dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

i phoneのwi-fi接続について検討しています。現在、家庭内のパソコンは、Bフレッツ+BIGLOBEで使用しています。
出来れば、家庭のパソコンとi phoneを同じwi-fiで接続してしまいたいので、ある程度の通信速度がほしいところです。ソフトバンクが推奨しているeモバイルでは、通信速度の問題で候補になりません。

現在のプロバイダ料金は月3946円です。BIGLOBE+WIMAXで使用する場合、一旦光接続を解約し、WI-FI接続のみとなり、年間契約では、月3700程度になります。

B-Mobileでは、月3000円程度のようですが、通信速度が遅いようです。

その他、ある程度の通信速度が確保出来て、i-phoneが使用出来、料金的に安いwi-fiのプランがありましたら教えてください。

その他、場所等の状況にもよると思いますが、wi-fiとすることで、光接続に比べ、極端に速度が落ちることはあるのでしょうか。wi-fiについて参考となる事はなんでもいいので教えて下さい。

A 回答 (5件)

まず、自宅では、光回線が断然早いですから、


解約するのは、もったいないです。
自宅には、wifi無線LAN親機を設置すればよいのです。
無線LANの親機で、規格もいろいろありますが、
光で最適なのは、「n」規格です。
iPhone4も、「n」規格に対応しており、
最大300Mbpsで、速度は抜群です。
(iPhone4以前の機種は、「n」規格に対応していません。)
自宅環境で導入すると、
有線LANの感覚で、iPhone4が、さくさく動きますよ。
定番の安いものは、下記参照。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g …
初期費用だけで、あとへ、別に払うことはありません。

あとは、外出先でのwifi環境の問題ですね。
NTT光による、光ポータブルのレンタル機器、
(月額315円プラス、ドコモなどの別途契約)
http://flets.com/hikariportable/pwr.html
http://flets.com/hikariportable/3g.html
http://join.biglobe.ne.jp/mobile/hikari-portable/
ソフトバンクのポケットwifi
http://mb.softbank.jp/mb/data_com/product/pocket …
お書きの別契約のwifi等、いろいろありますが、
速度は、いずれも、家の光(n規格)よりは、かなり遅くなります。
iPhone用の屋外での、無料のwifiスポットでは、
まだ早いですね。駅や、マックなど。

この回答への補足

既にiphone購入時にソフトバンクから、FONのルーターを借りており、これで自宅内では15Mbps程度のwifi接続をしています。iphoneではこれで十分なのですが、問題は、外出時のwifi接続です。

どのプランも現状+5000円程度はかかりそうですね。
BIGLOBE+WIMAXでは、安く上がりますが、現状の光接続を解約し、わざわざ遅い回線への移行はやりたくないですよね。

現在、ソフトバンクでは、3G通信を使っても使わなくても定額料金を取られる契約になっており、wifiのみで使用しても料金が安くならないことが判明しました。このようなプランしか無いようです。

iphoneをwifi接続のみとし、3G通信を使わず浮いた金額をwifiの通信料に回そうと考えましたが、無理のようです。

wi-fiはまだ出て何年も経っていないので、割高感がありますね。やはり現状の3G通信でしばらく使いたいと思っています。

補足日時:2010/12/29 17:38
    • good
    • 0

私も同じようなことを考え調べておりました。



>家庭のパソコンとi phoneを同じwi-fiで接続してしまいたい。
がご希望ですね。
皆さんが回答されている内容と同じですが

予算さえ許すならWIMAXを購入するです。
1カ月の通信料金は増加しますね。

WIMAXを購入して光を契約解除する。
WIMAXを持って歩けばどこでもご希望どお入りになります。
通信速度は少し遅くなるでしょう。
家であなた以外にインターネットを利用している人がいる場合は
あなたがWIMAXを持って出ていると家の人はネットは使えません。

私なら家に無線Lan機材を購入します。
i phoneは家にいるときだけWiFiを使います。
外ではデータ通信は使わない。
これではi phoneを買った意味がないですかね。
私はi phoneから3Gと多少のGPSなどを除いたi pad touchを購入したいと思っています。

ご希望の回答にはならなかったかもしれません。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。私も、iphone購入後、wifi接続のみでの使用を検討し始めた後、ipodでwifiが出来ることを知り、しまったと思いましたが、その後5000円出してwifiを使用する事は、まだ時期早々であると思いました。

ソフトバンクの契約も3G通信の使用量に関係なく定額ですので、しばらくは現状の3G通信+自宅wifiで使用したいと思います。

補足日時:2010/12/29 17:52
    • good
    • 0

>BIGLOBE+WIMAXでは、40mbps出るということで・・・



ご存知のようにこれは理論値の最大であって実際には数Mbps出る程度でしょう。

>料金も現在に比べ約1500円節約できる方法なのです

正しいとか間違っているとかでは無いのですが、質問にある様なWiMAX等はiPhoneだけでなくパソコンで頻繁にモバイルを利用するとかADSLや光は引きたいが固定電話回線が無いと云うユーザ向けだと個人的には思っています。
あなたの場合極端な話、速度と料金の二兎を追っている感じなのです。
自宅のパソコンとモバイルでiPhoneを使う比率は解りませんが、パソコン使用時に光の有線から切り替えて満足のいく速度は絶対に出ません。

速度をとるなら自宅の回線は今のままで無線LANルーターを購入して(IEEE802.11n対応が最も速い)パソコンとiPhoneを接続して利用。(パソコンの方は有線のままで利用すれば速度は落ちません。)
低コストを望むのなら質問に様な環境でも良いかも知れませんが「時は金なり」を考えると払う料金は安く抑えられるかも知れませんが、ファイルのダウンロードに時間がかかるとか、インターネットの画面の表示が遅いなどと言った状況になるのなら結果として決してコストダウンにはならないと思います。
私なら1500円程度の差では絶対にやらないです。
    • good
    • 0

勘違いされていますがwi-fiとは無線LANの規格です。

wi-fiの速度となると無線LANの速度と言うことになります。普通は54Mbps程度です。

今の環境なら無線LAN親機を導入すれば良いです。

この回答への補足

外出先でも、wi-fiの使用を考えています。このことを考慮の上での検討です。

>勘違いされていますがwi-fiとは無線LANの規格です。
このことは理解していますが、文面では伝わっていなかったようです。

補足日時:2010/12/28 23:12
    • good
    • 0

どうもはっきりしないのですが、パソコンは無線LAN(Wi-Fi)でインターネットに接続しているのんですよね?


そうだとすると何故iPhone(正確にはこの表記です)をそのままその無線LANネットワークに接続しないのでしょうか?
質問にあるWiMAXやb-mobile WiFiは基本はモバイル用途ですが、これで自宅のパソコンも全て賄うという事でしょうか?

この回答への補足

現在は、フレッツ光接続で、wi-fiは使用しておりません。
iPhoneを自宅及び外出先でwi-fi接続出来る方法を探しているという意味です。

BIGLOBE+WIMAXでは、40mbps出るということで、この方法は、自宅でiphone及びパソコン、外出先でのiphone使用を満足し、なおかつ、料金も現在に比べ約1500円節約できる方法なのですが、他に、よい方法があるのかということと、自宅パソコンを光接続から、wi-fi接続にしてしまうと速度が極端に落ちることがあるのかと言うことの質問です。

あまり意味が伝わりませんでしょうか?

補足日時:2010/12/28 23:10
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!