dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大起水産の回転寿司に行ってみたいのですが少し高めなので、迷っています。

ホームページを見ると、一皿100円~500円となっています、、、。

いつも回転寿司は、全皿100円のくら寿司かスシローで10皿1000円ぐらいで満腹になります。

いつも食べる寿司ネタはだいたい決まっていて、まぐろ、えび、鉄火巻、エビマヨ軍艦巻、サーモン、ウナギ、穴子、玉子、イカ、タコぐらいです。(イクラ、ウニは好きではないので食べません)

大起水産だと5000円ぐらいになってしまいそうですが、ウニ、イクラ抜きでも3000~4000円ぐらいはかかりますかね?

チェーン店みたいですが、どこの店舗も同じ値段ですよね。(京阪百貨店守口店に行くつもりです)

A 回答 (5件)

https://reflepia.co.jp/food/2071

回転すしは所詮回転すし。
味なんかさほど・・・。日本人の悪いとこかも。誰かが違うと言ったら「わからん」と言えば馬鹿にされそうで・・・。

私は、値段が高ければ美味しいというのは当たり前と思う。
そういうものを求めるのなら、高い場所代がかかる高級すし店に行けばいいかな。

手ごろな納得価格で食べるのが一番おいしいのではと、私は思う。

くら寿司かスシローよりは、高くつくでしょうね。当たり前かな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

高い方が美味しいのは当然ですね。

一度行ってみます。

お礼日時:2017/10/28 17:29

少しどころか、どう見ても、いつ見ても


とあるネタは#2さんの写真で見てのとおり
5倍は差がありますし、
何より注文してから作るので新鮮です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

大きいのだったら10皿も食べなくても満腹になりますかね。

新鮮で美味しそうですね、一度行ってみます。

お礼日時:2017/10/28 14:47

#1です。


208ではなく216ですね、消費税の計算を間違えていました。
修正を考えていたのに指が勝手に動いてました。
また、チェーン店とはいえ、京阪百貨店守口店にはいったことがないので、
満足できるかどうかはわかりませんし、当然個人差がありますので、悪しからず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。

お礼日時:2017/10/28 12:34

そう大阪では 大起水産とにぎり長治郎が回転寿司では有名ですね。


考え方として たらふく食べてお腹いっぱいか 美味しい物を食べ満足感いっぱいの差でしょう。
メニューがあるので計算したらどうですか
http://www.daiki-suisan.co.jp/sushi/grandmenu/

その日の黒板メニューもあるので 行った時考えましょう。

回転寿司一心は安くて美味しい古川橋付近。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

長次郎も少し高めですよね、一度行った事あります。

美味しかったですが、貧乏舌なんですかね、くら寿司やスシローとそんなに劇的な差はなかったように思います、、、。

一心というお店もあるんですね。

お礼日時:2017/10/28 12:34

それだけの価値はあるとは思いますが。


個人的にはどこの回転寿司よりも安いと思っています。
くら寿司かスシローでは208円で大満足なんて不可能ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

それだけくら寿司やスシローよりも美味しいのですよね。

大きさは少し大きいのですかね?

お礼日時:2017/10/28 12:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!