
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ファイナンシャルプランナーで独立して食べている人は結構います。
中小企業診断士とダブル資格を保有していれば、道はさらに広がると思います。ただし、どんな資格でもそうですが、取得しただけで食べていけるはずはないですよね。医師でも弁護士や税理士でも、インターン、下積みがあります。具体的にどうしたらいいかということは、参考URLに詳しく載っていますのでご覧になってみてはいかがでしょうか?参考URL:http://www.jlh.jp/houmu/financial/soudan.html
No.1
- 回答日時:
『ファイナンシャルプランナー』とは、
個人に対するお金の診断士(トータル的な) です。
残念ながら、この資格だけで独立して食べていけるものではありません。あくまでも付随の資格です。(中小企業診断士もしかりですが)
一般的には、会計士、税理士、保険外交員、銀行員、証券マンなどお金に関わる人たちが、持ち合わせているケースが多いです。
また、『中小企業診断士』は、誰でも試験を受け、受かれば取れます。ファイナンシャルプランナー(AFP、CFP)は、FP協会の終了認定が無いと試験を受ける事ができません。(ファイナンシャルプランニング技能士はさにあらずですが)
『士』の資格で食べていけるのは、「弁護士、会計士、税理士」くらいです。
まずは、しっかりと勉強して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
役職とは?
-
DOCOMOのLGベルベットっていう...
-
来月のFPの試験は開催されます...
-
非課税世帯と低所得者は同じで...
-
ファイナンシャルプランナー
-
日々の生活の中で,お金につい...
-
介護、FP、行政書士の稼ぎについて
-
知ってる人がCFP資格を持ってい...
-
国家資格のFP三級でもFPに関連...
-
国家資格のFP三級でも就職でき...
-
独立系フィナンシャルプランナ...
-
FP3級はどれくらいの勉強時間で...
-
fp3級は今から勉強したら、来年...
-
再び
-
初学で来年1月にFP3級、5月に2...
-
FP3級の試験なら市販のテキスト...
-
ファイナンシャルプランナーの...
-
FP3級の勉強を独学でしてますが...
-
ファイナンシャルプランナー3級...
-
FP2級(ファイナンシャルプラン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FP3級の勉強を独学でしてますが...
-
ファイナンシャルプランナーは...
-
ファイナンシャルプランナーの...
-
ファイナンシャルプランナーな...
-
ファイナンシャルプランナーに...
-
生島ヒロシはファイナンシャル...
-
一人の女が独身で生涯暮らすに...
-
ファイナンシャルプランナーっ...
-
ファイナンシャルプランナー3級...
-
【FP(ファイナンシャルプラン...
-
日常生活に役立つ資格
-
ファイナンシャルプランナー
-
ファイナンシャルプランナーと...
-
勝手にファイナンシャルプラン...
-
障害者で金融系は難しい?
-
ファイナンシャルプランナーに...
-
社長
-
ファイナンシャルプランナーの...
-
フィナンシャルプランナーと社...
-
ファイナンシャルプランナーの仕事
おすすめ情報