をダウンロードをして それをUSBやDVDに焼いてるだけのように見えるのですが…… ★メディア用にダウンロードされるファイルは ISOファイルと何か違うのでしょうか??
質問日時: 2025/02/25 19:25 質問者: としほそ カテゴリ: Windows Vista・XP
解決済
4
0
-
パソコンの印刷の向きを変えたい
会社で、今まで横方向のA4の紙に自動的に印刷されていました。 ところがパソコンを変えたら、縦方向の紙に印刷をするようになりました。WordもPDFも同じです。 いちいち面倒なので、これを変える方法はないのでしょうか?
質問日時: 2025/02/25 17:05 質問者: sirokiyat カテゴリ: PowerPoint(パワーポイント)
解決済
4
0
-
スマホのパスワードを【色々なアプリ】一括設定出来るアプリありませんか?
スマホのパスワードを【色々なアプリ】一括設定出来るアプリありませんか?
ベストアンサー
3
0
-
ラジオボタンを複数選択したときの条件分岐をしたい
下記のように複数のラジオボタンを選択した際の条件分岐をさせたいのですが、うまく動きません。 「#radio01」一個だけなら動くのですが、複数だと動かないです。 基本的な書き方がおかしいのでしょうか。 ご教授頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。 $(function() { $('.button').click(function(){ if($('#radio01','#radio02','#radio03','#radio04').prop('checked')){ $('.answer').show(); } }); });
質問日時: 2025/02/25 11:01 質問者: tenpraxxx カテゴリ: JavaScript
ベストアンサー
2
0
-
役所でもらった書類をエクセル化するには? 役所に申請する用紙があります。A4で表になっていて枠内に文
役所でもらった書類をエクセル化するには? 役所に申請する用紙があります。A4で表になっていて枠内に文字や数字をいれる簡単なものですが、これを何枚も作ります。 スキャナするとPDFまで作れますが、これをエクセルに貼付けられますがそこにワードアートの文字を重ねると手間がかかります。 スキャナなしたデータにエクセル重ねてセルを当てはめるような作業が出来たりしますか?
質問日時: 2025/02/25 08:00 質問者: sistein カテゴリ: その他(Microsoft Office)
ベストアンサー
5
0
-
Excelについて教えてください。
別紙添付の資料はある方のユーチューブを参考にしています、私が取り出したい営業日の日付一覧は2025年1月から12月末までの一年間の土日祝日を除いた日付一覧表をA2から下に作りたいのですが、ユーチューブを参考に取り込んだ数式 =WORKDAY($D$1,ROWS($B$2:$B2),$F$3:$F$23)の意味がよく分かっていません、例えばなぜ$B$2:B2が必要なのかとか?この数式の意味を分かりやすくご説明いただけないでしょうか?私なりに2025年の営業日一覧表が作りたいのです、よろしくお願します。
質問日時: 2025/02/24 20:51 質問者: RichardAnthi カテゴリ: Excel(エクセル)
ベストアンサー
4
2
-
Windowsの購入タイミングについて
4月に中1になる人なんですけど、Windowsを買おうと思ってます。 Windows11を買うかWindows12リリースまで待つかどっちの方が良いんですかね?
ベストアンサー
14
0
-
Windows10を使い続けていたらどうなるのですか
サポートが終わった後も Windows10を使い続けていたらどうなるのですか。 何か罰せられるのですか。
質問日時: 2025/02/24 14:40 質問者: funaごろう カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
25
1
-
officeソフト 本名変更
excelやWordで、本名になっていて、本名を変えてみたのですが、上手く変わりません。画像は、変わったのですが。以下のURLの方法で変えたのですが。教えて頂けると幸いです。 https://www.helpforest.com/office/of_use/of010002.htm
質問日時: 2025/02/24 11:30 質問者: メラゾーム カテゴリ: その他(Microsoft Office)
ベストアンサー
2
0
-
エクセルの数式について教えてください。
下記の条件を成立できる数式を教えてください。 セルT145に「■」 且つ セルP143に「2階以上」又はセルR143に「200超え」と表示された場合に 数式に「■」 上記の条件に該当しない場合は「□」と表示できる数式を教えてください。 エクセルのversionはoffice365です。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/02/24 11:30 質問者: エクセル小僧 カテゴリ: Excel(エクセル)
ベストアンサー
3
0
-
win11の「24H2」へのアップデート
現在は「23H2」です。 頻繁でも在りませんが、『アップデートできます』が出ます。 最新情報として、 インストールメディアを使ったインストールに重大な瑕疵があると出ています。 (現在は復旧対応済みとも出ていますが。) そこで質問ですが、 やるとすればネットワークに繋いだオンラインインストールになると思いますが、 そもそも、やったほうが良いのか、どうなのでしょうか。 私のマシンは極一般的なwin11と思っていますが、よく分かっていません。 宜しくお願いします。
質問日時: 2025/02/24 08:50 質問者: nagahaha カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
4
1
-
窓の杜のアプリ filesize (フォルダ/ファイルサイズの一覧表示)の動作が不安定
動作が不安定とは: ①フォルダ/ファイルサイズの一覧の枠は出るのだが 中身が表示されたりされなかったり ②ファイルのサイズ一覧は出るのだが フォルダのサイズは表示されない時がある ■そもそもこのアプリを入れた理由は tmpフォルダが異常なスピードで増殖するので 増殖箇所を特定したいためです フォルダが多すぎて、一個一個フォルダのプロパティを開くわけにもいかないし その他のフォルダは表示されたり表示されなかったりと不安定なのだが tmpフォルダは一度も表示されたことがありません これが目的なのにぃ…… ※tmpフォルダの下にはまた膨大なフォルダが出来ているので このアプリの処理能力を超えているのかなー?? でもその他のフォルダも表示されるときと表示されない時があるから 違うのかなー?とも ■WINのエクスプローラーの表示メニューでは ファイルサイズの一覧は出るけど フォルダのサイズ一覧は出ないんです そこでこのアプリを入れたという次第です WIN11 pro 24H2 です ■このアプリ以外に フォルダ/ファイルサイズ一覧表示アプリが有ればお教えください ■tmpフォルダの異常な増殖に関しても知見が有ればお願いいたします 短時間で11Gにもなっていたので一度全削除しました でもまた増殖しています
解決済
2
0
-
50を2進数にすると00110010なのですが 何回計算しても11001110になってしまいます。
50を2進数にすると00110010なのですが 何回計算しても11001110になってしまいます。 50を2で割って下から数字を出すと先頭が1になるのですが何が間違えているのか分かりません。 解説お願いします。
質問日時: 2025/02/23 22:19 質問者: まろん0330 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
解決済
7
0
-
EDRセキュリティとwakuconeについて パソコンのセキュリティについて教えてください 法人です
EDRセキュリティとwakuconeについて パソコンのセキュリティについて教えてください 法人です 現在PCは2台使っている零細です 5年前にNTTのUTMをリースし今回リース終了となりましたので 新しいセキュリティをと思いNTTの営業の方と相談となりましたが うちの方ではリースはダメ ということで「NTTのEDRセキュリティ」を勧められました 月2,000円程で1年更新です それとEDRセキュリティが出口で入口の「wakucone」を入れましょうと勧められてないます。月1,800円です セキュリティは必要なのでしょうか? ※Windows10仕様です
解決済
2
0
-
Mac miniの移行アシスタント
今Mac miniのMonterey ver12.7を使ってます、新しい miniを購入しようと思ってます。 M4 miniでver15.3です、2024年の発売です。 移行アシスタントとかtimemachineとかある様です、、今の miniにtimemachineを使ってます。LANでインターネットに接続してます。 データの移行はどれがお薦めですか?
ベストアンサー
2
0
-
ウイルス感染の表示
突然「あなたのコンピューターはウイルスに感染しました。すぐに表示の電話番号に連絡してください…」(別途 画像参照)という画面が表示されました。今のところこの表示が出たらその都度強制終了をしています。再度パソコンを立ち上げれば問題なく作動しますが、とにかくこの表示がでないようにしたいのです。どうかよろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/02/23 16:12 質問者: はむすた カテゴリ: セキュリティホール・脆弱性
解決済
3
1
-
【マクロ】Formulaプロパティにて、3行全てに、数式を入れるためには?
【やりたい事】 Q1.コードを実行し、C1-C3セルに、数式を以下のように入れたいです 現在は、=EXACT(A1,B1) が3つのセルに入っています C1セル⇒=EXACT(A1,B1) C2セル⇒=EXACT(A2,B2) C3セル⇒=EXACT(A3,B3) Q2.最終行の宣言におけるデータ型は、Dim surveydatalastrow As Integerで あっていますか? ※Integer 整数型 -32,768 ~ 32,767 上記2つについて、ご存じの方、ご指導お願いします 【コード】 Sub exact関数() Dim surveydatalastrow As Integer lastrow = Cells(Rows.Count, 2).End(xlUp).Row For i = 1 To lastrow If Cells(i, 2) <> "" Then Cells(i, 3).Formula = "=EXACT(A1,B1)" End If Next i End Sub
質問日時: 2025/02/23 14:23 質問者: aoyama-reiko カテゴリ: Excel(エクセル)
ベストアンサー
2
0
-
エクセルの数式について教えてください。
数式 「=SWITCH(TRUE,AND($G$87>=-0.005,$G$87<0.005),"",$G$87>$I$87,">",$G$87=$I$87,"=","<")」を設定しております。 セルI87に「2」が表示されていて セルG87の表示数字より「=」「>」「<」が表示されます。 又、セルG87に何も表示が無ければ数式のセルには何も表示されません。 この式を セルI87に「2」が表示されていて セルG87に「2」と表示されると「≧」と表示 セルG87に「1」と表示されると「<」と表示 変更する方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/02/23 12:26 質問者: エクセル小僧 カテゴリ: Excel(エクセル)
ベストアンサー
4
0
-
【マクロ】値を渡されたプロシージャから実行すると、渡したプロシージャを選択される?
Q1 以下の【値を渡されたコード】から、実行すると、プロシージャ選択画面が出ます 当該画面を出さないようには出来ますか??? ちなみに、モジュールには当該2つのコードしか記述ありません 【値を渡されたコード】 Sub あいうえお(ByRef ws As Worksheet) ws.Cells(1, 1) = "あいうえお" ws.Cells(1, 2) = "かきくけこ" End Sub Q2【値を渡されたコード】から実行し、Sub 別ブックへ転記()プローシジャを選択すると Sub あいうえお(ByRef ws As Worksheet)のプローシジャだけではなく、Sub 別ブックへ転記()プローシジャ も実行されてしまいます。当該、動きは仕様でしょうか??? イメージは、Sub あいうえお(ByRef ws As Worksheet)だけ実行したので、他のプローシジャは 実行されないのではないかという、印象があります 【コード】 Sub 別ブックへ転記() Dim filpath1 As String Dim wb1 As Workbook Dim ws1 As Worksheet filepath1 = ThisWorkbook.Worksheets("Sheet1").Cells(141, 1) Set wb1 = Workbooks.Open(filepath1) Set ws1 = wb1.Worksheets("Sheet1") ws1.Cells(2, 1) = "xxx" Call あいうえお(ws1) End Sub ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Sub あいうえお(ByRef ws As Worksheet) ws.Cells(1, 1) = "あいうえお" ws.Cells(1, 2) = "かきくけこ" End Sub
質問日時: 2025/02/23 12:18 質問者: aoyama-reiko カテゴリ: Visual Basic(VBA)
ベストアンサー
2
0
-
【マクロ】モジュール変数の記述時、Callにて、呼び出されたプロシージャから実行するとエラーとなる?
Q1標題の件、以下コード❶より実効すると、エラーとなります モジュール変数の場合は、呼び出し側から実行しないといけないルールですか??? 【Callステートメントにて呼び出されたコード❶】 Sub あいうえお() ws1.Cells(1, 1) = "あいうえお" End Sub Q2以下の共通コードを、1回だけしか書かないで、例えば5つのCallで呼び出す プロシージャで、共同利用する為には、値渡しが有効ですか??? 下記の例は、Callが1つしかありません。しかし、実際は5つ位を予定しています 【共通コード】 Dim filpath1 As String Dim wb1 As Workbook Dim ws1 As Worksheet filepath1 = ThisWorkbook.Worksheets("Sheet1").Cells(141, 1) Set wb1 = Workbooks.Open(filepath1) Set ws1 = wb1.Worksheets("Sheet1") 【コード】 Dim filpath1 As String Dim wb1 As Workbook Dim ws1 As Worksheet ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Sub モジュール変数() filepath1 = ThisWorkbook.Worksheets("Sheet1").Cells(141, 1) Set wb1 = Workbooks.Open(filepath1) Set ws1 = wb1.Worksheets("Sheet1") Call あいうえお End Sub ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Sub あいうえお() ws1.Cells(1, 1) = "あいうえお" End Sub
質問日時: 2025/02/23 11:57 質問者: aoyama-reiko カテゴリ: Visual Basic(VBA)
ベストアンサー
2
0
-
解決済
4
0
-
AccessのクエリをSQL文に変換するには
AccessのクエリをSQL文に変換したいのですが、複雑なクエリとなっており、手打ちするのは大変です。簡単に変換する方法は、ありませんでしょうか。
質問日時: 2025/02/22 20:36 質問者: アルムの森の木 カテゴリ: Access(アクセス)
ベストアンサー
2
0
-
ウインドウズ11
例えばダウンロードの画面の時に選択の切り替えをしたいときに・・・ボタンを押すと窓が画面の上のほうに表示されて上半分が切れてしまいます。ネットでいろいろ調べましたが全体の画面の調整の仕方はありましたが小窓の調整の仕方はありませんでした。教えてください。
質問日時: 2025/02/22 18:37 質問者: nakano3895 カテゴリ: Windows 95・98
ベストアンサー
3
1
-
弥生会計を購入したいのですがコンバーターについて
すいません、今度会計事務所を変更するので最新の弥生会計についてお伺いしたいです。 弥生会計ですが、25年度からバージョン二つ前までしかコンバーターできないと伺いました。 例えば、25年度版を購入、27年度版を購入、29年度版を購入・・ とした場合、25年度版のデータを27年度版のデータにコンバーターした後、29年度版のデータにコンバーター可能という意味でしょうか? それともロック的なものがあり、コンバーターしたデータは再コンバーターできない仕様でしょうか? 上記であれば3年に一度の購入でも問題なさそうですが・・。
質問日時: 2025/02/22 17:11 質問者: tonton20055 カテゴリ: 会計ソフト・業務用ソフト
ベストアンサー
1
0
-
Vba Declare Functionを使う環境依存文字が化ける
いつもお世話になります DocuWorksの出力ファイルを操作する際、Declare Functionを使うのですが 環境依存文字を使ったファイルのハンドルを取るときなどに、ファイル名がFunctionの中で 化けているようでうまく行きません (宣言例) '2.64 XDW_OpenDocumentHandle DocuWorksファイルにアクセスするためのハンドルを得る。この場合だけ、pHandleはByRefで定義 Public Declare PtrSafe Function XDW_OpenDocumentHandle Lib "xdwapi.dll" (ByVal lpszFilePath As String, ByRef pHandle As LongPtr, ByRef pMode As XDW_OPEN_MODE) As LongPtr Public Type XDW_OPEN_MODE nSize As Long nOption As Long End Type '2.6 XDW_CloseDocumentHandle DocuWorksファイルにアクセスするためのハンドルを解放する。 Public Declare PtrSafe Function XDW_CloseDocumentHandle Lib "xdwapi.dll" (ByVal handle As LongPtr, ByVal reserved As String) As LongPtr (使用例) '...DocuWorksファイルにアクセスするためのハンドルを得る。 XDW_OpenDocumentHandle FileInfo(1), lngHandle, myMode '...FileInfo(1)のファイル、最終ページにFileInfo(2)以降の図面を挿入する。 XDW_InsertDocument lngHandle, myInfo.nPages + 1, FileInfo(k), vbNullString ファイル名は変数、FileInfo(k)になります 今は、環境依存文字を見つけて一度、変換して処理して終了後に元戻す方法を考えています これは、あきらめてファイル名を変更するしかないですか? 何か参考になることが有りましたら教えてください 以上、宜しくお願い申し上げます
質問日時: 2025/02/22 15:15 質問者: 公共ごま カテゴリ: Visual Basic(VBA)
ベストアンサー
2
1
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報