第1弾は趣味Q&A!
コンピューター・テクノロジーのQ&A
回答数
気になる
-
ウイルスに感染しないようにする方法を教えて下さい!ウイルス対策ソフトを使う以外でお願い到します、、、
ウイルスに感染しないようにする方法を教えて下さい!ウイルス対策ソフトを使う以外でお願い到します、、、!
質問日時: 2025/03/10 14:17 質問者: 東園寺 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
5
1
-
バックドアがあってもバックドアから侵入されなければ無問題なのでしょうか?
バックドアがあってもバックドアから侵入されなければ無問題なのでしょうか?
質問日時: 2025/03/10 14:12 質問者: 東園寺 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
3
0
-
ホワイトリスト方式のウイルス対策ソフトの方がブラックリスト方式より優れているのにノートンやカスペルス
ホワイトリスト方式のウイルス対策ソフトの方がブラックリスト方式より優れているのにノートンやカスペルスキーなどの大手はブラックリスト方式でホワイトリスト方式が流行らないのは何故なのでしょうか?
質問日時: 2025/03/10 14:10 質問者: 東園寺 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
1
1
-
Excelのチェックボックスについて教えてください。
Excelのチェックボックス機能を使用して ☑を入れていますが、 このチェックボックスの「✔」の部分の色が今は黒ですが、 (赤い✔)に出来る方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。 ExcelのVersionはoffice365になります。
質問日時: 2025/03/10 08:49 質問者: エクセル小僧 カテゴリ: Excel(エクセル)
ベストアンサー
2
0
-
縦使い・横書きは 画像のようなフォーマット(書き方)でしょうか?
縦使い・横書きは 画像のようなフォーマット(書き方)でしょうか?
質問日時: 2025/03/09 23:10 質問者: yasunchi1988 カテゴリ: Word(ワード)
解決済
2
2
-
大学生協で購入したPCにWord入れてレポートを作成しようと思ったのですが、お金かかるのでしょうか?
大学生協で購入したPCにWord入れてレポートを作成しようと思ったのですが、お金かかるのでしょうか? 月額料金がかかるって見たのでやめたんですけど…
解決済
9
0
-
【マクロ】切取りの場合、形式を選択して貼付が出来ない
以下、コードは、セルAを起点にある、複数データ(A1:C3)を全選択。 A10に値貼付をしています。コードは動きます しかし、CopyをCutに変更すると以下の行にて、エラーとなります cells(10,1).PasteSpecial Paste:=xlPasteValues ●コードをコピーから切取りに変更する事は出来る方法はありますか?● ご存じの方、アドバイス、コードをご教授の程、宜しくお願いします ※データの範囲は変動します。なので、全選択しています 【コード】 cells(1,1).CurrentRegion.Copy cells(10,1).PasteSpecial Paste:=xlPasteValues cells(1,1).CurrentRegion.clear
質問日時: 2025/03/09 10:13 質問者: aoyama-reiko カテゴリ: Visual Basic(VBA)
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
2枚のエクセル表で数字をマッチングさせる方法を教えてください
①と②の2枚のエクセルシートがあります。 それぞれ400件ぐらいで違う列に数字が羅列されているとします ①シートならA列、②シートならB列、に並んでいる数字をマッチングさせて 同一数字の物を①のシートの最後尾列(たとえばG列)に「1」の数字を出す方法はありますでしょうか? よろしくお願いします
質問日時: 2025/03/08 22:13 質問者: giveme2 カテゴリ: Excel(エクセル)
解決済
5
1
-
yahooに腹が立って仕方がない
私の所持するYahooのアカウントが使用停止になりました。 以前ログイン時のパスワードを忘れたため再設定をしようとしたのですが、再設定時のAI画像認証の際に何度正しい文字列を打ち込んでもやり直しを求められるので、埒が明かないと思い、同じ電話番号でもう一度新しいアカウントを作ろうとしました。おそらくそれが違反行為とみなされ、電話番号ごと使用禁止という処分がくだされたのだと思います。しかし、そもそもAI画像認証が正しく認識されないシステムが悪いと思ったのでお問い合わせフォームから抗議をしようと思ったのですが、お問い合わせフォームはログインをしなければ利用できないらしく結局なすすべもありません。そのくせyahooにはコールセンターもないらしいです。 正直yahooは検索プラットフォームとしていろいろと欠落していると思います。確かに違反行為ともなるような手段を講じた私にも非はありますが、解決手段をほとんど用意しないyahoo運営にはがっかりです。ちなみにログイン時の画像認証にバグが起きることは2年ほど前にも一度報告したのですが改善も見られませんでした。GoogleやBingなど代替はいくらでもあるので、このような脆弱プラットホームに固執する必要もないのですが、ここで諦めるのは悔しいです。解決手段がなにかあれば教えていただきたいです。恨みのあまり長文駄文になってしまい申し訳ございません。何卒よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/03/08 21:04 質問者: 赤い星鈴 カテゴリ: ハッキング・フィッシング詐欺
ベストアンサー
2
3
-
windows11で無操作で時間がたつと勝手に画面が薄暗くなるようになった
NECのPC-A2365DABのパソコンwindows11で無操作で時間がたつと勝手に画面が薄暗くなるようになったのですがこれを防ぐ方法を教えてください。 設定で「コンテンツに基づいて明るさを変更する」はオフにしています。
質問日時: 2025/03/08 18:42 質問者: yamadasiraisi1996 カテゴリ: Windows 10
解決済
3
0
-
パソコンのアプリはプログラミング言語よりもOSの軽さ次第で決まると聞きます。Androidエミュレー
パソコンのアプリはプログラミング言語よりもOSの軽さ次第で決まると聞きます。Androidエミュレーター、古いwindinwsにすると最新のosよりもどれくらい同じアプリが早く動作したり早く起動しますか?スペック全て同じ場合
ベストアンサー
1
0
-
windows10でAndroidエミュレーター遊ぶとメモリ変換、CPUの変換である程度の性能で頭打
windows10でAndroidエミュレーター遊ぶとメモリ変換、CPUの変換である程度の性能で頭打ちになりますか?メモリの変換効率次第でもっと軽くなりますか?それよりcpu変換で遅くなっているのでしょうか?
ベストアンサー
1
0
-
Intel Core M5-6Y57 vs Intel Core i5-7Y57 体感での違い
もし2台のPCのスペックが全部同じで、Intel Core M5-6Y57 1.10Ghz vs Intel Core i5-7Y57 1.20Ghz 体感でのスピードの違いはありますでしょうか?あるとすればどれくらい感覚的にはありますでしょうか? Panasonic RZ5 Intel Core M5-6Y57 1.10Ghz と Panasonic RZ6 Intel Core i5-7Y57 1.20Gh のどちらにしようか迷っていますので。
質問日時: 2025/03/08 13:21 質問者: noahsarkghc カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
解決済
2
0
-
クラウド上に差分バックアップができるソフト
自宅PC(Windows11)のデータのバックアップを定期的に外付HDDに取っているのですが、地震や火事の対策として保存先をクラウドに変更したいです。 そこそこデータ量が多いので差分バックアップが使えるソフトを使用したいのですが、保存先をドロップボックスなどクラウドに指定できる差分バックアップソフトはありますか? 無料だと助かりますが、有料でも構いません。 どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/03/08 10:00 質問者: bari_saku カテゴリ: その他(ソフトウェア)
解決済
2
0
-
Wordでフォントを変更した時に行間が広がってしまうのを抑止したい
WordでフォントをMSゴシックなどからメイリオに変更すると行間が広がってしまいます。 「行間を固定値にする」といった場当たり的な方法ではなく、根本的に対応できる手段はないのでしょうか。 「『1ページの行数を指定時に文字をグリッド線に合わせる』の解除」も、既存のレイアウトが崩れるので回避したいです。 フォントをメイリオに置き換えたいファイルがたくさんあるので、なるべく少ない手間で変えられる方法を探しています。 (全てを選択→フォントをメイリオに変更→保存 くらいの手間でできたら最高なのですが) どうぞよろしくお願い致します。
解決済
3
1
-
windows10から11にアップグレードした後のExcelの使い勝手悪化を改善する方法を教えて
Excel についてwindows10から11にアップグレードした際、windows10で使用していた時に出来たことが11にアップグレードした後できなくなったことが2点あります。Windows11でも10と同じ動作ができるようにする方法を教えてください。 第一に、セル内文字編集の際、windows10で運用していた時、下向き矢印キーを押すとセル内文字の先頭にカーソルが移動し、上向き矢印を押すと文字の最後にカーソルを移動させることができました。この機能は文字編集の際便利に使っていましたが、windows11にアップグレードした後、この機能が使えなくなっていました。 どなたか、windows11でセル内文字列の先頭や最後にキー一つで移動できる機能があれば教えてください。 第二に、windows10で運用していた時csvファイルをクリックするとExcelで問題なく開くことができましたが、windows11にアップグレードした後、同じcsvファイルをクリックするとデータの区切りが適切に処理されないため、文字化けしてしまいます。現在は、改めてdata読み込み処理を行い、データの区切りを指定して本来のデータ処理ができるようにしています。Windows10では何もしなくても使えていたデータがwindows11ではかなりの手間をかけないと正しく読めない状態です。どなたか、windows11でcsvファイルを問題なく取り込む方法を教えてください。
質問日時: 2025/03/07 22:57 質問者: バンコクからの質問 カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
5
1
-
Dreamweverは今も主流なんですか? 昔使われてたツールだって言う人もいたけど、殆どの会社はこ
Dreamweverは今も主流なんですか? 昔使われてたツールだって言う人もいたけど、殆どの会社はこれ使ってるよって言う人もいて、 実際はどうなんでしょうか?? EC業界では皆使っているのかな?
ベストアンサー
2
0
-
Wordで前面にある図形とその下の図形をグループ化する方法について
office365を使用しています。 Wordで図形をグループ化する方法についてですが,Aという図形(文字列の折り返しは「行内」に設定)の上にB,C,D,Eという4つの図形(矢印,赤く囲った〇などです。文字列の折り返しは「前面」)を載せて表示させている場合,グループ化するにはどのようにすれば良いですか? B,C,D,Eはグループ化できたのですが,それにAを加えてグループ化することができません。 図形を選択するときにAだけが選択できなくなってしまいます。 何か方法があればご教示ください。
ベストアンサー
4
0
-
スマホからの受信先が変わってしまった
win11 昨日のアップデートの影響だと思うのですが、 スマホからPCに写真を送信したところ何時ものダウンロードフォルダにありません。 受診はできていたようですが・・・ いろいろと調べて、ユーザーフォルダのappdataの中に有ました。 何で? と言う気持ちと、これを今まで通りダウンロードフォルダに保存できる様にしたいのですが・・ 判る方いましたらアドバイスをお願いします。
質問日時: 2025/03/07 18:38 質問者: new_hana カテゴリ: Windows 10
解決済
1
0
-
悪意のあるプログラムがデータを改竄しデータが改竄や削除されたかをハッシュ値などで知るためのプログラム
悪意のあるプログラムがデータを改竄しデータが改竄や削除されたかをハッシュ値などで知るためのプログラムを悪意のあるプログラムがいじって改竄や削除はされてないと結果を出力するようにする場合の防衛策を知っている方がいましたら教えて下さい!この攻撃手法をやられるとデータの改竄や削除を検知する事は出来なくなるのでバックアップは意味をなしません
質問日時: 2025/03/07 17:36 質問者: 東園寺 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
1
0
-
仮想マシンを使った事がない人が仮想マシンを使うにあたっての注意点など知っておいた方が良い事がありまし
仮想マシンを使った事がない人が仮想マシンを使うにあたっての注意点など知っておいた方が良い事がありましたら、それを教えて下さい!
質問日時: 2025/03/07 17:35 質問者: 東園寺 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
1
0
-
SSIDが近所の人と被っている場合どんなデメリットがあるのでしょうか?近所の人がセキュリティのために
SSIDが近所の人と被っている場合どんなデメリットがあるのでしょうか?近所の人がセキュリティのためにSSIDを変える時に近所の人がSSIDを考えるのが面倒なので私のSSIDを近所の人に真似されるとSSIDが近所の人と被りますが
質問日時: 2025/03/07 17:33 質問者: 東園寺 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
1
0
-
リンクは変わる事があるらしいですがリンクが変わってもWebページに辿りつけるようにする方法はあるので
リンクは変わる事があるらしいですがリンクが変わってもWebページに辿りつけるようにする方法はあるのでしょうか?
質問日時: 2025/03/07 17:31 質問者: 東園寺 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
1
0
-
NTFSではファイル名の文字コードはUTF16なのでしょうか?
NTFSではファイル名の文字コードはUTF16なのでしょうか?
質問日時: 2025/03/07 17:29 質問者: 東園寺 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
2
0
-
SSIDって全ての周波数で同じものにするべきなのか周波数ごとに異なるものにするべきなのか、どちらなの
SSIDって全ての周波数で同じものにするべきなのか周波数ごとに異なるものにするべきなのか、どちらなのでしょうか?
質問日時: 2025/03/07 17:27 質問者: 東園寺 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
2
0
-
Linuxで日本語を入力するにはIMEとIMが必要らしいですが、IMEとIMは何が違うのでしょうか?
Linuxで日本語を入力するにはIMEとIMが必要らしいですが、IMEとIMは何が違うのでしょうか?
質問日時: 2025/03/07 17:25 質問者: 東園寺 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
1
0
-
ルーターやONUを買ったら管理のIDと管理のパスワードとSSIDとSSIDのパスワードを変更するべき
ルーターやONUを買ったら管理のIDと管理のパスワードとSSIDとSSIDのパスワードを変更するべきなのでしょうか?
質問日時: 2025/03/07 17:23 質問者: 東園寺 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
3
0
-
プログラミング言語のバージョン確認について。
すみません。C言語とJAVA言語とJAVASCRIPT言語とRUBY言語とC++言語とC#言語のコマンドプロンプトのバージョンの確認の方法を教えていただけると助かるのですが。 よろしくお願いします!
質問日時: 2025/03/07 14:46 質問者: メラゾーム カテゴリ: その他(プログラミング・Web制作)
ベストアンサー
2
0
-
独身の人に年賀状を出す時に、夫婦の連名や家族写真を載せて送ってくる人はどういう神経なのでしょうか
独身の人に年賀状を出す時に、夫婦の連名や家族写真を載せて送ってくる人はどういう神経なのでしょうか
質問日時: 2025/03/07 11:40 質問者: らやなき カテゴリ: 年賀状作成・はがき作成
ベストアンサー
8
1
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報