第1弾は趣味Q&A!
コンピューター・テクノロジーのQ&A
回答数
気になる
-
USBを介したウイルス感染について
パソコンにまったく無知のため、頓珍漢な内容かも知れませんが2点ご質問させて頂きます。 1)マルウェアに感染したため、完全なオフラインに切断してあるパソコンAがあるとします。 他方、マルウェアに確実に感染していないパソコンBがあるとして、そのクリーンなパソコンBから、それぞれ1回ずつ抜き差しをするタイプのUSBメディアを使って、B→Aからデータを移したとき、あくまで同時の接続ではないですから、感染は起こりようがないと思いますが、仮に、感染したAの作業においてUSBの中のデータを一旦消去しておき、今度は逆さまにA→BへとUSBをさし直した場合には、一応はデータが空とみえるUSBには、もはや感染のリスクは無いのでしょうか? それともすでにUSB自体が感染したとみた方がよいのでしょうか? すなわち、1回ずつUSBのデータをごく通常の意味合いで消去すれば、使いまわせるのか、感染リスクを無くせるのか、という質問です。 2)また、もう一点質問ですが、MIDI規格の楽器と、感染したパソコンをUSBケーブルで繋いだ時、楽器側が感染するようなケースもあるのでしょうか。 以上、断片的なご意見でも構いませんので、有識者の方のアドバイスを頂けたらありがたいです。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2025/02/28 16:35 質問者: kb52683698 カテゴリ: マルウェア・コンピュータウイルス
ベストアンサー
6
0
-
USDターボチャージUSD(パソコンスピードアップUSB)
よろしくお願いします。 利用しているパソコン(ウインドーズ2003製造)が古く動作が鈍くなっています。そのため古いパソコン稼働スピードアップ可能なUSDターボチャージ機能搭載のUSD(インターネット通販商品・米国製・売価約五千円ほど)を購入してみたいと思っています。 そのため商品の安全性とか、本当に使用できるのか不安です。実際に利用したことのある方、または詳しい方からのご回答をお待ちしております。
質問日時: 2025/02/28 16:24 質問者: pokopokode-m カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
6
0
-
パソコンの電源ボタンはLinuxデスクトップで正常に動作するのでしょうか?
パソコンの電源ボタンはLinuxデスクトップで正常に動作するのでしょうか?
質問日時: 2025/02/28 13:07 質問者: 東園寺 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
1
0
-
パーティションやボリュームって異なるOSでも適用されるのでしょうか?例えばWindowsでパーティシ
パーティションやボリュームって異なるOSでも適用されるのでしょうか?例えばWindowsでパーティションやボリュームを作ったストレージをLinuxに繋げた場合はパーティションやボリュームは適用されるのでしょうか?
質問日時: 2025/02/28 13:05 質問者: 東園寺 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
1
0
-
Linuxは周辺機器に対応していない事があるらしいですがLinuxデスクトップでUSBケーブルで外付
Linuxは周辺機器に対応していない事があるらしいですがLinuxデスクトップでUSBケーブルで外付けSSDを使う事は問題なく正常に動作するのでしょうか?
質問日時: 2025/02/28 13:04 質問者: 東園寺 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
5
0
-
Linux初心者がLinuxデスクトップを使用するにあたって知っておいた方が良いことがありましたら、
Linux初心者がLinuxデスクトップを使用するにあたって知っておいた方が良いことがありましたら、それを教えて下さい!
質問日時: 2025/02/28 13:03 質問者: 東園寺 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
2
0
-
パーティションとボリュームって同義語なのでしょうか?
パーティションとボリュームって同義語なのでしょうか?
質問日時: 2025/02/28 12:59 質問者: 東園寺 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
4
0
-
Ubuntuデスクトップにはクローズドソースは一切ないのでしょうか?Ubuntuデスクトップは完全に
Ubuntuデスクトップにはクローズドソースは一切ないのでしょうか?Ubuntuデスクトップは完全にオープンソースなのでしょうか?
質問日時: 2025/02/28 12:57 質問者: 東園寺 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
1
0
-
オススメのLinuxディストリビューションを教えて下さい!不具合が少ないものが良いです!ITに詳しく
オススメのLinuxディストリビューションを教えて下さい!不具合が少ないものが良いです!ITに詳しくない人に優しめのものが良いです!
質問日時: 2025/02/28 12:54 質問者: 東園寺 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
2
0
-
Linuxディストリビューションの評価で軽いとか重いとかの話をしている方をよく見かけますが、こういう
Linuxディストリビューションの評価で軽いとか重いとかの話をしている方をよく見かけますが、こういう方は古いWindowsパソコンを利用しているのでしょうか?最新のパソコンにLinuxを入れる場合はLinuxディストリビューションの軽い重いは考慮しなくても良いのでしょうか?
質問日時: 2025/02/28 12:50 質問者: 東園寺 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
2
0
-
Linuxデスクトップでパーティションやボリュームを作るデメリットを教えて下さい!
Linuxデスクトップでパーティションやボリュームを作るデメリットを教えて下さい!
質問日時: 2025/02/28 12:45 質問者: 東園寺 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
1
0
-
Linuxデスクトップではパーティションやボリュームは作るべきなのでしょうか?
Linuxデスクトップではパーティションやボリュームは作るべきなのでしょうか?
質問日時: 2025/02/28 12:44 質問者: 東園寺 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
3
0
-
シミュレーション仮説の、シミュレーションをしている存在は、絶滅した知性体が残した、自ら進化できるAI
シミュレーション仮説の、シミュレーションをしている存在は、絶滅した知性体が残した、自ら進化できるAIですか。
質問日時: 2025/02/28 06:41 質問者: idonoyoko カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
1
0
-
gimpについて、ダウンロードしたのですが90%くらいから一向に進みません、どうしたらいいですか
gimpについて、ダウンロードしたのですが90%くらいから一向に進みません、どうしたらいいですか
ベストアンサー
1
0
-
自宅ネットワークにおける端末の感染連鎖について
家庭で使っていたあるwindows PCにて、Defenderによってバックドア等複数のマルウェアが検出され、当該端末をオフラインにしましたが、この端末が完全に駄目なのは当然として、同じwifiを利用していた他の1)windows PC、2)iphone、3)macbookの処遇について迷っています。 現在、それぞれあきらかにおかしい挙動はありません。 1)もう一台のWindows PC は、感染端末と同様のwindows10で、その時点で最新のDefenderでフルスキャンしましたが、結果は異なり、ウイルスは検出されませんでした。 2)iphoneはセキュリティが高く、セキュリティソフトもないと聞いており、脱獄などもやっていません。 3)macbookは特にセキュリティソフトを入れていません。 以上の状態で、原則論で言えば全てのデバイスを交換、ないしは初期化がもっとも無難な対応なのだとは承知しておりますが、あくまで確率的な状況判断としては、それぞれの端末のリスクを現状でどの程度見積もればいいでしょうか? 私のざっくりした説明からは厳密なことは分からないと思いますので、あくまで統計的というか感覚的な一般論レベルで構いませんので知りたいのです。 また、仮に蓋然的な推測で、あるいは大丈夫じゃないかと判断できたとして、それらの端末を初期化しないことを選んだ場合、その上で次善の対策はありますでしょうか?(macbookならセキュリティソフトを入れてフルスキャンするなど) 以上、どなたか助けて頂ける方がいれば、お知恵を拝借したいです。 どうぞ宜しくお願いします。
質問日時: 2025/02/27 18:30 質問者: kb52683698 カテゴリ: セキュリティホール・脆弱性
ベストアンサー
3
0
-
pythonについて(初心者です)
友人から今人気の言語を聞いたところパイソンだと聞きました。 なので調べてみたら面白そうだなと思いました。 私は、今46歳です。 プログラミング経験はあります。 20代のころゲームをC言語で作っていました。 C言語は当時としては最先端でした。 今でも使っている会社はあるようですが、パイソンが増えているようですね。 C言語の良さはスピードが速いことです。 今でも忘れてしまってもいますが、C言語のコードで簡単なプログラムは組めます。 パイソンのコードを見たのですが簡略化されて文法がさほど難しくないかなと思いました。 やってみようかどうか迷っているのですが、パイソンをやられている方、どうですか?
質問日時: 2025/02/27 17:21 質問者: ともこん カテゴリ: その他(プログラミング・Web制作)
ベストアンサー
12
0
-
AIがデマ情報を流して事件化した場合、デマ流布罪で逮捕されるのはその開発者ですか?
AIがデマ情報を流して事件化した場合、デマ流布罪で逮捕されるのはその開発者ですか?
解決済
1
1
-
Windowsアップデートをやめさせたい
Windowsアップデートの画面で、Windows 11をインストールしようとして何度も失敗します。 これはもう入ってるし、時間がかかるだろうし失敗して大変なことになると困るし、 このアップデートだけはやめさせたいのです。方法がありますか?
ベストアンサー
2
1
-
画像切り抜き
画像の切り抜きが綺麗にできるソフト、アプリ教えてください。 多少の切り抜きアプリやソフトであればあるんですが、綺麗に切り抜きできるおすすめってありますか?
質問日時: 2025/02/27 15:17 質問者: littlestar111 カテゴリ: 画像編集・動画編集・音楽編集
解決済
1
0
-
win11 ディフェンダーのセットでの質問です
トレンドマイクロのウィルスバスタを解約して、 windowsディフェンダーに切り替えています ディフェンダーは上手く動いているようですが、 メモリの整合性のところがOFFになっているのでONに仕様とすると 「OlyCamComm.sys」このファイルが邪魔をしているようです。 管理や権限で削除しようとしても削除出来ません。 オリンパスのアプリだと判り、コントロールパネルからアンインストールしたのですが、 それが良くなかったようです(再インストールは元がないのでできません) ファイルを直接削除しても問題はないと思うのですが、削除出来る方法を教えて下さい セキュリティの心配があるので・・・ netで検索すると、 下記がありましたが「拒否」にチェックが付いていないのでこの説明では対応できません。 ------------------------------- 権限がないファイルをどうやって削除する? ①削除したいファイルのアイコンを右クリックして、「プロパティ」を選択します。 ②「セキュリティ」-「編集」を順に選択します。 ③今Windowsシステムが登録しているアカウントを選択して、「拒否」欄のチェックをすべて外します。 権限がなくて、削除できないファイルをこれで削除できます。2023/06/13
解決済
1
0
-
FRONTIER のノートパソコンの電源タップの紛失について
FRONTIER のノートパソコンの電源タップを無くしたので FRONTIER のサイトに相談したところ 質問に対して答えもそのヒントも教えてもらえずに もう質問するなと冷たい返答でした もう この会社のパソコンは買いたくないのですが どなかか電源タップが無いと使えないので純正でなくてもいいので教えてください FRONTIER NOTE PC (Windpws XP Professionnal OS ) MODEL: m66N (FRNV71) DC INPUT: 18.5V 3.5A 65W Max PRODUCT CODE:M665NC
質問日時: 2025/02/27 14:04 質問者: sc348253 カテゴリ: Windows Me・NT・2000
ベストアンサー
5
1
-
Android os
Android OSはハードウエアによってバージョンアップの限度とかあるのですか? ちなみに、今使っているのはzenfone max pro m2です。
ベストアンサー
3
0
-
windowsの「オプションのアップデート」
これは一つ一つ見ている人のパソコン環境に対して出しているアップデートなのでしょうか、 それとも、単純にオプション機能に対するアップデートというだけなのでしょうか。 もし前者なら「オプション」とはならないので、後者かと思うのですが。 そうであれば、放っておいて構わないと思うのですが。 宜しくお願いします。
質問日時: 2025/02/27 10:46 質問者: nagahaha カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
3
1
-
エクセルについて
エクセルで例えば、 あいうえおかきくけこ さしすせそたちつてと これを次の欄にも あいうえおかきくけこ さしすせそたちつてと というように、左から右で下とやると同じものがコピーされる?と教えてもらったのですがうまく出来なくて 毎週そのあとに数字を入力する事になりいちいち文字入力しなくてもいいやり方が検索してもなかなかこれだ!というのが出てこなくて やり方やyoutubeでこのやり方の動画があれば教えて頂きたいです。
質問日時: 2025/02/27 07:32 質問者: HA.RU. カテゴリ: その他(Microsoft Office)
ベストアンサー
3
0
-
RS422/RS485とEthernetに関して
RS422/RS485の通信距離は120mでMax1Mbpsぐらいです。 Ethernetは10GBase-Tだと100mでMax10Gbps/sぐらいです。 質問 ・同じ差動信号の仕組みなのに、100mぐらいの通信距離でなぜこんなにも通信速度差が出るのでしょうか? 信号品質というのであれば、RS485の環境でEthernet CAT6Aのケーブルを使用すれば、速度が向上しそうなものなのですが、なぜこんなにも差が出るのか疑問に思いました。 参考 ・RS422/485 https://fa-dic.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/15569 ・Ethernet https://ja.wikipedia.org/wiki/10%E3%82%AE%E3%82%AC%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88
質問日時: 2025/02/27 00:30 質問者: moto80 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
解決済
5
0
-
(EXCEL超初心者)EXCELの関数(またはマクロ)で質問です。
EXCELの関数(またはマクロ)で質問です。 EXCEL初心者で申し訳ございません。 離れた2列(画像ではA列とD列)で、対象行は必ず同じ行に存在し、同じシート1にあります。 シート1の行は作業の品質向上のため、自由に追加、削除がされます。 例では12行しかないですが、実際には100行近くあり、項目の抜け漏れチェックが難しい状況です。 シート2(下記サイトに上げています)に「この項目は必ずあってほしい項目」を設けておいて、 https://aoibasho.wixsite.com/aoibasho/excel6 シート1で行が追加されても、削除されてもチェックできるようにしたいです。 その際、例えばA2であればD2とセット、A3であればD3とセットでシート2の表と合うこと(A3とD4のセットではダメ) をチェックさせたいと考えています。 マクロか関数でいい方法をご教示ください。 申し訳ないのですが、マクロであれば全文(例えば、subからend subまですべて)教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/02/26 23:09 質問者: ナカシュン太郎 カテゴリ: Visual Basic(VBA)
ベストアンサー
11
0
-
AndroidでPCゲームをプレイするために、winlater9.0をダウンロードして、プレイしよう
AndroidでPCゲームをプレイするために、winlater9.0をダウンロードして、プレイしようと思ったんですが、画面が固まって落ちてしまいます。 携帯はAndroid13でゲームの容量は150MBです。 どのようにしたらプレイできますか?
解決済
1
0
-
教えて!gooのその他の回答が見られません
半年ほど前からこの掲示板の「その他の回答」を押しても見られません。多分この質問をしても一件しか回答がみられないのですが、、対処法知ってらっしゃる方がいましたら回答お願いします。
ベストアンサー
3
1
-
エクセルオートサムでセル選択できません
オートサムを使って、32列のセルにいくつかのセルの合計を出したいです。 セルを入力したい場所が、計算式の囲みの中に入っていて選択出来ないセルがあります。 どうすれば良いですか。 31列のセルも加算も加算したいのですが、隠れてしまっていて、選択できません。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/02/26 18:27 質問者: ayubo カテゴリ: Excel(エクセル)
ベストアンサー
3
0
-
プロダクトキーは永久不変ですよね?
デスクトップPCです 同じPCで 7 10 11と アップグレードして使っています 近い将来的にキーが必要かと思い Microsoftストアの show key plus アプリで windowsプロダクトキーを検索してみました 10の時も11(現在)の時も プロダクトキーは同じでした 7の時は show key plus で確認していません 最近今まで気にもしていなかった 横蓋に貼っている小さなステッカーを発見して よく見ると windows7 pro とプロダクトキーが印字されていました そのキーは show key plusで調べたキーと全く違っていました なんか変です show key plus を信じていいですよね?
ベストアンサー
5
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報