dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うつ病で10年以上薬を飲み続けてます。
毎回、同じパターンでバイトを辞めてしまいます。
1~2年くらいでトラブルを起こして辞めてしまうのです。

人に頼んでイライラするくらいなら自分でやる。断る方が面倒。などの理由で余計な雑用を引き受けてしまい、周りもそれを当たり前にして色々押しつけ出すのでパンクしてしまうのです。

ほどほどで断われば良いのでは?と思われるかもしれませんが、自分ではパンクするまで気づけないのです。

今回もやってしまい、次の契約の更新はないと言われてしまいました。

どうしたら良いのか……
自力でどうにかするのは難しそうなのでサポートが必要だとは思うのですが、
どこに相談したら良いのかわかりません。

ちなみに実家暮しで食と住はなんとかしてもらえてますが、家族からのサポートは望めません。むしろ、夫婦ゲンカしたりするとお互いの愚痴をうつ病抱えてる私に言うくらいなので……

何かアドバイスなどをお願い致します。

A 回答 (3件)

いきなり飲食店はきついのでは?接客業ですから大変気を使うと思いますよ?地域の福祉センターに通って訓練をすると、センターの職員の方が自分の良い所悪い所を教えてくれて、自分が見えてくると思います。


どうしても働かなければならないとなれば、ハローワークに行って障害者枠の仕事を探すのです。障害者手帳を持って居るのなら等級は何級なのでしょうか?就労支援A型B型というのがありますので、自分に適した職場を探せると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく書いていただきありがとうございます。

お礼日時:2017/10/25 10:28

うつ病10年。


でしたら、すでに障害者手帳をお持ちだと思います。

障害者就労支援の会社に相談してみてください。わたしの友人も支援所を経営していますが、企業と就労者の間に入りサポートしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そういう会社もあるのですね。

お礼日時:2017/10/25 10:24

福祉課で何かしてもらえるか、聞いてみてください。


手帳があるなら障害者枠内で
仕事を紹介してもらえるかとか、あと社会福祉協議会で、
色々支援してもらえるかもしれないので、ネットで調べて
あったら、相談してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そういうところを頼るという考えが抜けてました。

気分の落ちついてるときに調べてみようと思います。

お礼日時:2017/10/25 00:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!