
VBA初心者です。
VBA PDFで保存するマクロで実行時エラー 1004 が出てしまいます。
ActiveSheet.ExportAsFixedFormat Type:=xlTypePDF, Filename:="MAT\商品別グラフ" & i - 62 & ".pdf", _
OpenAfterPublish:=False
ドキュメントを保存できませんでした。ドキュメントが開いているか保存時にエラーが発生した可能性があります。というエラーメッセージです。
Excelでグラフを9枚、PDFで保存するマクロを作ったのですが、
実行してうまくいく場合と、上記のエラーが出てしまう場合があります。
色々思考錯誤しましたが、どこを直せばいいのかわかりません。
どなたか見て頂けないでしょうか。
WINDOWS7 office2013を使用しています。
どうぞ宜しくお願いいたします。
Sub PDF作成()
Dim i As Integer
Dim WB As Workbook
Dim WS01 As Worksheet
Dim WS02 As Worksheet
Set WB = Application.Workbooks("売上管理表グラフ.xlsm")
Set WS01 = ThisWorkbook.Worksheets("データ")
Set WS02 = ThisWorkbook.Worksheets("グラフ")
For i = 62 To 72
WS01.Range("A4").Value = WS01.Cells(i, "A").Value
WS02.Activate
Application.CutCopyMode = False
ActiveSheet.ExportAsFixedFormat Type:=xlTypePDF, Filename:="MAT\商品別グラフ" & i - 62 & ".pdf", _
OpenAfterPublish:=False ’←エラーはここが反転しています’
Next i
End Sub
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
コード、よさげですけどね。
1.売上管理表グラフ.xlsmが格納されているフォルダに MAT というフォルダはありますか?
2.Filename:="MAT\商品別グラフ" ~ はフルパスで書いた方がいいかも
例)Filename:="c:\売上管理\MAT\商品別グラフ" ~
それと、質問のカテゴリは少なくともRubyではないような。
コンピューター・テクノロジー >Microsoft Office >Excel(エクセル)
かな。
返信ありがとうございます。
1.マイドキュメントにMATというフォルダを作ってあります。
2.Filenameの箇所をフルパスで書いてみましたら、サクサク動きました!!
売上管理表グラフ.xlsmが格納されているフォルダにMATというフォルダを作っていないのがエラーの原因ですかね。(マイドキュメントに作っていた)
フルパスで指定したことによって、場所が確定され実行された。
とても勉強になりました。
お手数をおかけしました。ありがとうございました。
カテゴリは焦って間違えてしまいましたが、おかげさまで解決しました。
本当にありがとうございました!!!
No.1
- 回答日時:
・Filenameの指定にドライブレターがない。
「D:\MAT\商品グラフ」などとしないと、マイドキュメント内などへの保存となってしまいます。
・MATフォルダーが存在しなければ出力することはできません。
存在しない場合にMATフォルダーを作り上げるという実装を行うか、MATフォルダーを用意しなければ動作しない仕様とするかのどちらかです。
早速の返信ありがとうございます。
MATというフォルダは作ってあるのですが、動く時とエラーになる時があります。
ここがおかしいみたいなので、もう少し変更してみます。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Excelマクロのエラーを解決したいです。
Visual Basic(VBA)
-
エラー1004 PDFの保存ができません。解決方法を教えてください。
Visual Basic(VBA)
-
Excel VBA シートを指定してpdf化
Visual Basic(VBA)
-
-
4
【Excel VBA】PDFを作成して,指定したフォルダに保存するコードについて
その他(Microsoft Office)
-
5
excel マクロ PDF化の際のエラーについて
Visual Basic(VBA)
-
6
【VBA】PDF作成のコードでコンパイルエラーになってしまいます。
Excel(エクセル)
-
7
エクセル:マクロ「Application.CutCopyMode = False」って?
Excel(エクセル)
-
8
EXCEL VBA セルに既に入力されている文字に文字を追加する
Excel(エクセル)
-
9
VBAでブックを非表示で開いて処理して閉じる方法
Excel(エクセル)
-
10
マクロの「SaveAs」でエラーが出るのを解消したいです(再)
Visual Basic(VBA)
-
11
EXCEL ページを指定してPDF出力するVBAを教えてください。
PDF
-
12
マクロのエラー原因&解決策を教えてください!
PowerPoint(パワーポイント)
-
13
On ErrorでエラーNoが0
Visual Basic(VBA)
-
14
ユーザーフォームを表示中にシートの操作をさせるには
Excel(エクセル)
-
15
VBAでエクセルシートを更新(リフレッシュ)する方法を教えて下さい。
Excel(エクセル)
-
16
VBA たまに変数がempty値になるエラー
Excel(エクセル)
-
17
初歩的な事だと思います。 Sub または Function が定義されていません。
Visual Basic(VBA)
-
18
ExcelVBA Range クラスの PageBreak プロパティを設定できません。
Visual Basic(VBA)
-
19
UserForm1.Showでエラーになります。
工学
-
20
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windowsコマンドプロンプトのmo...
-
ポインタと整数との比較を行な...
-
インストールした覚えがないア...
-
BullZip PDF Printerをオフライ...
-
ヨーロッパのPCに日本語ウィン...
-
TortoiseSVNがタイムアウトします
-
Windowsの古いゲーム(32bit OS...
-
CentOS 5がインストールできな...
-
FreeBSD 5.4-pc98
-
puttyのロギングについて
-
VMwarePlayerをオフラインPCで...
-
USBメモリからCentOSをインスト...
-
Gutenprint ってどうですか
-
PuppyLinuxのセッションの保存...
-
USBメモリにLinuxをインストー...
-
LAN内のLinuxサーバマシーンにI...
-
linuxbean 音が出ない
-
HDDからSSDに変更したPCの工場...
-
kali linuxのアーカイブ(過去の...
-
LinuxにApacheをインストール際...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsコマンドプロンプトのmo...
-
MySQLにて、SQLファイルの実行...
-
VBA PDFで保存するマクロで実行...
-
VC++ .NETでWin32 APIの関数を...
-
エクセルからアウトルックへ移...
-
ポインタと整数との比較を行な...
-
githubでrepositoryを作成しま...
-
リンクエラーの修正法を教えて...
-
vb.netによるアプリが動かなく...
-
pythonのエラーメッセージについて
-
ニフティでCGIエラーの原因を特...
-
FaceBookでアプリ作成ができません
-
EclipseのTomcatがライブラリを...
-
VBA グラフを複数作成する場合
-
visual web developer 2008とas...
-
アンドロイド(android)のソース...
-
VBで作成したEXEが使用している...
-
メビウスリング掲示板という サ...
-
目次のページ番号が正しく表示...
-
office32ビット版で作成したExc...
おすすめ情報