dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳10ヶ月、発達障害について


長文失礼します。
発達に遅れのある息子のことです。

1歳半検診の時点で言葉がゼロ、
他にも気になる行動があったので
大学病院で専門の先生に診てもらいました。

受診する前に保健師さんから
2歳まで様子を見てもいい
大学病院に行っても様子見だと思います。
と言われていましたし、
私自身もそうなんだろうなと思っていたのですが
何も行動しない期間モヤモヤするので受診しました。

大学病院に行って診てもらった結果がこうでした。
●言葉の遅れかなりあり
●発達障害あり
●まだ1歳10ヶ月なので診断名はつけない
●診断名がつかないので現状はグレーゾーン
●白になることはない

正直発達障害と断言されるとは思っていなかったので
かなり動揺してしまい、
この子は発達障害なんですか?と聞き返してしまったのですが
答えは 発達障害です。 とのこと。

確かに発達障害に当てはまるような特性は
かなり出揃っているのですが
他のお子さんにも当てはまるようなことも多く
これから言葉が出たり理解が進めば
改善されていくのかな。と考えていました。

専門の先生が診れば1歳10ヶ月という年齢でも
発達障害と断言できるものなのでしょうか?
診てもらったと言っても実際に息子へのアプローチは
挨拶程度で他は私への問診がすべてでした。
主人が一緒だったので、
息子は主人と遊びながらケラケラ笑っていました。

問診に対する私の答え方次第で
見解もかわってくるということなのでしょうか。
グレーが黒になることはあっても
白になることはないと言うのは
今後集団生活などを通して特性が改善された場合に
発達障害ではありませんでした。
となる可能性もないという事なのでしょうか。

私自身受け入れられないことは情けないのですが、
希望は持てないものなのか…と
まだ1歳10ヶ月なのに?と思ってしまいます。

一度発達障害があると医師に言われたものの
その後発達障害の特性はなくなっていった
グレーゾーンと言われることもなくなった
というケースはないのでしょうか。
経験者の方や専門家の方いらっしゃいましたら
どんなことでもいいので教えてください。
よろしくお願いします。

長くなってしまいましたが
下記は先生にお話した息子の発達についてです。

***********************

●言葉が遅い
一度話せるようになった言葉もブームが去ると話さなくなる
発音がハッキリしない
青→あう〜 ドア→ウア〜 等
●出来るようになったことが出来なくなる
バイバイ等
覚えて出来るようになってもブームが去るとパッタリやらなくなる
というようなことが沢山あったので
1歳から1歳半はほとんど成長を感じなかった
●歩き方が変
つま先歩き
指の甲?で歩くことも増えて来た
●癇癪を起こす
始まると1時間ほど泣き叫ぶ
パニックに陥ってしまう
抱っこや近寄ることも拒否するので手がつけられない
●子供が嫌い
自分から近寄らない
近寄られると叩いてしまう
目に入るだけでも威嚇する
●歌や踊りが嫌い
近くで歌ったり踊ることを促すと怒る、泣く
手遊び歌もすごく嫌う
テレビの歌や踊りをみるのは好き
●テレビを凝視する
とにかく集中してじっとみてしまう
歌や踊りに合わせて身体を動かすこともない
●こだわりが強い
電車や車のおもちゃを並べる遊び等
ミリ単位で整列させる
うまくいかなかったり動かすと泣く
食器の位置を変えると怒る 等
●抱っこが嫌い
とにかく落ち着きがなく抱っこに限らず静止させられるのが無理な様子
●開閉するものが好き
ドア、洗濯機、引き出し、自動販売機 等
やめさせると癇癪を起こすこともある
●外に出ると走って止まらない
近くで待っていることができない
こちらの話も全く聞かない
危ない事や迷惑な事をする時は
静止させるが癇癪を起こし手がつけられない
●切り替えが苦手
次の行動に移る時に嫌がって泣く
保育園でも指摘されている
●呼んでも振り向かない
以前は振り向いていた
最近は10回に1回程しか振り向いてくれない
●話を聞かない
目を見て話を聞いてくれないので
こちらが何か伝えたくても伝わらない
息子から要求や共感して欲しいことがある時は
目を合わせてくれる

***********************

A 回答 (2件)

ショックだと思いますが、



ネットや本などみれば、わかると思いますが、たぶん自閉症だと思います。

働いているなら市の療育の園は、無理だと思いますので、

落ち込まないで、子供さんの
いいところを、伸ばしてあげてください。

少しでも良くなるように、
本人の得意な事を、させてあげてください。

保健師さんとかにも、相談して色々な人に、助けてもらってください。
    • good
    • 0

多動(ADHD)ともなんか似てますね……


成長を見守ることしかないですね
もし障害があったとしてもその子の個性なんだと向き合ってあげてください
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!