dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハーフパンツを、ミシンを使用して手作りしています。

毎日少しずつ作業を進めていて、
前パンツと後ろパンツの縫い付け、
ポケットの縫い付けまで終わりました。

しかし現段階になって、今更ですが縫い方が間違っていることに気がつきました。

縫い合わせてある2つの布を、ポケットのある面を上に向けた時、
どちらも後ろパンツが右側、前パンツが左側にある状態です。

つまり、中表にして重ねた時に、
前パンツ同士・後ろパンツ同士ではなく
前パンツと後ろパンツが重なってしまいます。

これは諦めて一度ポケットなど外してやりなおすしかないでしょうか?
誤魔化すのは無理ですよね?

A 回答 (2件)

時間がかかってもやり直しがいいかなと思います。


折角の力作ですから、長く履きたいですね。

次からは、型紙を使って確認しましょう。
    • good
    • 0

やりなおしましょう!



ポケットがあるほうを上に向け、ってことは
ポケットはお尻につくタイプかな?

丁寧にリッパーでほどいてから、やりなおします。
裁縫していると慣れないうちは、いや慣れてからも(わたしだけ?(^^;
縫いなおしはありますね。
編み物なら間違えに気づいたらほどいて編なおしますし。

せっかくここまできてゴール目前なので誤魔化したい気もちもわかりますが
ここまで頑張った分が、出来栄えがめちゃくちゃだと悲しいですし。

こういった、やりなおしをやって苦労することで
次の作業に入る前にきちんと確認する
間違ったままで進めないよう途中で確認する
わかりやすい自分なりの印や工夫
なども身についてきますから
それも裁縫の良さだと思います。

せーっかく時間や材料を使って作るんですから
しっかり完成度高い方が嬉しいですよ!
プリンでも食べてしきりなおしてください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!