dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫婦と子ども一人。子どもは小学生。現在妊娠中です。
水はペットボトルでお湯はケトルで利用していますが、
頻繁に水を買いに行っているので、ウォーターサーバーの利用を考えています。

導入にあたっての注意や、どういった観点で決めるのが良いか、ポイントなど教えてください。

A 回答 (5件)

私は一人暮らしで、某ウォーターサーバーを利用していますが、


水道で言えば蛇口にあたる部分がヘタって来たことがあります。
手でしっかりと抑え直さないとぽたぽたと水滴が落ちてきます。

ある日、確認忘れてそのまま二泊ほどの旅行に行ったら・・・
部屋が水浸しでした。強度の確認も大事かと思います。
と言っても企業に聞いても素直に教えてくれるかどうか分かりませんが。

ちなみに、私の使っていたメーカーは交換は無料で、
対応はスムーズで迅速でした。
    • good
    • 0

水質(軟水か硬水か、天然水なら産地とか)


価格(使用量を換算して見合っているか)
この二つじゃないでしょうかね。

うちは震災の年からなのでもう6年ほど使ってますかね。
備蓄代わりという気持ちで、わざとダブつくようにストックしてます。
電気代は保温ポット程度。それまで使ってたポットは捨てました。
いつでも冷たい水や熱いお湯が使えるのは便利です。
ペットボトルを買ってきたり分別して捨てる面倒もありません。
価格的にはややお高いのかなあと思いますが、自分で買ってくる手間賃と思えばね。
    • good
    • 0

ウォーターサーバーだと2Lで250円~ 月額費と電気代用掛かります、コスト的に納得の場合買いましょう。


通販の2Lだと約100円 
六甲おいしい水 2L×6本入1,300円 関東への配送料無料Amazonで買ってます。

本当は近くのドラッグストアーでは税込み2Lで70円程 駐車場から自宅マンションまでが遠いのでやむなく通販です。
    • good
    • 0

妊娠中ということであれば、ミルク作りのことも考えて、ミネラル成分の少ない天然水かRO水を選ぶと良いのではないでしょうか。


また、頻繁に買いに行くとのことですが、どれ位飲んでいるのか改めて確認してみてください。大体の水の消費量はわかると思います。
そこから、各社のお水代と比較すると良いと思います。

注意するべきなのは、毎月のノルマ(毎月頼まなければ行けない本数)がどのぐらいか。サーバー代やメンテナンス代といった水以外に発生するお金。
それから、ボトルの種類や大きさも確認すると良いと思います。妊婦さんなら特に、重たいボトルは厳しいかと。

参考:
http://xn--gckg0b0b8evmbbb4965f8r6b.com
    • good
    • 0

1)商品の。

(効能面)能書きに惑わされないこと
2)長期使用に対してフイルタを使用するものにあっては衛生面
3)天然水と表示のある物は成分(軟水か硬水かの程度)
4)設置場所の高さと安定感
5)内容次第ですが価格
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!