dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートPCなのですが画像のような画面が出てWi-FiをオンにするのですがWi-Fiを見つけることができず繋がりません…スマホの方は繋がります。

「Wi-Fiに繋がりません」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • すいません、ついこの間まではWi-Fiに繋がっていました。ルータのIDも見ることができました。

      補足日時:2017/10/24 14:27

A 回答 (3件)

No.1です。



> ついこの間まではWi-Fiに繋がっていました。

これは問題のノートパソコンで自宅のWiFuルーターに接続してインターネト利用が出来ていた、、、ということでしょうか?
でしたらWiFiルーターの電源を切り、数分置いてから再度電源を入れてみてください。
WiFiルーターとノートパソコンとの間のWiFi通信で何らかのエラーが発生した際、どちらかが自力でそのエラー状態をリセット出来なくなる場合があります。
「ついこの間まで使えた」ということですからつながらなくなったのは昨日以前と想像します。それ以降、ノートパソコンは何度か起動とシャットダウンをしているのでしょうからノートパソコン側がそのような状態になっていたのだとしたら既に解消されているはず。
なのでWiFiルーター側がそのような状態になったままなのではないかと疑っている次第です。
なお、そのような状態でも他の機器は正常につながりインターネット利用できるのが普通です。
そこが分かり難い所なのですが。。。


> ルータのIDも見ることができました。

これは問題のノートパソコンにご自宅のWiFiルーターのSSIDが表示されるということでしょうか?
でしたらアクセス制限を掛けていても表示されると思います。
参考まで。
    • good
    • 1

じゃあwi-fiが無いのでしょう



スマホは、携帯電話の会社に繋がってるのじゃありませんか?スマホはwi-fiで繋がってるんですか?

スマホがwi-fiで繋がってるのであれば、パソコンにもスマホと同じSSIDが見えるはずですから
    • good
    • 0

ご自宅のWiFiルーターへの接続でしょうか?


その場合、このノートパソコンより前からWiFiルーターが設置されている場合、WiFiルーター側のセキュリティー設定でMACアドレスによる接続制限を掛けておられませんか?
スマートフォンのそれは登録してあるが、新しく買ったノートパソコンのそれはまだ、、、という場合はつながりません。

添付された画面はWindows 10の「設定」の「ネットワークとインターネット」にある「WiFi」の画面と思いますが、WiFiではなくWiFi2とあるのがちょっと気になります。
ノートパソコンに元々WiFiの子機が組み込まれていたところへ、無線方式がもっと新しい、、、例えば802.11acをサポートする子機を別途購入してUSBポートに差し込んだといった場合、この子機のMACアドレスがMACアドレスでのアクセス制限を行っているWiFiルーターに登録されていないという可能性もあります。

参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!