
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
シングルドキュメント(SDI)やマルチドキュメント(MDI)でなくダイアログベースのアプリなんですね。
私の回答はSDIのほうでした。プロジェクトのソースの中ではDoModalしか呼んでないみたいですね。で、調べてみたら、DoModalからRunModalLoopを呼んでいてその中でShowWindowを呼んでるみたいです。
gotyanさんがどういうタイミングや状況で非表示にしたいのかわかりませんが、ダイアログクラスもCWndクラスの派生クラスなので、例えばメインのダイアログにボタンを追加してそのコールバック関数に
this->ShowWindow(SW_HIDE);
this->UpdateWindow();
Sleep(5000);
this->ShowWindow(SW_SHOW);
this->UpdateWindow();
を書いたらボタンを押してから5秒間非表示にはなります。これでgotyanさんが満足するかどうかはわかりませんけど。(^^;;;
趣味でPGしてる程度なので間違っていたらすみません。
ありがとうございます
始めから消すのではなく
アクティブになったときに消すようにします。
BCBでは始めから消して作ったような気がしましたので
探していたのですが(^^;
MFCを覚える練習に
タスクトレイに常駐するものを作りたかったのです。
今までBCBやC#を使ってMFCから逃げていたのですが
もうそろそろと思いまして。。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
MFCアプリケーション作成のプロジェクトでウィザードをつかったなら
作成したアプリケーションクラスのソースファイル中のInitInstance関数内
で m_pMainWnd->ShowWindow(SW_SHOW); があると思います。SW_SHOWをSW_HIDE
にしたら消えます。
この回答への補足
BOOL CWinApp::InitInstance()
{
InitLibId();
m_hLangResourceDLL = LoadAppLangResourceDLL();
if(m_hLangResourceDLL != NULL)
{
AfxSetResourceHandle(m_hLangResourceDLL);
_AtlBaseModule.SetResourceInstance(m_hLangResourceDLL);
}
return TRUE;
}
こちらの方もクラスビューから調べて見たのですが
やはりありません よろしくお願いいたします
なんども申し訳ございません
これの事だと思うのですが
BOOL Ctest4App::InitInstance()
{
InitCommonControls();
CWinApp::InitInstance();
AfxEnableControlContainer();
SetRegistryKey(_T("アプリケーション ウィザードで生成されたローカル アプリケーション"));
Ctest4Dlg dlg;
m_pMainWnd = &dlg;
INT_PTR nResponse = dlg.DoModal();
if (nResponse == IDOK)
{}
else if (nResponse == IDCANCEL)
{}
return FALSE;
}
m_pMainWnd->ShowWindow(SW_SHOW);が見つかりません
すべてのファイルを検索したのですがこれしかないです。
なんども申し訳ございませんがよろしくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
MFC ライブラリ リファレンスに CWnd::ShowWindow
と書いてあるのですが これでウィンドウの表示設定を
してるのではないのでしょうか?
どの部分でメインウインドウの表示の設定をしているのでしょうか?
すいませんがよろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) Microsoft Word2023で、修正箇所を表示させたい 1 2023/02/09 10:07
- 工学 非対称三相交流について 2 2022/07/06 00:36
- Excel(エクセル) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2022/06/17 15:40
- Outlook(アウトルック) フォルダウィンドウのデータファイルを非表示にしたい 1 2023/06/22 20:51
- その他(悩み相談・人生相談) 仲良い友達がいましたが 2 2022/12/24 00:29
- その他(Microsoft Office) windows10で作業を終了する際の「保存しますか はい いいえ」を表示させずに自動で保存する方法 6 2023/03/15 11:29
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロコードについて教えてください。 1 2022/06/19 10:08
- Yahoo!メール 私の iPhone から見る Yahoo!メール に不具合があるようで、未読のメールが1つもないのに 1 2022/12/14 04:02
- その他(プログラミング・Web制作) pythonで変数にオブジェクトを代入するにはどうしたらよいでしょうか 2 2023/08/20 20:36
- Excel(エクセル) 【マクロ】リボン、行列、数式・ステータスバを非表示に 4 2022/12/12 07:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
visual studio 2022でのC#プロ...
-
VisualStudioでC++クラスを追加...
-
C言語について。
-
Windows Formアプリからコンソ...
-
UART通信の取説で,left floati...
-
gccを行ってもexeファイルが生...
-
C言語 解答について。
-
C言語の関数のextern宣言
-
C言語について。
-
c言語
-
License='MIT' ってなんでmitな...
-
ストリームについて。
-
【C言語】全角文字の配列を、全...
-
プログラマー達は何故、プログ...
-
PIC12F1822でLED調光器を作りたい
-
最初に聞かれたこと
-
C言語 関数、変数の宣言について
-
C言語について(初心者)
-
プログラミングc++を全く分か...
-
あってる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBA チェックボックスをオーバ...
-
FriendとPublicの違い。。。
-
既定のコンストラクタがない?
-
イベントにAddHandlerされてい...
-
(UWSC) 「#32770」の意味わかり...
-
ボタンのオーナードローについて
-
MFCアプリのコマンドラインでパ...
-
ダイアログ表示時にチェックボ...
-
【ASP.NET】 独自で作成したク...
-
エディットコントロールでEnter...
-
MFCのドラッグ&ドロップについて
-
オーバーライド関数の呼び出し...
-
DataGridViewのセルに斜線を引...
-
MFCのCListCtrlでスクロールを検出
-
C++ protectedにアクセス不可
-
ダイアログクラスのコントロー...
-
クラスのアドレスを引数として...
-
エディットコントロールのイベ...
-
個々の関数について継承してい...
-
WindowsAPIのリストビューの...
おすすめ情報