
緊急です。
AO入試で使う自己申告書の添削をお願いしたいです。
私は高校一年生の一年間ダンス部に所属していました。一年間で自分一人では人ではできないことは部活仲間協力してできる協調性であったり、団結すればとても大きなものが作れるということを学び得たことも沢山ありました。ですが衣装代や金銭面の問題から部活を続けられなくなってしまい退部しなくてはならなかった時は今までで一番辛かったし、苦労しました。なぜそんな苦労したかと言うとダンス部は中学生の頃からずっと行ってきた部活だったからです。またここで退部したら部活仲間に迷惑をかけてしまうかもしれないと不安なことばかり考えてしまい先生に退部すると言うのに言い出しにくかったからです。ですがその時に友達そして親に沢山支援をしてもらい自分からしっかりと一歩踏み出し退部することができました。退部して後悔はしていませんし、むしろ退部して学んだことが沢山あります。それは自分に自信がついたことです。今までの自分はあまり自分の意見を言えないことが多かったのですがこのことから自分に自身がついたことで自分の意思に自信を持てるようになりました。周りの人の支援はとても大切だとこの体験を通じて感じました。そして学んだことから貴校に入学した際に自分の意思に自信を持って人の意見や考えに流されずに自分の将来にあったのものを自分で決めていきたいと思っています。
また私は高校に入ってからキャリア教育というものを学びました。入学当初はその環境になれず挫折してしまう自分もいました。なぜなら新しい環境で新しい体験を行うことは自分にとってすごい不安でしかなかったからです。最初はキャリア教育がどのように生かせるのか曖昧で、あたりまえのことがあたりまえにできるという基本的なところからついていくのが精一杯でした。ですが高校生活を続けていくうちに自然と慣れてくる自分がいました。また、その中で自立した気持ちを持つことが大切だと学ぶことができました。この三年間でキャリア教育を学んで得たものはとても大きいものだと思っています。将来どんな仕事に就職しても使えることばかりで、この教育を通じて身につけたことはもちろん大学に行っても絶対無駄にならないで生かしていけると思っています。そしてキャリア教育で学んだことからリベラルアーツ学群に入ったら今まで習ってきたこと以上に決まった学部や分野にこだわらずに今までに知らなかった新しい分野や体験、また興味や関心のあることに自らが進んで学んでいきたいと思っています。そこから狭い範囲で将来を無理に決めるのではなく、新しい分野や体験のことを知ったり学んだりすることで広い分野から自分に合った将来に繋がるようなことを見つけていきたいと思っています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>私は高校一年生の一年間ダンス部に所属していました。
え?1年しかやっていないの?
そして、誰が死ぬのですか?
緊急:人の生死に関わる事柄、AO入試で誰も死なないし(^_^;
あなたの焦りを、緊急という言葉で代弁してはいけない。
>私は
私は、が要らないあなたの文書なんだから
高校一年生の一年間ダンス部に所属していました。一年間で自分一人では人ではできないことは部活仲間協力してできる協調性であったり、
>団結すればとても大きなものが作れるということを学び得たことも沢山ありました。
たった1年で、それは無い、しかも後で辞めたんだし
>ですが衣装代や金銭面の問題から部活を続けられなくなってしまい退部しなくてはならなかった時は今までで一番辛かったし、苦労しました。
衣装なんて無くてもダンスはできるし、バイトでもすれば、金は稼げるし
なぜ、金が無かったのかを差し障りのない範囲で書かなくちゃ、多少方便を使ってもいいし(^_^)v
短くまとめるのなら、家の事情
>なぜそんな苦労したかと言うとダンス部は中学生の頃からずっと行ってきた部活だったからです。
理由になっていません
>またここで退部したら部活仲間に迷惑をかけてしまうかもしれないと不安なことばかり考えてしまい先生に退部すると言うのに言い出しにくかったからです。ですがその時に友達そして親に沢山支援をしてもらい自分からしっかりと一歩踏み出し退部することができました。
結局、退部したんかい!みんなは引き止めたのに
>退部して後悔はしていませんし、むしろ退部して学んだことが沢山あります。
後悔していないのなら、これを書く必要が無いじゃん
>今までの自分は
さっきは、私でしたよ?いや消したか? (°O゜)☆\(^^;) バキ! 人称は統一するのが基本
>自身がついたことで自分の意思に自信
それを自信と言います
>周りの人の支援はとても大切だとこの体験を通じて感じました。
でも、裏切ったのね
>そして学んだことから
何を学んだの?
>貴校
貴校って表現は不要、学校名や学部でいい、後に続く伏線にもなるし
>に入学した際に自分の意思に自信
自分の意志=自信
を持って人の意見や考えに流されずに自分の将来にあったのものを自分で決めていきたいと思っています。
>また私は高校に入ってからキャリア教育というものを学びました。
キャリア教育って何?
入学当初はその環境になれず挫折してしまう自分もいました。なぜなら新しい環境で新しい体験を行うことは自分にとって
>すごい
形容詞は不要
不安でしかなかったからです。最初はキャリア教育がどのように生かせるのか曖昧で、あたりまえのことがあたりまえにできるという基本的なところからついていくのが精一杯でした。ですが高校生活を続けていくうちに自然と慣れてくる自分がいました。また、その中で
>自立した気持ち
それを自信と言います
を持つことが大切だと学ぶことができました。この三年間でキャリア教育を学んで得たものは
>とても大きいものだと思っています。
どお、大きかったの?
>将来どんな仕事に就職しても使えることばかりで、
大袈裟、逆に何も知らないと言ってるのと同じです。
>この教育を通じて身につけたことはもちろん大学に行っても絶対無駄にならないで生かしていけると思っています。
何学部の受験なの?
そしてキャリア教育で学んだことから
>リベラルアーツ学群
リベラルアーツ学群って何?
>に入ったら今まで習ってきたこと以上に決まった学部や分野にこだわらずに今までに知らなかった新しい分野や体験、また興味や関心のあることに自らが進んで学んでいきたいと思っています。そこから狭い範囲で将来を無理に決めるのではなく、新しい分野や体験のことを知ったり学んだりすることで広い分野から自分に合った将来に繋がるようなことを見つけていきたいと思っています。
無難にまとめましたね(^_^)v
高校生が、自分で考えた文章としてはOKです、多少、沢山判らない所があるけれど、それも高校生が書いたのだから、という理由での許容範囲です、だから書き換えることは必要ありません。(^_^)v
そこを、あえて、無理やり、読む人に理解してもらえるように(感動を与える必要はありません)それでも、あなたが◯◯学部で学びたーい、という思いを書くのであれば
高校の3年間ダンス部に所属していました、ダンス部では自分一人では人ではできないことが仲間と協力してできる協調性であったり、団結力が大きな力となりダンスという表現を作り出すことが出来るのを学びました。しかしながら家庭の事情で衣装に掛かる費用や、舞台のセットを作るお金を皆んなで出し合ってというのが困難で部活を続けていくことが困難になりました、そしてそれが元で部活を断念せざるえなかったのが一番つらかった思い出です。
苦渋の選択でした、中学生の頃からずっとダンスをおこなってきたからです、高校に入って新たな仲間と出会えて、心から大事な部活だったからです。ここで退部したら私と一緒に励んだ仲間に迷惑をかけてしまうかもしれないと一歩をふみだすことができませんでした。顧問の先生に退部すると言うことを言い出せなかったです。夏の日に、学校のそばで皆で大きな声を出しての反省練習、暖房の無い体育館で寒さに震えながら演技に励んで、どれも皆との思い出です。それを伝えることができなかった、あれほど一緒に戦ってくれた仲間を裏切るようで、心苦しかったです。
☆その時に出会ったのがAさんです、Aさんの支えで今の私があります、◯◯君と出会えたのもAさんのおかげです、Aさんが居なかったら私は、こうして真っ白なウエディングドレスを着ることも無く (T_T)(>_<) と、途中を変えれば結婚式のスピーチにも使えます (°O゜)☆\(^^;) バキ! チガウダロ ☆
その時の私の仲間は、一人ずつが出来ることを支援をしてくれました、そのお陰で発表会では渾身の思いで演技できました、それが私にとっての最大の思い出となっています、今でも思い出せばあの頃の仲間という友人達が居なければ、今の私は無かったと思って居ます。
2年になって学んだことが沢山あります、仲間を大事にして意見を論じあって一つの目標に向かっていくこと、小さな事をおざなりにせずに解決していくこと、そして自信をもって行動することが良き結果を見いだせると言うことを。それまで私はあまり自分の意見を伝える事が苦手でした、その中で私の考える事が自信をもって行動すれば仲間がついてきてくれることを、そして私自身も変わったと思います、多くの仲間と出会えたお陰で人の支援はとても大切だとこの体験を通じて感じました。
そしてこのことから、◯◯大学○○学部で自分の意思に自信を持って人の意見や考えに流されずに自分の将来にあったのものを自分で決めていきたいと思っています。
ダンス部での活動の他にキャリア教育というものを学びました。キャリア教育は様々な経験を活かしてそれを将来社会に出たときの糧にする為の物、私は当初はその環境になじめず挫折してしまうこともありました。なぜなら新しい環境で新しい体験を行うことは自分にとってすごい不安でしかなかったからです。最初はキャリア教育がどのように生かせるのか曖昧で、あたりまえのことがあたりまえにできるという基本的なところからついていくのが精一杯でした。
高校生活を続けていくうちにそれが私の心の中で芽生えて変わっていくのが判りました、自らが発した気持ちを持ち続けることが大切だと学ぶことができました。この三年間でキャリア教育を学んで得たものはとても大きなものだと思っています。きっと将来どんな仕事についても使えることばかりで、この教育を通じて身につけたことを大学に行って更に大きなものにしたい、その為の専門的な研究や学習を重ねて、これまでの経験が無駄にならないように生かしたいと思います。キャリア教育で学が◯◯学部でリベラルアーツを学び、更に今まで習ってきたことや経験してきた以上に知らなかった新しい分野や体験、また興味や関心のあることに自らが進んで学んでいきたいと思っています。そこから狭い範囲で将来を無理に決めるのではなく、私の夢となる将来に繋がるようなことを見つけていきたいと思っています。
どうですか?
No.4
- 回答日時:
>冒頭の書き出しはどう始めたら一番良いですか?
高校の時にダンス部に属していました。
辞めちゃったんだから、「高校の3年間ダンス部に所属していました、」は、ダメですね m(_ _)m
No.3
- 回答日時:
>ダンス部を一年間所属していました。
という書き方は良くないですか?1年で辞める、そりゃ家庭の事情など一番の理由であれば、外せないですが
事情があって辞めたのか、忍耐力が無くて辞めたのか、冒頭の書き出しに使うのは、ちょっと危ないですよ
AO入試合格しても、この人はすぐに辞めるんだろうなー、だったらすごく熱意を持ってうちで勉強してくれる人を採用しよう、という気になりますからね。
文章力が長けていれば、悪いことから入って、それを文章の中で逆転させて、好印象に持ち込むというテクニックもありますが、小説を書いてるわけじゃないし、あなたの思いを綴る事が第一の目標なんですから、負になる言葉は極力避けたほうがいいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 書類選考・エントリーシート 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望 1 2023/08/24 02:54
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談です 私は中学三年生です 高校に行って野球をやろうか部活を辞めてバイトで貯金をしようか迷って 7 2023/07/24 21:36
- 就職 今度、公務員試験にて作文試験を受けるものです。自己PR的作文の1つのお題を取り上げて、文を作ってみま 2 2022/10/14 19:42
- 学校 活動報告書のアドバイスください 800字で書くのですがすごく内容が薄い気がします どんな内容をもっと 2 2023/08/26 22:01
- 書類選考・エントリーシート 就活で病気から立ち直った経験を題材にしたいと考えています。 現在都内私文2年男です。現在は完治してお 4 2023/02/02 14:16
- 予備校・塾・家庭教師 20歳から名古屋大学文学部の受験について 6 2022/08/20 15:55
- 大学・短大 スポーツ推薦 部活動をやめる 3 2023/05/10 22:20
- その他(悩み相談・人生相談) きっと今までが上手くいくすぎててこんなちょっとの障害も今は乗り越えられないのに2~3年前は笑って乗り 4 2022/08/31 02:06
- 学校 高校の進学についてです。 4 2022/05/21 04:19
- その他(悩み相談・人生相談) 大学3年生男性、長文になります。 自分はコミュ障なのでしょうか?自分は小学生時代から、もっと言うと幼 2 2022/11/07 09:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
高校のWIFIの閲覧履歴は学校側...
-
高校生です。朝から頭がめっち...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
高校が別々になってしまった中...
-
こんばんは!男子大学生です。 ...
-
1年ぶりに異性の高校の同級生...
-
未成年飲酒バレていましました...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
出身高校別平均年収ランキング(...
-
恩師を食事に誘うのは失礼ですか?
-
私立高校から公立高校への転校...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
高校生活環境調査表の交友って...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
女学校とは、今で、いう大学で...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
入学手続き提出物「個人調査表...
-
高校生活が楽しいと感じられま...
-
大学の友達グループから抜けた...
-
高校の宿題で、高校生活への期...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
作文の書き方がわかりません
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
昼休み一人で食事する男の子
おすすめ情報
自分一人では人ではできないことは ×
自分一人ではできないことは ⚪︎