dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国民年金保険について詳しい方教えていただけると有り難いです。
わたしは現在妊娠中の為先月で会社を退職、夫事情があり先月で会社を退職し、現在2人で無職になります。
夫は4年働いていた会社では社会保険がない会社だった為この4年間は年金を滞納しております。
本日、わたし宛に国民年金の振込用紙など届きましたが、現在無職の場合は国民年金の免除などしてもらえるのか気になりました。
夫は12か1月に再就職するのでその後は扶養に入れますが、その間だけでも支払いがキツイのです。
ちなみに前年の所得は夫は120万、わたしは250万になります。
前年の所得は夫は会社から出してもらえないそうですが大丈夫でしょうか。

もし全額免除じゃなくても対象なら市役所で相談しに行きたいと思っています。
どなたか詳しい方よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

年金の免除申請は、


役所の年金課窓口でやる

公的身分証と印鑑
年金手帳と書類持参

免除になるかは、
年金機構が審査する
後日、書類が届く

免除申請するには、
前年度の確定申告が
済んでいないとダメです

会社は源泉徴収票の
発行が義務です
必ず貰って下さいね

あなた達の前年度所得
既に会社から1月末迄に
支払調書が役所宛に
提出されてます

3月に確定申告が、
されてなくても把握済

社会保険を退会すると、
国民健康保険加入が義務

手続きをしなくても、
手元に保険証がなくても
病院に行かなくても
お金は請求されます

手続きが、まだなら
ついでにして下さいね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!
役所に行ってみます!

お礼日時:2017/10/23 23:24

国民年金の免除は、可能かと思います。



滞納するよりも、免除もしくは1/4~3/4の範囲で減額が可能ですので、
市役所や区役所の年金窓口で必ず相談するべきかと思います。

全額免除になったとしても、
支払われる年齢になったら、
その期間の国民年金の半分は頂けるような仕組みになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
市役所に行って相談してみますm(._.)m

お礼日時:2017/10/23 19:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す