アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

次の図のような問題をどうやって解答していいか

「ある波の反射に関する質問ですが」の質問画像

A 回答 (1件)

t=2L/v ということは、問題に示された波が、Bで1回、さらにAで1回反射して同じ位置に戻ったところということですね。


Bが「固定端反射」なので、問題に示された波が単純に「右方向に 2L 進んだ波」とは違いますよ、というのがポイントでしょうか。

自由端反射と固定端反射で、波形がどう変わるかは、こんなサイトを参考に。単に「同位相」だの「位相が180°ずれる」などと丸暗記しても、現象自体を正しく理解していないと全く応用がききません。
http://wakariyasui.sakura.ne.jp/p/wave/housoku/k …

答を言えば、
(1) 問題に示された波は、Bで反射すると解答選択肢②の「左向き」に波になります。
(2) これがAで反射すると、そのまま向きを変えた③の波になります。

ということで③です。
Bで「位相が180°ずれる」、そして「Aでは位相は変わらない」、つまり合計で「位相が180°ずれる」ということであり、これは「正負が逆転」した波形になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!