A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
事前に判らなければ設計できません。
まあ地耐力確認方法は色々あります。
①ボーリング(標準貫入試験と土質室内試験も)
最も確実ですが費用も掛かりますが液状化の検討も行えます。
②スウェーデン式サウンディング試験
簡易ですが結果はそれなりで木造住宅程度で多用されます。
土質は不明確で地下水位は判りません。
③表面波探査法
表土に振動を与えて地層の振動の跳ね返りから調査する方法で
宣伝では地盤補強が不要になる事が多いとか言ってます。
④水平載荷試験
狙った地盤を露出させて荷重をかけて地耐力を測る試験ですが
一般的には何らかの地質調査を行った上で実際に確かめる意味で行います。
支持地盤より上に地下水位がある場合などには不向きです。
No.1
- 回答日時:
地耐力と言っても土木工事から建築基礎まで範囲は広いです。
専門家の仕事になりますので勉強の浅い人では報告書のグラフなどを見ても説明を聞かないと全く分かりません。(難しい言葉が一杯出てきます)
何を確認したいのか、それとも試験方法?
それなりの検討や必要な計算が出来るのがプロです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 土地の地盤の改良について。 家を建てる前に地盤の改良の調査をすると思います。 そこでその土地が改良が 5 2022/07/28 08:14
- 建築士 高低差のある土地に家を建てます。今造成中です。 盛り土をしてその上に家を建てます。本来なら3年くらい 8 2023/02/13 16:50
- 一戸建て 電柱移設について 2 2022/06/04 23:17
- 相続税・贈与税 不動産の相続についてですが 2 2023/05/04 11:33
- 一戸建て 地盤改良について 最近、地盤改良はお客様が決めるものではなくて、2007年からは地盤調査は義務付けと 2 2023/04/08 18:47
- 一戸建て 隣の敷地に竹が生えてるので、外構業者に下記リンク先の防竹シートを施工してもらったのですが、レンガが被 4 2022/06/20 04:03
- 一戸建て 注文住宅の総費用について 2 2022/08/13 17:12
- 相続・譲渡・売却 境界確定、これは一般的なやり方ですか? 6 2023/01/24 22:10
- 政治 農地解放から75年経過してますが、この時の実態調査資料は国民に開示されているのですか? 2 2022/10/29 20:59
- リフォーム・リノベーション 太陽光パネルの加重による耐震への影響について 6 2022/10/19 00:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ACCESSで空白のデーターをクエ...
-
30歳未満とは30歳は含まれない...
-
空試験
-
耐圧試験と気密試験
-
明々後日の基本情報技術者試験...
-
本試験と空試験
-
高圧絶縁耐圧試験について。教...
-
「硫酸5滴を加え・・・」って...
-
【電気】CT変流器に耐圧試験の...
-
公認会計士試験に落ちた人って ...
-
生薬の鑑定
-
シャルピー衝撃試験でS45C、SS4...
-
【電気】電気設備のPI試験のPI...
-
テストピースとはどういったも...
-
【電気】「導通試験」と「通電...
-
引張試験について
-
なぜか過酸化物価が…
-
三軸圧縮試験試験および圧密試験
-
自衛隊の部内幹部候補生になる...
-
「放電加工代」とは、どんな意...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報