dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は山道具屋の新入りです。

先日、「このコンパスは水中でも使えるのか?」
という質問を受けて、答えに窮しました。
だって山でしか使ったことないですもん。

質問されたコンパスはシルバのNo.3でした。

水中に付けたら針が浮いちゃうような気もするし…
でも、使えそうな気もするし…
実際はどうなんでしょうか?

ダイビングをされているみなさまは、何か特殊なコンパスを使っていらっしゃるのでしょうか?

もし、普通のコンパスをお使いの方がいらっしゃったら、
何か不都合な点はなかったか(針がさびた等)教えてください。


お客様に「調べておきます!」と言ってしまったもので…(汗)。よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

ダイビング経験者ですが、山の道具のことが良く分からなかったので「コンパス シルバ NO.3」でネット検索し、ようやく分かりました。

プラスチック製の板状のコンパスですね。

ちょっと見には水中で使うには耐久性が心配に感じます。水中(ダイビングの場合は通常「海中」となりますが)で使う場合、サビや浮力のみならず最も心配しなければならないのが水圧です。もしお尋ねのコンパスの針の周りの部分が空洞になっているならば、まず使用不可能と思ってください。ダイビング用のコンパスはその部分を油で満たしてあります。

水圧は10メートルもぐるごとに約1気圧上がります。30メートルもぐると大気圧プラス水圧で4気圧を超えます。地上の4倍以上の圧力です。もし仮に壊れなかったとしても接着部にわずかの隙間があればそこから中に水が入ってしまうことも考えられます。

山でも海でもコンパスの不具合は命の問題になりかねませんので、やはり専用の道具にはそれなりのノウハウがあるからと、お客さんに説明なさるのが賢明と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ検索までかけていただいたとのこと!
おそれいりますー。

そうですね、ダイビングではかなりの気圧がかかるでしょうね。やはり専門の道具をおすすめします。

とても助かりました!すばやい回答、ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/16 07:56

陸上コンパスは、ダイビング用コンパスには使用できません。


理由
1.ナビゲーション時にはかなり斜めになりますので、対応が必要。
  (スントSK-7は30度の傾きにも対応)
  (陸上のコンパスにはここまで対応しているものはありません)
2.耐水圧が必要。
3.ナビゲーション時に耐海水のベゼル付きのものが必要。
4.錆びないこと

この質問主の「このコンパスは水中でも使えるのか?」が水中で何をするのかが鍵となります。
ダイビング用には使えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます!

やはりスントSK-7がオススメなのですね。
スントは時計のイメージが強かったですが、
元々はコンパスのメーカーだったんですね!
今回初めて知りました。

傾きにも対応しているとは、さすが専門のものはちがいますねー。お客様にも教えていただいたことをお伝えしようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/16 08:05

山の道具についてはよく知らなかったので調べてみましたが、シルバは有名なブランドなんですね。


No.1 の方も答えられていますが、水中で動く為にはオイル封入式であることが大前提です。山の道具用にオイル封入タイプもいくつかあるみたいですが、あとはダイビングならではの使い方として視認性の問題もあるかと思います。ダイビング中に使う際には多少斜めの角度からでも見やすくなるように工夫されているものが多いと思います。

質問されているお客様が本当に「水中で使う」=「ダイビングで使う」と言うのであれば、ダイビング用コンパスをお薦めしてあげてください。命の問題になりかねませんので。

# ちなみに、私はスントのSK-7を使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な品名を教えてくださって、ありがとうございます。

やはり専門の道具の方がいいですね。
近くのダイビングショップを探して、おすすめすることにします。

お礼日時:2004/09/16 08:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!